- 締切済み
偏差値を参考にするにあたって
進○ゼミの模試を受けた、受験生なんですがその偏差値は上級レベル高校を受けるときの参考値になりますか? 低いレベルの人もたくさんいると思うのですが、参考にしていいでしょうか?悩んでいます。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- potachie
- ベストアンサー率31% (1065/3387)
模試というのは、基本的に、その模試の過去のバージョンを受けた人の結果を追跡調査して、合否の確認をし、難易度を決めています。 このとき、受かった人のデータよりも、落ちた人のデータ(基本的には合格報告がない人のデータ)をどれだけ集めているかがポイントになります。その際、あなたのいう「低いレベルの人」が何人いようが、関係ありません。一握りの合格者と、多くの不合格者(もしくは志望を諦めた数)が把握できていれば、合否ラインは決められます。 「偏差値」は、模試によって変わるので、基本的には全く参考になりません。それは、どの模試でも同じです。大学入試では、各社・各予備校、けっこう厳密に定義しているんですが、「高校の偏差値」というのは、かなりいい加減なもののように思えます。「高校の偏差値」を発表しているサイトで、その定義を読んでみると、結構、いい加減なモノが多いですよ。本来、模試を離れて存在できないはずの数字が、絶対的な指標に使われていたりします。こうなると笑い話にしかなりません。 「高校の合否ライン」は、受ける模試ごとに決まっています。その模試で計算される偏差値ラインが、その高校の合否ラインとなるわけですね。 で、ご質問内容に戻るわけですが、その模試の偏差値と、高校の何とを比較されての話ですか? その模試で規定されているその高校の偏差値とは、データ的にきちんとリンクされていると思いますが、他社が発表しているものと比較しても、元々「偏差値」の定義や求め方から、何の意味もないですよ。 インターネットで比較的簡単に調べられるので、「偏差値」について、一度、きちんと理解をされていた方が良いかも。