- ベストアンサー
セクハラ?不当処分?
勤務先に労基署から出頭命令が出たようです。 詳しい事情は解りませんが、どうやらセクハラ問題が発端のようです。 そこで気になるのが、業務停止など、全体に影響が及ぶことも有り得るのでしょうか? 非常に不安に思っています。 聞いた限りの事情としては‥ 会社の1泊新年会で迷惑行為(セクハラ?)発生 →被害を受けたAさんは宿泊せずに深夜帰宅してまう →会社行事(業務中?)にもかかわらず無断帰宅したとしてAさんは始末書提出などの処分を受ける →Aさんは処分は受けたものの、帰宅原因(セクハラ?)について会社としての究明が不透明であり一方的な処分は不当であるとして労基署に相談 大まかな流れとしてはこの様な状況です。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
裁判と同じように訴えがあれば会社側は呼び出しを受けてその事情を説明することになる場合があります。 この段階ではまだどちらが悪いとは判断されません。 たとえ会社側が悪いと判断されても、まずは必ず改善命令が出るはずなのでいきなりそのような罰則を与えられることはありません。 今回で言えば本当にセクハラがあったのかどうかの究明をしっかりやりなさいと言うふうに言われるだけでしょう。 彼女がその男性を陥れるためにセクハラをされたと言っているだけの可能性もあります。 実際に究明をするにも、彼女がその場で訴えていれば色々な証拠もあったでしょうが、勝手に帰ってしまった後では誰かその現場を見た人がいない限り本人の証言しかないからどうしようも出来ないでしょうね。
その他の回答 (2)
- ssykpu
- ベストアンサー率28% (319/1125)
まずはセクハラを行った人間を呼び出して、事情を確認します。 このときの対応が会社によって温度差があるようで、いきなり犯人扱いで糾弾されることもあれば、淡々と事実確認が行われることもありです。 処分は、そのときの内容によってまちまちで、双方を呼んで三者で話し合いで解決することもあれば、セクハラした当人が処分されることが多いですね。 そしてAさんに対する処分の取り消しとなるでしょうね。 業務停止など、全体に影響が及ぶことはないでしょう。
お礼
回答ありがとうございました。 会社の業務への影響は特に何も無かったのですが、その後Aさんが退職してしまった為、Aさんと会社と労基でどの様な話があったのかは謎のままです。 セクハラの件も特に社内での究明は無かったように思います。
- SEI-R
- ベストアンサー率31% (361/1146)
状況によりますが、会社に直接的な処分が及ぶ場合は、組織ぐるみでの隠蔽や改竄が認められた場合のみです。 例えば、社員のセクハラ行為に対して、会社に申し立てを行ったにも関わらずもみ消された。 また、セクハラ行為を受けた社員に対して、会社から圧力がかけられた。 こういった場合には、組織レベルでの処分が課される場合があります。 流れとしては、まず個人への事実確認の後、会社側の対応がどのようであったのかを確認し、不当であれば何らかの罰則が会社、または個人に与えられます。 セクハラの事実があったことを知っていながら、セクハラを行った本人には何も無く、受けた社員にのみ罰則を与えたのであれば問題になるでしょう。 しかしながら、よほどのことが無い限り業務停止などにはならないと思われます。 業務停止命令とは、不正な取引があった場合や金銭面での多額の不正があった場合、商品やサービスを提供する相手に対して甚大な被害・損失を一方的に与えた場合などに課される行政処分です。 セクハラにより、上記に触れるような甚大な問題が起きた場合は、課されることがあるかも知れません。
お礼
回答ありがとうございました。 会社の業務への影響は特に何も無かったのですが、その後Aさんが退職してしまった為、Aさんと会社と労基でどの様な話があったのかは謎のままです。 セクハラの件も特に社内での究明は無かったように思います。
お礼
回答ありがとうございました。 会社の業務への影響は特に何も無かったのですが、その後Aさんが退職してしまった為、Aさんと会社と労基でどの様な話があったのかは謎のままです。 セクハラの件も特に社内での究明は無かったように思います。