- ベストアンサー
荷為替手形、貨物引換証、買掛金
遠隔地にある仕入先に商品90,000円を注文していたが、 本日この商品に取り組まれた額面70,000円の荷為替手形の呈示を受けたので これを引き受け、商品の貨物引換証を受け取った。 こたえ (借)未着品 90,000(貸)支払手形 70,000 買掛金 20,000 「荷為替手形の呈示を受けた」→(貸)支払手形 「商品の貨物引換証を受け取った」→(借)未着品 はわかるのですが なぜ問題文に「掛」がないのに差額が買掛金になるのでしょうか? またこの取引って「未着品販売」でしょうか?
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
未着品販売ではありません。 未着品販売とは、貨物引換証を第三者に引き渡すことです。 つまり、届いていない商品を届いたらあなたにうりますよーと約束することです。 質問の内容は『発送者が為替手形を振り出し割り引いた』と考えてください。 (1)貨物引換証受取時 (借)未着品 90,000(貸)買掛金 90,000 です。また、発送者側も貨物引換証を受取ます。 そこで、発送者は早く売上を回収したいので、 貨物引換証をもとに手形を振り出し銀行へ割り引きます。 その際に、銀行は手形を割り引いた分を、 買掛金という債務をもつ受取者から支払わせるのです。 従って (2)割引時 (借)買掛金 70,000(貸)支払手形 70,000 (2)のように、買掛金が支払手形という勘定に債務の形を買え、 (1)と(2)をあわせて (3) (1)+(2) (借)未着品 90,000(貸)支払手形 70,000 買掛金 20,000 となるのです。
お礼
な~る~ほ~ど~ 目から鱗です 大変参考になりました。ありがとうございます。