- ベストアンサー
イライラしない日がありません(長文です)
現在3歳の息子の子育て中です。 最近イライラすることが多く(毎日イライラしていて)、イライラせず心穏やかに過ごせる日がありません。 特に、息子といると細かいことでイライラし、仕事中は全くイライラしません。 むしろ、息子と離れていられる仕事中が安らぎの時間と化しています。 元々少し潔癖症なところがあり、出産後さらにひどくなりました。 例えば、息子がお菓子をボロボロこぼす→「掃除したばっかりなのに。」とイライラします。 本当は「また掃除するからいいよ。気をつけてね。こうやって食べたらいいよ。」と言ってあげたい (子供だからこぼすのは当たり前と思いたい。)のです。 他にも家の白いソファーにボールペンのインクを付けてしまった(落書き・故意でなく付いてしまった。) →白いソファーを買ったのは私(子供がいるのだから汚れるのは覚悟の上でわざとではない) のに怒ってしまう。 本当は優しく「消えるから大丈夫よ。気をつけてね。」と言ってあげたいのです。 私のせいで、息子も神経質になり最近では「これ触って大丈夫?」とか 「これはいい?」とか私に許可を求めるようになってきました。 更には「ママ怒らないで」「笑って」とか「ママごめんね。イライラする?」 と頻繁に言うようになりました。(ごめんね。が口癖になってしまいました。) 全ては、あれはダメこれもダメと言ってイライラしている私の責任です。 私のイライラは確実に息子にも伝わっています。 私自身もっと大らかになり、のびのびと息子を育てたいのですが どうしたらいいでしょうか?こんな母親で息子に申し訳なく このままだと極度の神経質で自主性のない子供になってしまいそうです。 また、「早くして」と言わない日もなく、いつも息子を急かしてばかりです。 仕事をしているので、忙しい朝などは時間がないのですが、食事もチンタラ 着替えもチンタラで、そこでまたイライラします。 仕事も家事も比較的テキパキとこなす方で、自分のペースを乱されたとき 特にイライラします。精神科を受診した方がいいのでしょうか? 旦那は私のことを病気だと言っています。 私の実家も車で5分くらいのところにあり、息子を預け時には友達と外食したり 買い物をしたりし、旦那も言えば家事を手伝ってくれたり、息子の面倒もよく見るほうだと思います。 環境はとても恵まれていて、ストレスは発散できているはずなのに どうして、いつもイライラしているのか自分でも分からなくなってきました。 いつか息子を虐待してしまうのではないか、と思うことがあります。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
たびたびすいません。No7です。 他にもやってることがあったので参考になればと思って・・・ ソファー、うちは薄緑だったのですが思い切って ブラックレザーに変更しました。床の落書き、除光液をつけたコットンを 渡して自分で拭かせました。クサイので二度としなくなりました。 子供部屋の散らかり、オープンシェルフを買ってラベルを貼りました。 食べこぼし(一番気になっていた)、コードレスの掃除機を思い切って 買いました。パッと掃除できて楽になりました。こぼしてついた染みは すぐに自分で拭かせます。 面倒くさいことは子供にさせてみるのも良いですよ。子供も面倒で そのうち気をつけるようになります。親ばっかり面倒な思いを することはありません。 お金を掛けましたが、子供にある程度やらせる方針に持っていった ことで潔癖症の私の気は済んでいます。 ただ、友達に押し付けないようにとは言い聞かせています。 これは我が家のルールだよと。 発想の転換、上手くいってる気がして、自分の中では満足しています が、どうでしょう。気にするなと言われても、こればかりは 変わりませんしね。変わろうと努力はしましたけど・・・。 挫折しましたので。
その他の回答 (7)
- ASAHI-yuki
- ベストアンサー率33% (21/63)
