- 締切済み
男親
9ヶ月になる息子のママです。旦那のことで悩んでおります。息子ははいはいも立っちも始め、いろいろな物を口へ運び、目が離せない頃です。私が食事の支度や掃除をするときは旦那に「○○のことみててね、お願い」と息子を旦那に頼みます。旦那は「うん、わかった」と言いますが、結局は息子のことを目で見てるだけ、泣いても自分はテレビに夢中であやさない、あやしたと思えば目と気はテレビで手で息子の相手をするだけです。危ないし、息子の命に関わることがあればこまるのでその場でキツく注意しますが、そうすると旦那はいじけて機嫌を損ねます。私としてはちゃんと息子と向き合って、遊んであげたり、相手をしてほしいのですが、旦那は何回言ってもそのようにしてくれません。このような旦那の態度にイライラする毎日です。父親とはこんなものですか?うちの旦那へのうまい対処法はありませんでしょうか?本当に困り果てています。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- mii-mii-
- ベストアンサー率37% (23/61)
9ヶ月と4歳の娘が居る父親です。 いますよね~そんな感じの人。(親戚にも居ます^^;) ちなみにママさんは、専業主婦ですか? うちの場合は、上手く分担しています。(た、多分) 基本的な家事は妻ですが、私の役割としては、お風呂掃除、食事中の子供達とのじゃれあい、食事の後片付け、翌日の保育園、幼稚園の準備かな。。。 あとは、そのときによって、空いているほうが、洗濯とか掃除とかしますよ。 私ももともと1人暮らしだったこともあり、結構まめにやってしまうんですよね。。。 私的にも家事とかは我慢しても、子供をあやせれない親ってどうかと思いますね。 質問者さんの言うとおり、あやしているかと思ったとたん1分後にはTVに釘付けで子供が大やけどしたり、タバコを食べちゃった知り合いも居ます。 ただ、子供と遊んでいればよいことなのに、出来ないんですよね。。。不思議。。。 単純にいえば、子供と向き合って遊んでいないんですよね。ただ、あやしてと言われたから仕事みたいな感覚でなんでしょうね。 将来が心配ですね。 私の周りにもいますが、もっと自分の子供。見て欲しいですね!!(その日の出来事、明日の予定、何が好きか、何がイヤなのか、面白いのか、怖いのか。・・・人から聞くンでなくて自分から見つけれるようになって欲しいですよね) 結論からいって、単純には旦那さんは直りません。 が、男の子なのでもう少し大きくなれば子供から求めてもくるので良くなるとは思いますが・・・ あとは、子供見ている間は、他のこと(TV、雑誌等)禁止にするしかないかと思います。 9ヶ月だと、そろそろはいはい、ずりはい、お座り、おしゃべり等、面白い時期ですよね。。私も立たせてみたり、広告をちぎって一緒にあそんだり、高い高いなどしてじゃれあって楽しんでいます。(楽しまないとですね)・・・子供が笑うと、旦那さんも変わるかも!! 笑う何かを見つけてやらせましょう!!如何!?
- kyo-mogu
- ベストアンサー率22% (3398/15358)
二児の父親です。我が家では妻の仕事の関係上と、私の時間がある程度融通が利くので、子育ては私がしている状態です。 まず、旦那様にどうすれば良いのか、細かく指示してください。まったく分からないので、何も出来ない状態でしょう。生まれてすぐから、旦那様を育児に参加させましたでしょうか?いいから私がすると言ってさせていないで、いきなりお願いと言われても出来ない状態でしょうか? 女性は妊娠しているときから子育てはスタートしますし、実感する事も多いでしょうが、残念ながら男性は赤ちゃんが生まれてから、子育てスタートです。また、なにも教えられていないのに、してくれと言われても無理な話です。兄弟とか親戚とか動物を飼っていたとか、なんらかの経験があれば良いですが、無ければ頭の中は真っ白です。 こどもと遊ぶのも、どう扱えばいいのか。壊しそうな小さいな命にどうすれば良いのか加減が分からないままです。 そんな状態ですから、奥様と一緒に育児健診とか出来るだけ参加させましょう。そして、一緒に学ばせてあげてください。 私も遊びは保育所に通わせていたので、そこから学ぶことが多かったです。今は小学生ですが学童保育で遊びをこどもから教えてもらう立場になったりします。 まぁ私は好奇心が強い方なので、やってみたくなります。その性格だからでしょうか、なんとか出来ましたよ。小さいこども二人つれて、遠出もしたこともありますし。経験を増やせば、大概のことは出来るようになるもんです。こどもと遊ぶようになり、自分がこどもの時にどのように遊んだか思い出したりもします。
