• ベストアンサー

ニホンオオカミ復活できませんか?

マンモスの復活計画がありますが、 ニホンオオカミの復活計画はありませんか? 剥製が残っているのでそこからDNAを採取し、ジュラシックパーク方式で復活できるのではありませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • otx
  • ベストアンサー率44% (256/576)
回答No.4

どうしてマンモスでは復活できるかのしれない、と思っている人がいるかというと、理由が少なくとも2つあります。 1つは、マンモスの死体が氷づけになって保存されている(永久氷土に)。 もう1つは、その氷づけの死体の中に精子がある可能性がある。 この2つの理由はどちらも、「無傷のDNAがある」可能性を示唆しています。 ですが、1つ目の理由だけでは、氷づけになっているとしても、 うまく氷になっていないと、凍るときに水は体積が大きくなりますので(水は4℃が体積が最小)、DNAが裁断されているかもしれません。 2つ目の理由が最も可能性を感じさせてくれます。 というのは、精子ではDNAが高度に折り畳まれており、損傷のないDNAが保存されている可能性が高いからです。 さらに進んで、無傷の精子(核(じゃないけど)だけでも)があるかもしれないと希望を持っている人もいます。 もし、それがあったら、今の体外受精の技術を使って、近種のゾウの卵を使ってまずは1/2のマンモスを作って・・・。 というふうに限りなくマンモスに近い種を作ろうとしています。 http://ameblo.jp/oldworld/entry-10010022391.html このような特殊な環境があるので、マンモスは可能性を抱いている人がいるのです。ただ、DNAが採取できるということと「完全なDNA(遺伝子)」が手に入るということは全く違います。 ちょっとの変異で奇形の動物が生まれるということを考えると分かると思います。

その他の回答 (3)

回答No.3

こんばんは。 多分 無理ですね 剥製は、山犬です(そう表記されていました)日本犬と言う事。 はたして、日本狼の毛皮が残っているのか不明です。 北アメリカ大陸から狼を連れてきたほうがいいかな?

yoshinobu_09
質問者

補足

http://jp.encarta.msn.com/encyclopedia_1161537030/content.html 「2002年に、高知県仁淀村(現、仁淀川町)の民家にニホンオオカミの骨としてつたわっていた頭骨から遺伝子を採取し」とあります。 骨があるようなので遺伝子は取り出せるのではないでしょうか。

  • Us-Timoo
  • ベストアンサー率25% (914/3620)
回答No.2

できません。 現在の技術では一度絶滅した種を復活させることは無理です。

noname#160321
noname#160321
回答No.1

多分無理。 剥製は「ヒ素」を使って「保存」しているので、悪影響が出ると思います。

関連するQ&A