• ベストアンサー

部下へのフィードバックについて

私は新しく入社される方の教育担当をしています。研修を終えると実務のトレーニングを行いますが、実務トレーニングを担当している部下への指導について相談です。その部下は これまでも新人チームを管理していました。会社の方針で、一度管理の場を離れましたが経験者という事もあり、再び管理者として起用しました。しかしながら、新人さん進捗が悪い為、どのようなトレーニングをしているのか確認したところ経験者とは思えない程の乏しい内容でした。業務や方針について説明した際も特に質問もなく「私知ってます」的な態度でしたが、1年近く新人チームを担当していたという事で、意思の疎通は出来ているものと過信しておりました。軌道修正すべく指示を出しましたが気に入らない様子です。当方も別の研修を対応している為、日中の動向をチェックする事が出来ず、本来なら決めれたスケジュールに沿って進めて行くはずでしたが、業務終了後にその日の内容を確認して次の日の指示を出す形です。その事が当初聞いていた話しと違うと思っているのかもしれません。前職では当たり前の ようにやっていた事を今の会社で行おうとすると「スパルタ」的に見えるそうです。人を育てるという事がどういう仕事なのかを正しく理解していない人が中途半端に出来る仕事ではありません。本人からは担当を降りたいと申し出があったそうですが、会社としてもその人は担当として相応しくないのは分かっているが、他に人が居ないからという理由で育てろと言われます。出来ている点は褒めていますが、正直出来ている点は殆どなく指摘する事項が多いフィードバックになるのですが、どうすれば良いのか皆さんのお知恵を拝借頂ければと思います。よろしくお願い致します。

みんなが選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#214164
noname#214164
回答No.3

マニュアルを整備しましょう。 マニュアルがちゃんとしていれば問題ないはずです。

Kelly28155
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 マニュアルの整備大切ですね、今回痛感しました。 習う側も育てる側もそれぞれなので、幅広く育成できる為にもマニュアルの整備に取り掛かります。

その他の回答 (2)

  • hthr
  • ベストアンサー率38% (43/113)
回答No.2

「育てる」って大変ですよね。 なぜなら「育てる側」が「育って」いないと「育たない」ですから。 では、「育てる側」が「育つ」ためにはどうしたらよいか。 あまり難しく考えなくて良い思います。 担当のあなたの思い通りに「育ててもらえない」のは 「育てたい像」や「育て方」の共有(意識あわせ)ができていないからですよね。 もしくはその必要性を感じていないかも。 まずは、「育てる側」からヒアリングしてみてはどうでしょうか? そこでズレが見えてくると思います。 もちろん会社や担当のあなたの方針を徹底することも必要ですが、 腑に落ちていないことをやってくれというのはさけたいものです。 経験者であるならば、過去にうまく言ったこと、いかなかったことを聞いて、 取り入れられることは取り入れる、育成に参加しているという気持ちを 持たせてみてはどうでしょうか? 研修担当者なら一番わかっていることだとは思いますが、 その方の褒めるポイントが少ないと決めつけてはいませんか? もっと探してみてください。その気持ちも言動に乗って相手に伝わりますよ。 新人さんのためによい育成をしたいという気持ちは素晴らしいことです。 プラスで、うまく周りを巻き込んでその気にさせて動かしていくことをがんばってみてください。

Kelly28155
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 育成という部門が確立されていなかったのか、曖昧な点も多く判断に迷う所もありましたが、気負う事なくうまく巻き込んで行きたいと思います。

noname#243649
noname#243649
回答No.1

 ダラダラと書かれている文章を見て、まずは、貴方が「フィードバックの仕方」を勉強するのが近道、と感じましたね。  相手が誰であれ、正しく理解してもらうには、わかり易く説明できなくては・・・。

関連するQ&A