- ベストアンサー
コンピュータと比べてヒトにしかできないこと
最近、全てのことがネットとつながったり、パソコンとつながったり、ロボットが導入されていますが、逆に、ヒトにしかできないことってないのでしょうかね?? それとも、これから、どんどん、コンピュータがヒトの雇用を奪っていくのでしょうかね? 皆さんは、どう思われますか? 一部では、ヒトの仕事は増えているという話も聞きますが、具体的な話は聞いたことはありません。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
NO.4です。 追加のご質問に対してです。 「高精度な仕事の分野でもヒトの雇用は減っていると思いますがいかがでしょうかね?」と言う点についてですが、昔は同じレンズでも超精密レンズの需要はそれ程ありませんでした。しかし、機械が精密になるにつれ、超精密な部品が必要になり、超精密な部品を作る職人さんが必要になっていると言う面もあるのです。 コンピューターやロボットによる生産が新たな需要を作り出し、そこに人手がかかるケースです。 製造業において「コンピューターやロボットの割合が高くなっている」と言うのは確かにその通りです。しかし、ロボット等により大量生産が可能になって、ものが大量に作られるからこそ、消費者のニーズを汲み取る仕事、消費者の嗜好に合わせた設計/デザイン、消費者に買ってもらうための広告、使ってもらうためのマニュアル、等々、ヒトしかできない仕事もドンドン増えているんです。
その他の回答 (5)
- hope10
- ベストアンサー率48% (17/35)
ここの教えて!goo をコンピュータに回答させるのは相当に難しいと思いますよ。 特に ライフ > 恋の悩み・人間関係 カテゴリ辺りは100年後でも無理だと思います。 まぁ、教えて!無人goo なんて企画中かも知れませんが。 ビジネスに繋がるのか判りませんが、近年、凶悪事件の多さ等を耳にすると、人がやるべき教育・カウンセリングが疎かになっているのではないかとは感じます。
お礼
回答いただきありがとうございます。 >まぁ、教えて!無人goo なんて企画中かも・・・ 本当でしょうね。教えての提供元は、OKwebで相当の頭脳集団の集まりです。そして、大手にQ&A自動作成システムを作って売って、その莫大な売り上げで知識情報を集めています。 ちなみに、雇用という面では、今までサポートが必要だった莫大な人件費をかなり節約できるそうです。恐るべし >カウンセリング 確かにそうですね。でも、心理学の分野では、膨大な人間を調べてある程度その人を制御できるようです。
- Lone_Star
- ベストアンサー率49% (152/309)
コンピューターやロボットは、単純作業的な雇用を奪う事はあるでしょうね。でも、コンピューターやロボットより人間の方が勝っている事って、ものすごく多いですよ。 例えば、物を作る作業の正確性はコンピューター制御のロボットが得意と考えられますが、ミクロン単位の制度を求められる鏡面仕上げなどは、最後は職人の経験と手先の感覚で仕上げているんです。機械はどうしても誤差があり、人の感覚に勝てないんですよ。 また、コンピューターがたくさん作られれば作られるほど、マニュアルも多くの種類が必要になります。使うのがヒトである以上、ヒトが分かりやすいマニュアルをコンピューターが自動的に作る事はできません。 最終消費者がヒトである以上、全ての財・サービスはヒトの感情や感覚に合わせて作る必要があります。そしてその感情や感覚を判断できるのはヒトである以上、コンピューターやロボットはヒトの道具であり続けるでしょうね。
お礼
回答いただきありがとうございます。 確かに、そうですね。高級なHDDの表面は最後は、ヒトの目で検査すると聞いたことがあります。しかし、この作業も現在ではロボットに取って代わられている感があります。もちろん、そうでない場合も多いとは思いますが、以前よりは、明らかに、高精度な仕事の分野でもヒトの雇用は減っていると思いますがいかがでしょうかね? それと、もうひとつの、ヒトが最終消費者である以上、ヒトの感情や感覚に合わせて作る必要があるとあります。確かに、その通りだと思います。しかし、それを作る大部分の過程がコンピューターやロボットにとり代わられて、そして、現在、さらに、そのコンピューターやロボットの割合が高くなっているのが現在だと思っています。少なくとも、ヒトがどんどん雇われるという形にはなっていないような気が・・・
- funifuni11
- ベストアンサー率43% (42/96)
自分は「ひらめくこと」はコンピュータには無理じゃないかと思っています。 既存の考え方に寄らない、新しいものを産み出すときには、全く関係ない二つのものを連想してリンクさせたり、類推したり、直感で感じたりしなきゃならないわけですから、コンピュータより人間のほうが勝っていると思います。
お礼
回答いただきありがとうございます。 確かに、難しいと思います。しかし、どこまでを、「ひらめき」と呼ぶのか分かりませんが、創薬の分野は、パスワード解析やチェスするように、総当り(通常、人間なら思いつかないような組み合わせまで)でたんぱく質の組み合わせを創造します。これは、何千人もの科学者が何万年もかかってすることを数分でやっています。しまいます。これを考えると、コンピューターがないことを想定すると、多くの雇用が失われている気がします。 もちろん、このプログラムを作る科学者は何百人と必要でしょうが、先の数字から言うと端数にもなりませんし。。。。
- 0720323416
- ベストアンサー率39% (53/133)
一応、今のところ美容室では、ロボットは導入されていないですが・・・シャンプー以外では。(ロボットっていうよりは機械ですけど動きはロボットみたいな感じです) カットとかカラーなど希望があったりするものにはなかなか導入しにくいという問題があるかと思います。お客様も施術中に希望を変えられたりもしますし。 最初から最後まで希望を変えず、無愛想でもいいという方ならできるかもしれないですけど・・・意外に繊細な作業なので難しいと思います。 あと、これは、感じ方の問題なんですけど、シャンプーは機械じゃなくて、人の方が絶対に気持ちいいといわれました。わたしもそう思います。 他の物事でも、こんな感じとかだいたいとか曖昧なことが加わってくると難しいんじゃないんですかね。 なんかあんまりうまく答えられていなくて(具体的じゃなくて・・・)すいません。
お礼
回答いただきありがとうございます。 確かに、医療とか、髪など繊細なことは難しいかもしれませんね。また、先のご回答を含めると、感情なども難しそうです。 それでも、ヒトの雇用はどんどん減少していくのでしょうかね?
- yetinmeyi
- ベストアンサー率21% (761/3595)
感情を使う仕事。 コンピューターが感情を使い出したら、ターミネーター2のように世界が破滅します。
お礼
回答いただきありがとうございます。 感情を使う仕事は確かに最後の砦になりそうですね。 逆に言えば、それ以外は残らないですかねえ・・・
お礼
>>皆様へ たくさんの回答いただきありがとうございました!!