• ベストアンサー

コンピューター 教育の利点

コンピューター サイエンスのクラスを取っています。プレゼンテイション で、コンピューターが 学校に 導入されてどういう風に良くなったかということを 発表 する予定です。最近小学校、中学校にもコンピューターが、クラスに 入ってきているようですが、どういう風に 日本では使っているのでしょうか?知っている方、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#5824
noname#5824
回答No.2

altonlyさんが書いておられることに加えて。 去年あたり、教育学部なので国立大の付属小学校に行きました。 クラスごとにホームページを作っていたり、 東南アジアの国の小学校の子供とインターネット電話をしたり。 メールの利用に関しては、特に遠い都道府県の小学校の 子供たちとクラスでやっていることについて、教えあったり。 「調べる」「考える」「作る」という面だけではなく、 最近では、そこで「交流する」という面も伸びてきているようです。

toma
質問者

お礼

交流っていう点では 結構 コンピューターの 活躍が期待できそうですよね。ありがとうございます。 学校では、教育ソフトなどを使って例えば 算数を勉強するとかしているのでしょうか?

その他の回答 (3)

  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.4

 「利点」はメーカーや取扱店がもうかったこと、ぐらいではないですか?不景気でものが売れない時代ですから。  子供がコンピューターを使っていろいろ調べることができるようになった、ということが言われていますが、今の子供は、英語の時間に(他の時間でもどこでも)辞書も調べようとしませんよ。単におもしろがっているだけじゃないですか。  交流についても、おもしろがっているだけで、本当に知り合おうとしてやっているのかどうか。  学校でコンピューター使わなかった世代でも、ちゃんと(若い子ぐらい)コンピューター使ってます。

  • altonly
  • ベストアンサー率19% (21/108)
回答No.3

教育ソフトで算数を・・・ というのもやってました、やってました。 忘れてました。 「円の面積」なんて、面白いですよね。 バウムクーヘンみたいなのがむけていったり、こまかいこまかい扇形に分割したり・・・ 「直方体の展開図」も箱がぱたぱたってひろがるの。 でも、これは、昔のMS-Dosのソフトだったかも・・・

  • altonly
  • ベストアンサー率19% (21/108)
回答No.1

私の勤めている小学校に、まともに使えるコンピュータが導入されたのが一昨年夏、職員の中でもまだ、ちゃんと使える人が少ないので、授業に直接使うことはまだ少ないですが・・・ ・子どもたちが調べ学習をする時に、これまで図書館で調べていたのと同じ様にインターネットで調べる ・「卒業生を送る会」での出し物に、パワーポイントを使ってスライドショーをする ・地域に取材したことを発表する「壁新聞」を作る時、デジカメでとってきた写真を大きくプリントアウトして貼る あとは、職員が資料作りや事務処理、研究発表のプレゼンなどに使っています まだ全校に3台しかない状態なので、できませんが、 クラスに1台入ったら、教室間ネットの構想もあります。 その前段階として、近日中に、コンピューター室の3台で互いにメールを送れるようにして、ここでネチケットの指導をしよう、と担当者が数日前に提案していました。 地域によって(地域の財政によって)コンピュータの導入の仕方(速さ)が違うので、一般的な答えとは違うと思いますが、こんなところです。

関連するQ&A