私も質問者様と同じ性格で、主人にいつも 「潔癖症」とからかわれています。 子供に対するイライラも同じでした。 特に家を新築してからは酷くなり・・・。 でも、ある日近所のおばちゃんに言われました。 私が「掃除してもキリがなくて。生活感丸出し」と愚痴った時の ことです。 「今はそういう時期。すんごい綺麗なお宅も子育て時代は 無茶苦茶で当たり前。5年後は掃除を再開したら?お庭いじりも」 と言われ、開眼(汗)少々では気にしなくなりました。今は そういう時期だからと言い聞かせて。 で、自分のペースを乱されることに関しては、 「気にするな」と言われてもどうしようもないんですよね。 そうじゃなくて!って感じで。もう自分のスケジュールが狂うと イライラ。私がそうですので、分かります。 で、私が最近これいいな~って思ったのは 「あえて、スケジュールを立てる」ことです。 火に油のようですが、意外とこれいいですよ。 もちろん、分刻みのスケジュールはダメダメです。狂うこと必至 ですものね。 私は大まかに今日出来そうなこと、やりたいことを前日の晩 メモって寝ます。無理はしません。で、気になっているけど すぐに出来そうにないこと、旦那でも頼めそうなことは 冷蔵庫の横に「今月したいこと」とか書いてメモります。 例えば重い腰が上がらない換気扇掃除とか、子供のおもちゃ修理 とかですね。 冷蔵庫の横がミソです。目に付かないから守れなくても 気にならない、今月って毎月「今月」ですし^^; でも、自分の中ではスケジュールを立てたことで半分 満足。という感じです。 お子様との時間の兼ね合いも、今一度生活を時間軸で表してみたら どうでしょう。案外おかしな時間ってあるんですよ。 私は一週間時間簿をつけました。それで、「あ、ここで掃除 できるじゃん。」とか「わー、この時間子供と遊べるやん」 とか分かりました。 で、あとはそれを忘れないようにしておいて、毎晩明日のスケジュールを 立てるって感じです。分かりにくいですかね。 とにかく、自分のペースを乱されるのが嫌な時は、乱されること前提で スケジュールを立ててみるのがお勧めですよ。 スケジュールを立てて、その通りに運んだら気持ちの良いこと間違いなし! 超余裕を持ったありえないくらいのスケジュールで良いんです。 大切なのは、それを守れた自分の満足度ですから。 決して病気ではないですよ。多分。 私はこういう自分、好きです。 で、なかなか変えられません・・・^^;
お礼
ご回答ありがとうございました。 ASAHI-yukiさんのスケジュール管理真似してみようと思います。 貴重な体験談ありがとうございました。
同じように思っているママさんは多いと思いますよ。 子育ての理想と現実って違いますし、仕事のプレッシャーもあると「時間がない」という気持ちが先立ってしまうことも多いと思います。 子供だから仕方ない。子供だから当たり前。みんな同じ。 ・・・このことを頭で理解するだけでなく、心から理解することができれば、質問者さんの子育ても変わってくると思います。 いつも部屋をきれいにしておくこと。 好きな家具を大切に使うこと。 時間どおりに保育園に行くこと。 ・・・これらは、お子さんの子育てには何ら重要なことではありません。 むしろ、質問者さんの自己実現のために必要なことです。 自己実現ができない、つまり自分の思い通りにいかないと、イライラするんですよね。 でもね、子育てって、自己実現をするためのものではないんです。 テキパキと時間通りというのは、質問者さんの生き方であって、お子さんの生き方ではないんです。 親子として出会って、ともに生きていくわけですから、3歳のお子さんに早くしろ、こぼすな、落書きするな・・・とあれこれ求めてはいけません。 基本的な考えとして、「許す・待つ・求めない」ということが必要です。 きちんと育てなければというプレッシャーもあると思いますが、親から許され、待たれ、求められなかったお子さんの方が伸び伸びと自分らしく生きる方法を学びます。 育児のストレスって本当に大変だと思いますが、ほんのちょっと息を抜いて、お子さんのことを許して、待って、求めないであげてくださいね。 自分の生き方と子育てのバランスについて考えて、「イイ加減」を見つけると良いと思います。 それと、質問者さんは、子育てにおける悩みと問題点をきちんと整理できていると思います。 整理できている理由として、「仕事」があります。 仕事の時間は自己実現をしているから、逆に子育てについて冷静に考える時間が持てるのです。 