• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:聞いて下さい)

ベビーケアでイライラ!9ヶ月の子育てに悩む母の悩み

このQ&Aのポイント
  • 9ヶ月の息子がベッタリでハイハイも始めた!忙しさにイライラしてしまう母の悩み。
  • お昼寝の時間が息抜きにならず、家事や離乳食作りに追われる日々。イライラを解消する方法は?
  • ママベッタリな時期だからこそ、子育てと自分の時間のバランスを取る工夫が必要。アドバイスを募集中!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 109053
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.1

子育て経験がなく申し訳ありませんが10年以上保育士をしているものです。お子さんは、ママにべったりでママが大好きなのでしょうね。ママの育児で愛情をたっぷり感じているからこそのべったりですからママは毎日奮闘しながらもしっかり育児出来ている証拠ですね。素敵なママさんですね。でも、ママを求めて泣かれてしまったりの毎日、唯一ママがリフレッシュできるお昼寝の時間もほとんど寝てくれないのではイライラしてしまって当然だと思います。それは、ママとして未熟だからではなくママだって一人の人間ですもの。いいのですよ(^.^)bアドバイスなんて偉そうなものが出来る身ではありませんが保育園に預けてパートに出てみたりするのはどうでしょうか。そこまで、考えていらっしゃらないのであれば保育施設の一時預かりを月に何度か利用してお買い物や一人の時間を作られてどうでしょう。お子さんも、慣れるまで泣くでしょうし可哀想に思うかもしれませんが子ども達は大人が思う以上にたくましいものです。べったり一緒に居る事が必ずしも良い子育てではなくて離れる時間もあるからこそ余裕が持ててお子さんに対して優しい気持ちになれたりするのでお互いにとって良い事なのではないかなぁと沢山のお母さんとお子さんを見てきて感じています。お母さんも一休みしていいんです。質問を読ませて頂いて応援したい気持ちになり回答させて頂きましたが長いわりに内容がまとまっておらず申し訳ありません。

furafura02
質問者

お礼

まとめて、お礼ですみません。アドバイス、励ましの言葉などありがとうございました。児童館や支援センターには時々行ってます。まだ今は社会復帰は考えてないので、一時保育など利用してみようかなと思います。皆さんありがとうございました。

その他の回答 (4)

回答No.5

こんにちは。cana-chocoといいます。 施設で保育士をしています。 9ヶ月は、後追いと人見知りの時期ですね。 気持ちにゆとりがある時なら、それも可愛いですが、 仕事や家事がてんこもりな時は、ちょっと困ってしまいますよね。 そんなときは、迷わずに「おんぶ」します。 肩がこらないように作られた、おんぶ紐も出てきているので、 家事をしたり、他の子のお世話をする時には、おんぶ。 わあわあ泣いたら、とりあえずおんぶ。 そうすると、両手もあくし、すごくスムーズに動けます。 寝かしつけにも、ひと役買ってくれますよ。 おんぶして家事をしている間に、寝てくれることもあります。 ぜひ、おんぶ試してください。背中で心音を感じると、なんとも幸せですよ。 寝かしつけに関していえば、環境が大切です。 カーテンをしめて、お部屋を暗くする。おもちゃをしまう。 テレビを消して、かけるならオルゴールのCDで、静かな空間に。 そして、寝かしつける時間にあわせて授乳すると楽ですよ。 もうひとつ大切なのは、起床時間と体を使うこと。 朝6~7時におきたら、体を動かして遊ぶ。 そうすると、お昼の12時くらいに眠たくなるので、そこで授乳。 離乳食も家事も、手を抜いたっていいと思います。 離乳食にレトルトもあるし、夜ごはん店屋物でもいい。 旦那にこどもを見てもらうより、家事をしてもらうのも、ひとつの方法。 たまには、一時保育に預けて、3~4時間でも思いっきり1人になってみてもいい。 ママのしたいこと、ほんとうにしたいことはなんでしょうか? お仕事をしたい? お友だちに会いたい? 旅行に行きたい? こどもがいるから出来なくて、ストレスになっていることがあるのかもしれません。 お仕事がしたいのなら、一時保育では満たされないですよね。 自分の本当にしたいことをがわかれば、きっと気分転換の仕方もちがってきます。 自分の気持ちがどこにあるのか、ちょっと思い返してみるといいですよ*

