- 締切済み
居座り
もう30年も前からの話なのですが 約30年前に新しい家を建てたために古い家をある親子に貸しました。 賃借人は母親、保証人は息子です。 そのときは不動産屋を挟まず直接貸したそうです。 そして10年ほど前に母親が亡くなり、息子だけ残りました。 それから家賃がちょくちょく入らなくなりました。 息子は働いておらず、ニートのようです。 もうここ数年は家賃が全然入っていません。 何度文書を送っても家賃は入りませんし 直接家に行ってもいつも出てきません。 数年前に市の弁護士に相談し、警告書のようなものを送って3ヶ月滞納したら出て行くというような内容で息子さんに判を押してもらったようなのですが…。 何度出て行ってくださいと文書を直接ポストに投函しても出て行ってくれません。 鍵をこちらで勝手に変えるのはこちらに落ち度が出てしまいますし…。 本当に困っているのですが、弁護士に相談するお金もなく本当に困っています。 何かいい方法はないでしょうか。 よろしくおねがいいたします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- u-takeshi
- ベストアンサー率60% (33/55)
回答No.4