世の中の専業主婦の方々は毎日の育児に追われ、自己実現をする時間もなく、問題点にも気が付かず・・・という状態で過ごしている方も多いです。 それと、子供がいるからがんばれるって点では、お子さんが陰ながら支えになっているはずです。 また、子育てを手伝い、はっきりと意見してくれるステキなご主人にも恵まれています。 私も質問者さんと似ている(?)部分があるので、お気持ちは分かります。(分かりきれていないかも知れませんが・汗) ひとつの案として、「むかつく!」とか「頭にきた!」ということを、声に出して言ってみたらどうでしょう? 汚い言葉かも知れませんが、その気持ちが素直なら、声に出して言うだけでもスッキリしますよ。 私の場合、子供の前ではなるべくイライラを隠し、帰宅した主人に「今日ムカついたさー!」と笑い話にして発散しています。 あれこれ考える前に、まず素直に。っていうのも大切だと思いますよ。
お礼
ご回答ありがとうございました。 >基本的な考えとして、「許す・待つ・求めない」ということが必要です。 この3つ今日から頑張ってみようと思います。私の場合、どれもできていませんでした・・・はっとさせられました・・・ これができれば、随分楽になるようなきがします。ありがとうございました。
- tantantan323
- ベストアンサー率51% (550/1076)
文面から、とても真面目に真剣に生活していらっしゃる質問者さまの姿が垣間見えて、とてもお疲れなんだろうなと思います。 初めに言っておきますと、私は少々散らかっているくらいが落ち着く(笑)ズボラ人間です。 仕事も家事もテキパキよりはマイペースでやりたいようにやるタイプです。 アドバイスする資格なんかないかもしれませんが・・・。 私の性格でもエイリアンとともに過ごす育児はイライラの連続です。(子供は3歳と0歳です) ましてや質問者さまは几帳面でいらっしゃるとのこと、にもかかわらずイライラをわざわざ背負い込んでいらっしゃるようにも思えます。 白いソファーは大人だってきれいに保つのは難しいですよね。 子供さんが小さいのに白いソファーを置くのは、わざわざキャンバスを与えているようなものだと思うのです。 防御をしないでお菓子を与えるのは、散らかしてくれと言っているようなものです。 子供はそういうものです。たとえて言うなら子犬のようなもの・・・。 白いソファーは、汚れの目立たないカバーをかけるか、じゅうぶんに汚れたらカバーを替えることにして思う存分汚させればいいのではないでしょうか? お菓子を食べるときは、テーブルにトレーを置いて絶対座ったままで食べるようにいうか、座っている場所に新聞紙やビニールシートを敷いていくらこぼしても簡単に片づけられるようにすればいいと思います。 子供にはソファーを汚さないよう、お菓子をこぼさないよう教えなければいけません。叱ったっていいと思います。 でも、それは裏を返せば、子供は汚したりこぼしたりする姿が当たり前の姿であるということです。 防御をするべきは大人の方です。 私のようなズボラな性格でも、子供がカーペットの上で食べ物をこぼしたりおもらしするととてもうんざりします。 なので、私は割り切ることにしました。 カーペットはどうでもいいものに替えました。 5年位したら本当のお気に入りを買う予定です。 トイレの補助便座も、便座に傷が付くので、子供がガタンと置くたびに気になりました。 でも子供は注意してもすぐにはできるようになりません。そういう生き物ですから。 イナックスさんに電話したら、5000円程度プラス出張料・工賃で交換できるということなので、下の子が補助便座を卒業したら付け替える予定です。 汚す・散らかす・壊す・・・そういうのは当たり前のことと思うようにしてます。 失敗をしなければ、失敗をしない方法を学ぶことはできないのですから。 あと質問者さまは、理想の母親像とご自分がかけ離れていると思われてそれもストレスになっていらっしゃるようなのですが・・・。 私は、そんなに完璧に物わかりのいい母親になる必要なんてないと思いますよ。 時には感情的に怒ることがあっても、すぐ心から謝れば大丈夫です! ママも失敗することあるんだなって子供に理解させてしまいましょう! その代わり、子供の失敗にも寛大になりましょう。 育児書に出てくるような、寛容で理解力に溢れ、判断を誤らない母親なんて気持ち悪いです。そんなものになる必要どこにもないですよ! 育児に正解はありませんよね。 どれも別に正しいわけではなく間違っているわけでもないです。 でも私は、親が首尾一貫した主張をキープしようとして、首尾一貫そのものが目標のようになってしまい自分の首を絞めることだけは絶対に間違いだと思っています。 子供と一緒に柔軟に考え柔軟に行動してけるよう頑張りましょう。 それは高齢母で頭のかたい私の目標でもあります。