- 8-kiyo
- ベストアンサー率18% (27/146)
私は1歳半の子供がいます。私の夫は何も言わなくても当然のように育児に励んでいます。私が仕事が遅い時は一人で子供に食事を与え、お風呂に入れて、寝かしつけています。彼ももちろん働いています。 病気の時などは小児科にも彼と子供だけで行く事もあります。 なぜ彼にそれができるかというと、妊娠中から下記のような事を言い聞かせていたからです。 ・育児に参加しない父親は父親とは言わない。ただの種馬。 ・今時育児を女性にまかせっきりにするなんて時代錯誤も甚だしい ・そんな男は最低。世間から白い目で見られる ・もしあなたがそんな男ならきっと離婚する ・誰の子供?二人の子供でしょ? ・女は命がけで産むんだから、男は育児に参加させて頂きますっていうくらいの気持ちがあって当然 などなどです。 「お願い」なんて言う必要ありません。父親が育児をするのは当然の事なのですから。
- n-tan
- ベストアンサー率24% (67/273)
1歳児の父親です。 事情あって、育児は私がしております。 なので、うちでは質問者様宅と、父母逆の現象が起きています。(^^;) たとえば、奥さんがいるので子供をまかせて先に寝たことがありましたが、 いつの間にか奥さんも一緒に私の横に寝てて、子供がウンチまみれになってたことがありました。 つうか、子供がおるのになんで寝れるの?と呆れてしまいましたが・・ この感覚が、やはり一日中子供の世話をしているものと、していないものとの違いだと思います。 慣れている者は、子供から目を離すととんでもないことになるのを、 経験上身に染みてわかっていますが、経験のないものはわかりませんから。 要するに、「慣れ」の問題なので、できるだけご主人に育児の経験を積ませるのが良いと思います。 しかし >息子の命に関わることがあればこまるのでその場でキツく注意しますが ↑このように、注意されると激しくやる気を削がれるらしいです。(うちの奥さん曰く) 不慣れな人が、うまくできないのは当然なんですから、少々目にあまるようでも、質問者様がうまくフォローしてあげて、 まず、ご主人が育児の楽しさ、やりがいを感じられるようにしてあげたほうが良いと思います。 そうすれば、必ず自分から積極的に子供のお世話をするようになると思います。 かわいい自分の子供なんだから(^^)
人によると思います。 私は男親ですが、普通に面倒見ていたと思いますよ。 共働で妻の帰りが私より遅い事も理由でしたが。 おそらく旦那さんからすると、子供の世話=妻の分野という意識なのだと思います。 (私はそれでうまくいくならそれでも構わないと思ってはいます)。 ただ、質問者様がもっと子供と向き合って欲しいと考えていらっしゃるなら、ある程度まで責任を持たせた方が良いと思います。 子育てのどの分野でも構いませんので。 私は食事、排泄、風呂、寝かしつけの分野から入って徐々に手を広げましたが、別に何でもいいんじゃないかと思います。 最初は子育ての直接の助けになるような事ではなくとも。 男は目標がはっきりしていると取り組みが違ってきます。 それで徐々に子育ては妻の専管事項ではないと思うようになればしめたものです。 一朝一夕には変らないと思いますが、気長に取り組んでみて下さい。
- pandacha-n
- ベストアンサー率15% (69/434)
おだて作戦はどうでしょうか? 旦那さんとお話をしている時に「○○はあなたと 一緒にいる時、すごく嬉しそうな表情するよね。 ○○はあなたのことが本当に大好きなんだね。」 みたいな感じで。で、ちょっとでも何かしてくれたら おおげさなくらいに喜んで「本当に助かった~! ありがとうー!」とか「ほんとあなたって××が 上手だよね~」みたいな感じで。 イライラしちゃうかもしれないんですが、きつく おっしゃられるよりは、おだてて気分よくさせて 次もしてもらっちゃおう!と考えてみては? うちは元々何も言わなくても色々してくれる人 なんですが、お礼はもちろん、褒めてました(笑 (無意識に褒めてた自分に気付きました) 人って褒められたらうれしいじゃないですか? その辺をつくというか。