• ベストアンサー

この問題について教えてください

硫黄から硫酸を作る行程は、次の3つの科学反応式 で表される  S+O(2)→SO(2) 2SO(2)+O(2)→2SO(3) SO(3)+H(2)O→H(2)SO(4) 問 1tの硫黄を原料として96%(質量)の濃硫酸をつくると   何tできるか。また、この場合、必要な空気は0℃、1atm で何リッポウメートルか、ただし、空気中に酸素は体積で   20%含まれている   濃硫酸の質量      S : H(2)SO(4)=1:1で反応しているから      32 : 98 =  1×10(6乗) : 0.96X    で 約3.2tと答えを出せたんですが   次の「必要な空気量」の求め方なんですが   参考書の解説では   1×10(6乗)/32 × 1.5 × 22.4 × 100/20 = 5250×10(3乗)L                           = 5.3×10(3乗)m3   これしか記載していなく、全然わかりません   ちょっとみづらいかもしれませんが   どうしてこうなるのかぜひ教えてください   お願いします  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Largo_sp
  • ベストアンサー率19% (105/538)
回答No.3

全体の式をまとめると、 2S+3O(2)+2H(2)O→2H(2)SO(4) ですよね S : O(2) = 2:3です。 ここから、必要酸素量は、S:O(2)=32*2:32*3=1×10^6:0.96x xは約1.5×10^6gですね...これは1モル当たり22.4リットルなので、 1.5×10^6/32×22.4=1.05×10^6リットル=1.05×10^3平方メートル これは酸素量なので、空気量はこれの5倍ですね...

kobakobaboo
質問者

お礼

アドバイスどうもありがとうございます 早速参考にしましたところ、納得できました ありがとうございました^^

その他の回答 (2)

  • energy
  • ベストアンサー率30% (21/70)
回答No.2

ご質問中にある硫酸ができてくるまでの3つの式をまとめると 2S+3O2+2H2O→2H2SO4 となりますよね? と言うことは、硫黄1molと酸素1.5molから硫酸1molができてくるという量的関係になっていることがうかがわれます。 今、硫黄(式量32)は1t=10^6gありますので、その物質量は(10^6/32)molです。これを完全に反応させるためには酸素が物質量で1.5倍必要ですから、必要な酸素の物質量は、 (10^6/32)×1.5molということになります。 で、気体は標準状態で22.4Lですので、物質量を体積に直すと、 (10^6/32)×1.5×22.4L これだけの酸素を供給する空気の体積は、空気の中の20%が酸素ということは…。 と、ヒントはこんなところですが…。 

kobakobaboo
質問者

お礼

詳しい解説どうもありがとうございます^^ 1.5molっていうのは1molの硫黄に対して 消費する酸素のことだったんですね、よくわかりました ありがとうございました^^。

  • 0shiete
  • ベストアンサー率30% (148/492)
回答No.1

>1×10(6乗)/32 × 1.5 × 22.4 × 100/20  の 1×10(6乗)/32 は硫黄のモル数を計算しています。 × 1.5 は必要な酸素のモル数を計算しています。 問題の上の2式からO2はSの1.5倍必要です。 ×22.4 は、その酸素の体積を求めています。 ×100/20 は酸素の体積がわかったので、空気量を計算しています。 わからないところがあれば、補足ください。

kobakobaboo
質問者

お礼

お返事どうもありがとうございました、上の2つの アドバイスをみて、きれいにまとっ待った式が Oshieteさんの式の説明ということがわかりました 助かりました、どうもありがとうございます^^