お礼
ご回答ありがとうございました。 私も「少々汚れていても気にしない」「こぼしたって気にしない」そんな性格になれたらどんなに楽かと思います。 旦那にも「少々部屋が汚れていても死にはしない。気にするな。」といわれるのですが、無理なんですよね・・・(^-^; もう少しの辛抱と思って自分のイライラと息子と上手く付き合えるよう 工夫をしたり、イライラしないで済む方法を考えつつ頑張りたいと思います。ありがとうございました。
まるで自分の話?です。 本当に私もayaponさんと同じ様な性格です。 変に几帳面なところがあって、どう考えても子供には無理な要求をしています。 こぼすな、汚すなは日常茶飯事、心の赴くままに怒鳴ってしまい自己嫌悪の日々・・・・・ ともかく自分のペースを乱される事や、思った通りに事が進まないと とってもイライラしてしまう性格で そんな自分の感情に、自分が振り回されている・・そんな毎日です。 特に下の子が2、3歳の頃はかなり追い詰められていて、専業主婦だったせいもあり 何をするにも、どこに行くにも一人ではなくって子供が一緒の生活に疲れ切っていました。 ようやく下の子が幼稚園に入った時には、本当に心から待ってました~と喜び 短い時間でも、一人の時間が思う存分持てる生活に『ほっ~~。』としました。 それを境にあそこまでのイライラはなくなったと思いますが 今も減ったかも知れないですがありますよ。 手を挙げての虐待は無くても、夫から言わせれば「お前は、言葉の虐待だ。」と言われ 返す言葉もないです。 私も実家に子供を預けたり、夫は面倒見が良かったりと本当に恵まれた環境にいるのに どうしてもストレスは溜まり続けました。 たぶん人よりも受け入れるキャパが狭いせいだと思っています。 そんな自分を良く知らないうちに、子供を授かった事が、そもそもまずかったんでしょうね。 自分がこんなにも許容範囲が狭い大人だとは・・・・ほんとに子供がある程度育つまでは 気付かなかったですね。 ホントに悩んで、悩んで、たぶん自分の弱さとの闘いという感じで いつも心の中に暗い影を抱えていた様に思います。 けど自己嫌悪は、自分を許していないって事ですよね。 その気持ちは、自分の弱さと闘っている証拠だと思いませんか? その感情から逃げずに、踏ん張って自分の弱さを見つめて、向き合って 考える事が大切かな?と近頃思える様になりました。 今も自己嫌悪をしない時はないですよ。 もう下の子も7歳になりましたが。 子の年齢しか自分も母親として生きていないと思えば、まだまだひよっこですよね。 これからも子に教えている様で、教えられるのは親の方で「育児は育自」という言葉を 教えられた時に『あぁ~本当だな。』と感じました。 もしかしたらayaponさんにとって、今が一番 精神的に大変な時期かも知れません。 もし心の負担が大きいなら、専門家に話を聞いてもらって客観的な意見を もらうのも手かも知れませんね。 同じ経験をしているだけで、大した事も応える事が出来ませんが、 私は自分がそんな時に、そんな自分をさらけ出せるご近所さんママに話す事で 随分心が救われました。 皆ホントに同じ様な事で悩んでいましたよ。(うちのご近所さんに限ってでしょうか?) そんなご近所さんの、代わりになれたら嬉しいのですが・・・。
お礼
ご回答ありがとうございました。 うちの子は特に手がかかる!大変!と思っていたのですが、みなさん同じ経験をされているのですね。 今まで(子供が成長するまで)あとちょっとあとちょっとと3年間頑張ってきたのですが、出口のない迷路にいる気分になり、更にストレスもたまり、 イライラしていましたが、みなさんに相談して、ちょっと気分が晴れました。ありがとうございました。
- kirara-ki
- ベストアンサー率31% (520/1650)
