• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:実務はそこそこだが精神的に脆すぎる部下)

部下の精神的な脆さに悩む中間管理職のアドバイス求む

このQ&Aのポイント
  • 広告デザイン系の弱小プロダクションで働く中間管理職が、実務力には満足しているが部下の精神的な脆さに頭を悩ませています。
  • 部下は入社当初は優れた能力とセンスを持っていましたが、最近はモチベーションの低下や仕事をしない状態が多く、心配です。
  • 中間管理職は部下との面談を通じて彼の心理状況を把握し、話を聞き、モチベーションを再び高めるよう努力しましたが、まだまだ彼の精神的な脆さは取り除けていません。アドバイスをいただきたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sign_00
  • ベストアンサー率53% (66/123)
回答No.2

そう言う人材の扱いは大変なんですよね。 以前、常駐先にいた人が同じような感じでした。 実績などもあり、仕事も出来るのですが、精神的に弱いせいか逃げてしまう人らしく、最後は失踪しました。 その会社では初めての出来事だったので、社員は心配していたようですが、彼を知る人に言わせると「またか・・」という事だったらしいです。 つまり、他の会社でも失踪騒ぎを何度も起こし、結果退職しているようでした。 失踪後は本当に大変でした。彼は、一応クリエイティブのトップに立っており、クライアントも信用していたせいか、彼だけに話した指示もあったようで、毎日のようにお叱りの電話はくるわ、やってると思っていたことをまったくやってなかったり・・。ともかく数ヶ月大変で、事務所は24時間煌々と電気がつき、誰かしら必ずいる状態でした。 その状況で新規案件を受けた場合、信用をなくす可能性があったため、新規案件は断っていました。そして、その後遺症は1年ほど続きました。 後に失踪した方は見つかったのですが、身内などには「俺はちゃんと引き継ぎをした」と言い張り、話し合いに応じなかったそうです。 「自殺する」と言って連絡を絶ってましたが、「やっぱり死ななかったね」というのが個人的な感想です。 さて、質問者さんの部下はそういった癖はありませんか? 彼を知っていると思われる元上司さんも、一番問題となる部分を口にしていないかもしれません。元上司とはいえ、さすがに他人の転職問題になるだけに、軽々しく口にすることも出来ないでしょうから。 仕事が出来るので、他を大目に見てしまうのはあると思います。その人がいなければ、仕事が回らなくなることも多いからです。 ただ、残念なことに、そう言う人は「精神的に弱い」上に、「自己管理も出来ない」人が多いんですよね。 今後も、その人のクリエイティブとしての力を使いたいと思うなら、彼をメインの担当者にはしないことです。 必ず彼の上に担当者を付けて、クライアントと彼しか認識してないような事柄を発生させないようにするのです。そうしないと、いなくなった時にクライアントと御社でトラブルになる可能性があります。 また、こういった人は自分に対しての管理ができていません。周りに何も言わず突然パンクし、最悪だとある日失踪します。 そのため、仕事の振り分けに対しても、パンクしないように注意をする必要があります。 ともかく、仕事量を管理して彼を追い詰めないことです。 私はデザイナーなのですが、個人的にはこういった癖を持つデザイナーは、いくら才能や能力があっても使わないに越したことはないと思っています。 管理するのが非常に大変で、管理を少しでも怠ると、すぐに連絡が取れなくなる、失踪する・・という事が多いからです。 モチベーションが上がらないからと仕事を数日にわたって放棄するなど、もってのほかです。自己中心的で、その仕事にどれだけの人が関わっていて、自分の所で業務が止まれば色々な方面に迷惑がかかると言う考えが行き着いてない証拠です。 その人の才能を使うのであれば、会社内でその人の仕事量の調整など管理するしかありません。 そして、決してその人だけで直接クライアントと打ち合わせをするような事をさせないことです。必ず担当者を同席させたり、クライアントからの指示についての報告をさせる(こういう人はほとんどこれが出来ませんが・・)ようにして、状況を逐一把握することです。 いきなりいなくなってしまえば、会社としては信用問題に発展する可能性があります。 もしもの場合のために、手はかかってもそのくらいはしておくべきでしょう。

