• 締切済み

参考書について

大学受験するんですが数学の参考書で悩んでまして。解説の多い比較的レベルの高めの参考書探しているんですかなんかないですか。偏差値60前後です。お願いします

みんなの回答

  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.3

日本で一番、参考書・問題集の売上げが大きい本屋さんを紹介します。 http://www.7andy.jp/books/handbook_for_students/ 品数が多く、現金で買えるのがメリットです。 で、どの本が良いかは、ご自身が志望する大学に進学した高校の先輩に聞くのが良いですよ。ご自身が通っている高校の授業に合う参考書と、世間がいう良い参考書は、一緒とは限りませんし。 学校の図書館や進路室などに、先輩や先生オススメの参考書を置いてある学校もあるので、先生にも聞かれてみては?

回答No.2

かなりアバウトなご質問なので、、本当に定番な参考書しかいいようがありませんが、最もポピュラーなのは「青チャート」ですね。 個人的には、難しめを好まれるなら、旺文社の「極選50 実践編」が好きですね。解法に無理がないです。 東京出版の「一対一」もポピュラーです。「青チャート」レベルから次のステップにはいいかと。 ちなみに私の受験生時代は、数学はチャート式の解き方が少しベタで好きでなかったですし、また「一対一」がまだそんなにポピュラーでなかった時代だったので、研文書院の「大学への数学」と旺文社の「寺田の鉄則(確率統計のみ)」をやってました。あと、高3になってからは東京出版の「月刊大学への数学」をしてました。(これはやりすぎでしたが。。。) ただここまでやると、どこの大学の問題でもある程度とれるようになりました。 ご参考まで。

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.1

その偏差値は何の模試の物でしょうか?模試名を。 進研と河合や代ゼミと駿台とで出方が変わるでしょう。 また、高一高二模試と高三模試とでも出方が変わります。 進研の高一高二模試と河合の高三模試とでは下手すると偏差値15も違う話をすることになるかも知れませんので。 それと、文理もね。志望校でもあれば書いた方が良いかもしれません。 適当に言います。 河合のプラチカ、河合のやさしい理系数学、一対一、等の問題集、 青チャート、 (私が知らない物をいくつも書いてますが) 辺りを立ち読みしての感想や感触はどうなんでしょう? なお、立ち読みというのは地理的条件によって話が変わります。 ド田舎でジャンプとサンデーとマガジンしか手に入らない環境もあれば、新宿池袋行き放題巨大書店行き放題という環境もあるでしょうから。 それと、三大予備校やレベルの高い講義もしくはまともな講義を聴ける予備校に通える環境でしょうか?

noname#79040
質問者

補足

河合塾の全統記述模試です

関連するQ&A