  • rymy
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.4

私は、町の育児イベント (離乳食教室、赤ちゃん体重測定、育児相談、親子であそぼう、など)や、 子育て支援センターを利用しましたよ。 特に、子育て支援センターは、近くの保育園の一角にあって、 平日の午前中は無料で子どもを遊ばせることができたので、 毎日通いました。 そこにいる間は、子どもはたくさんのおもちゃで遊んでくれたし、 なにより、私は、そこで、よそのママとおしゃべりしたり、愚痴ったり、 子育ての悩みを相談することで、 かなり、ストレスが軽減されました。 そこで友達になったママ友の家に遊びに行ったり、 遊びに来てもらったり。。 うちは、もうすぐ3歳になる娘がいますが、 つい数ヶ月前まで、夫の仕事が忙しく、朝早くから夜遅くまで仕事。 休みもひと月に1日あるかないか。。。という状況でした。 実家は遠いので、ママ友の存在にずいぶん助けられました。 うちの子は、5ヶ月~1歳くらいまで、夕方泣きをよくしていたので、 そういうときは、ママ友に来てもらって、 うちでみんなで遊んでもらって、 私はその間に夕食の支度をしたり。。 ママ友は、育児、家事の大変さ、悩みなどを共有できるので、 心強いですよ!!!

  • 3199
  • ベストアンサー率26% (128/489)
回答No.3

こんにちは。お疲れ様です! 私も10ヶ月(もうすぐ11ヶ月)の子育て中です。 あなたの環境と違うところは、上に小学生の娘がいるところと、自分の親と同居を している点でしょうか?あ、あとパートに出てます。 現代は核家族化が進んでるし、お母さんと子供が一対一で過ごす家庭って すごく増えてますよね。うちは両親と同居だから、手がたくさんありますが・・・。 まぁその分不自由もありますがね。(^_^;)口も出されますしね。 子育てしててよく思うのは、お母さん(自分)が心も体も元気じゃなきゃダメだな~って事。 うまくいかなくてもイライラしてても・・・そんな自分も「ま、しかなないやん!」って 自分が自分を許してやることですかね(^_^;) 9ヶ月って、丁度「ママ!ママ~!」な時期ですよね。 周りの事が分かりだした時期ですから、ますますママ以外の人を嫌がるし(T_T) 嬉しいけど、すること色々あるし!目が離せないし!お茶をゆっくり飲む暇さえない・・。 ご飯を食べても、子供のご飯を食べさせながら自分も急いで食べる、となると 何食べてんのか分からない感じですよね。 2人目なのに、私もイラっとするときありますよ。 普通の時に考えれば大した事ではないですが・・・ 例えば、私以外の人がTV見てるとか新聞読んでるだけで、「何で私だけこんなに忙しく しなきゃいけんのだ?」と思っちゃいます。 ものすっごいネガティブに考えちゃう。子供の奴隷にでもなってる気分です。 時々そんな事を考えちゃう自分が情けないのか悲しいのか?悔しいのか? 何だかよく分かりませんが泣いてしまいます。 ベットで横になってそれこそシクシクと(T_T) 何だかすごく落ちちゃう時って時々あるんです。 泣いて・・・まぁ、次に日にはまた忙しくするので忘れちゃいますけどね。 そんな毎日ですが、朝娘を小学校に送り出してから、バタバタと下の子を保育園に 預けて職場に行くまでの間の10~15分、自転車に乗ると(雨の日は歩きですが) 結構気分転換になるかな?帰りは上りなのできついですが・・・。 一人目の時は2歳になるまで働きには出ていなかったので、ふつふつとしながら毎日を 過ごしていましたが、下の子は8ヶ月で保育園に預けて働きに出てます。 家事・育児に合わせて仕事もすると負担も大きくなりますが、私にとっては気分転換に 絶対なってます。正直言うと、休みの日の方が疲れます。 息子と娘と旦那(!)の世話をするので(^_^;) そうそう、うちでは上の子が3歳になる前に、家族で旅行に行きました。 赤ちゃん期終了祝いで。(温泉旅行です。) 息子が3歳くらいになったらまたみんなで行けるように、貯金&計画してます。 質問者さんも息子さんが旅行に出れる頃に旅行に行く計画をたててみては? 旅行だけでなく、楽しみなイベントを毎日の生活の中に少しづつ入れていくと、 ちょっとしたことでも楽しく感じられますよ。 たとえば、近くの公園などでピクニック!でもいいし。 あんまり気負ってお弁当とか作らずに、子供の食べ物以外はコンビニ弁当でもパンでも 良いと思います。 たぶん普段より疲れちゃいますけど、気分転換になると思いますよ。 (ごめんなさい、長文になりました。)