初めまして。 優しいお子さんですね^^ これくらいの年齢のお子さんをお持ちの親御さんは皆さん苛々していますよ。 でも、そこはグッと我慢して感情に任せて叱らないようにしましょう。 お菓子をこぼしたり、ボールペンでソファーを汚したら注意するのは当たり前ですよね。 そうやって一つ一つお子さんも覚えていくのです。 ただ、怒るのではなく躾の為に叱るというのを忘れないで下さいね。 ソファーは多少汚れてもいいようにカバーリングされてはいかがですか? そうそう買い換えるものではありませんし、汚されたらショックですよね。来客の時にはさっとカバーを外せばよいのです。 同じように子どもが遊ぶ所にはプレイマットを敷いて玩具はその中で広げるように約束します。 フローリングに傷がつくのも気になりませんか? 汚れてもいい場所を作ると気分的に楽になりますよ。 のびのび遊ぶのは戸外に出た時や園で、部屋の中では落ち着いてじっくりととするとメリハリもつきます。 私も、シックな家具でまとめていたので、子ども用の玩具の赤・青・黄の色が何だか落ち着きませんでした。 なので子どもコーナーを作り、棚を用意し、マットを敷いて子どもの物はそこにまとめました。 お絵かきも子ども用に小さな安いテーブルを買いそこで描かせました。 はみ出してしまうのも小さいうちですからね。 上手に描けるようになったら汚れたテーブル・椅子は処分しました。 それでも家具や床には傷がつきましたけど^^; 段々としょうがないか…という気持ちになっていきますよ。 生活面は、質問者さんが早め早めに動きましょう。 急ぐ時は着替えや食事も手伝ってあげていいのではありませんか。(初めから全部やってしまうのはよくありませんけど) 休日ゆっくりと関わってあげられる時に手を出さずに見守るようにしても大丈夫だと思いますよ。 甘えさせる所と厳しく躾ける所、緩急使い分けてみて下さい。
お礼
ご回答ありがとうございました。 また、いろいろなご提案、体験談、大変参考になります。 来月、新築への引越しがあり、私の潔癖症っぷりが更にひどくなりそうで 怖いです。kirara-kiさんのご回答を参考にイライラしないよう工夫をしてみようと思います。ありがとうございました。
- precog
- ベストアンサー率22% (966/4314)
ストレスでしょうね。 ストレスが掛かると余裕がなくなってイライラする性質なのでしょう。誰でもそういうところはあります。 生活における全体的な負荷を減らすか、自分がストレス状態にあることを意識してコントロールするかですね。 相手があるときには、自分のペースでは物事が進まないのだということを学びましょう。 基本的には自分の主義を諦めることです。きっと何かがネックになってると思います。 とはいえ両立は大変だと思いますが、、、 多分、集団行動を身につけることが必要なんだと思いますが、いまさら無理ですよね。(時間がなくて)
お礼
ご回答ありがとうございました。 >基本的には自分の主義を諦めることです。 旦那にも同じことを言われました。自分で自分の首を絞めていると・・・ 上手に子育てができるよう、頑張らないことを頑張ってみます。
- bouhan_kun
- ベストアンサー率19% (1032/5208)
>「また掃除するからいいよ。気をつけてね。こうやって食べたらいいよ。」 >「消えるから大丈夫よ。気をつけてね。」 そこまでへりくだる必要はないと思います。 問題は、イライラすることではなく、それをストレートに口や態度(体罰)に出すことです。 ムカついても、一度深呼吸して気持ちを落ち着かせて、こぼしちゃダメでしょ!とかいえば良いと思います。まだ3歳、聞き分けがなく得当然です。それにマジギレするのは、あなたも3歳レベルで喧嘩してるのといっしょですよってことです。
お礼
ご回答ありがとうございました。
お礼
度々のご回答ありがとうございます。 うちも後始末はさせてます。 麦茶をこぼしたときなどは、何もいわずに自分で拭くようになりました。ソファーを汚したときもウエットティッシュで拭いてました・・・ あっやばいっ!と思っているのでしょうね。 そうやって「次は気をつけよう」とか思ってくれてればいいのですが・・・ 少しずつですが、成長している息子をそっと見守りたいと思います。