heeyan
質問者

お礼

ご相談にお乗りいただきありがとうございます。 自己管理・・・確かに出来てないですね。 とにかく体調を崩しがちで、精神面の起伏と比例するのでしょうが風邪、腰痛、体調不良等で午前を休むことが多く見受けられます。 ただ、先の回答者様へのお礼にも書いたとおり最大限譲歩した中では許容範囲とも言える状況です。(無断と言うわけではなく、朝に連絡が入っているのと業務上最低限の約束は守られている) 今後は、回答者様のおっしゃられる様に、リスクヘッジをした上で業務上の支障が無いように対応していきたいと思っています。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • v008
  • ベストアンサー率27% (306/1103)
回答No.3

 毅然と対応する事をお勧めします。 モチベーションは本人が見つけるべきもので、やって欲しい業務はあくまでも指揮監督者が与えるべきです。  遅刻や仕事の粗さなどの気になる点をいちいち注意するのは正直言って面倒なので評価としてフィードバックするとして、やって欲しい事と直してもらう事に集中したマネージメントが良いと思います。 あとは 全体の輪ですよね。実際。リセットを口に出していて、追いかけてよかったことは正直言って無かったです。 それなりに人は変わっても何とかなりますが、モラルハザードは放っておくと最悪の結果を招く事もあります。 中心的な人材のフォローに集中したほうが良くないですか?そんな人ほっておいて。

  • hangpeng
  • ベストアンサー率30% (38/123)
回答No.1

他の部下の方々のモチベーションはどうなのでしょう? 私は以前広告代理店で働いていましたが、センスもあるし仕事に打ち込み努力をする先輩がいました。デザインでは彼女以上のものをつくれる者はいませんでした。 しかし彼女は年に数回、躁鬱の症状が出ては突然1~2ヵ月休んだりと、メンタルに問題を抱えていました。 彼女はそういう症状が出ると、休んでいるのに昼夜問わず同僚や上司に何十回と電話をかけまくっていたため、私を含めた社員全員がおかしくなりそうでした。 そして社内では、安心して仕事を任せられないとわかっているのに、彼女の良い時の仕事ぶりにすがりついている会社への不満が出てきたりして、先輩が上司に「なぜこの状況を改善しようとしないのか」と詰め寄ったり。デザインでは勝てないけど、それぞれ誇りを持って仕事をしているから、彼女個人の問題で業務上振り回されるのはうんざりだと。 上司は、先輩の言葉で気づいたらしく、彼女を解雇する決断をしました。彼女も彼女の家族も納得で。 その後は、新しいデザイナーが入社し、その方はデザインはもちろん、積極的に色々な提案もできる方なので前任以上。 仕事以外にも趣味も豊富なパワフルな女性でした。 メンタルな問題って、まわりは見守るくらいしかできませんが、仕事をする場だと見守ってばかりもいられなかったりしますよね。 アドバイスなどできる立場ではありませんが、質問者様の職場全体がうまくいくといいですね。

heeyan
質問者

お礼

返事が遅くなり、申し訳ありませんでした。 私の部下については回答者様の元部下の方ほど実務に秀でているとは言えないのと、また、鬱の症状についても微妙に許せてしまう範囲と申しますか・・・ 微妙なところではあります。 簡単に人材の替えが効かないこの業界、厳しい対応に躊躇するヘタレな自分にも辟易しますが、精神的に彼が落ち着いている今、静観するしかないかと考えております。 ただ、必ず次の山が来るのは解っていることですので、そのときに業務に支障が無いよう、また彼に対してもしっかり対応できるように対策は練って行きたいと思っています。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A