  • kirara-ki
  • ベストアンサー率31% (520/1650)
回答No.2

以前は私も、一時預かりや保育園を勧めていたのですが、ここ数年、育児カテの様子が変わってきたなと感じます。 私が子育てをしていた頃は、「母親なんだから」と子育てが大変だとか、反抗期の子どもが面倒くさいとはおおっぴらにはいえない雰囲気でした。 でも、自分の子どもといえ大変ですし、面倒だなと思う人は多かったと思います。 本音がいえるようになってきたのはいいことですが、以前は、皆大変なのよねと共感してもらうと「でも、この子のお母さんは私だけだから頑張るわ。」となっていったものなのですが、最近は、「大変だから、保育士さんにやらせちゃおう。」という感じの方が増えてきたように思います。 質問者さんのことではありませんよ。 それに凄くしっかりお子さんの事を考えているなと思う方も沢山います。傾向として増えてきたと感じるのです。 保育園や保育士はあくまでもサポートする立場であり、主とした養育者はご両親なのです。 特に乳幼児期はお母さんが、愛情をもって目や手をかけてあげることが大切です。 ですから、苛々するから保育園だと安易に考えて欲しくありません。 手を抜けば、後々我が身に返ってきます。 さて、質問者さんのお子さんのことですが、日中戸外で遊んだり、お散歩に出掛けたりしていますでしょうか? 陽にあたると体力をつかいますし、身体を動かすと疲れるので午睡しやすくなると思います。 また、質問文からは解らないのですが、二度寝から、一度寝にちょうど変わる時期なので寝ないのかもしれません。 午前中の午睡は止め、午後一度にするといいかもしれませんよ。 それから、午睡中に目を覚ましそうになったら、添い寝してトントンするとまた寝ます。 目を覚ましそうになったら、添い寝、また目を覚ましそうになったら添い寝… これを繰り返すことで一定時間眠れるようになっていきます。 午睡も習慣ですから、習慣付くまで少し頑張れば、あとは時間がくれば自分から布団に入って眠るようになりますよ。 一時の辛抱です。 離乳食も毎日の食事も、ご主人がお休みの日にまとめて作ってホームフリージングしておくと便利です。 お子さんに手が掛かり、食事の準備が出来なかった時も冷凍庫のおかずを解凍すればいいだけです。 ママべったりなら、休日はパパにご飯を作ってももらってもいと思いますよ。 何もかも完璧にと思わない事と何もかも自分でと思わない事です。時には買ってきたお惣菜や市販のベビーフードを使ってもいいと思いますよ。 子どもの事は手が抜けませんから、家事を上手に手を抜いて、上手にご主人に手伝わせるとストレスが減るかもしれません。頑張って下さいね。

関連するQ&A