- ベストアンサー
数学I・Aの問題集
大学受験へ向けての数学I・Aの問題集でちゃんと解説も載っていて分かりやすくてあなたのおすすめの問題集を教えてください。レベルは標準です。(偏差値50前後) 予算は1500円前後です。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
数学の問題集ならばチャート式をおすすめします。 チャートは問題集の部分にも例題が載っていて、その後、練習問題がついており、最後に少し応用的な問題が載っています。 解説書も問題集と同じ位の幅があり、とても親切です。 知っているかも知れませんが、チャートといっても赤・青・黄・白と4種類あります。 教科書レベル~一般学習のレベルなら白 一般学習~センター,少し易しめの大学入試なら黄 センター~普通の大学入試なら青 それ以上(難関大学)なら赤 がおすすめです。 (とりあえずは黄チャートから始めるのがベストだと思います。白は教科書と学校の問題集で十分です。それで物足りないようなら、青,赤とレベルを上げていって下さい。) ちなみに黄チャートと赤チャートは側面だけでは両方黄色なので、きちんと表紙の部分も見て慎重に買って下さい。
その他の回答 (3)
- millreef
- ベストアンサー率27% (6/22)
偏差値50前後の大学を狙うのであれば黄色チャートで十分だと思います。 下手に難しい青・赤をやるのは勉強をするということではいいのかも知れませんが、50前後の偏差値の大学の試験問題よりも難しい可能性が高いです。 青をある程度解けるように勉強しても黄色の問題くらいの難易度の試験を受けるなら時間の無駄かと・・・。青を解けるようにするより黄色を解けるようにして他の教科を勉強したほうがいいとおもいます。 自分は青チャートで勉強してました。偏差値56(代々木ゼミのランク)付近の大学を受験したところ簡単でした。黄色で十分に感じました。あまりに簡単すぎて引っ掛けがあるのではと心配になりました。(自分の数学は64くらいだったので) 大学によって偏差値が同じでも難易度は違うと思います。数学の簡単な大学、難しい大学。簡単な場合は他の科目が少し難しくなるでしょう。志望校を決めたら赤本でその大学の数学の難しさを確認してみるといいと思います。 国立大学はセンターと2次が必要です。センター:2次で点数の割合が2次の多くなっている大学は偏差値も高いです。
お礼
黄色にします。 あなたを信じます。 ありがとうございました。
- darksoul
- ベストアンサー率6% (1/16)
前にも出ている通り、数研出版の「チャート式」シリーズがいいでしょう。 あなたの実力なら青でも平気だと…難しかったら黄色、簡単だったら赤にしてみてください。 あとは研文書院の「大学への数学」です(表紙が黒い参考書)。この参考書はかなり難しいですが、やりがいがあります。ただ、問題数が少し少ないかも… 最後ですが、いい参考書は「これだ!!」というものはないので書店に実際に行っていろいろ見る必要があります。 参考になれば幸いですが、私の参考書の選ぶ基準は 1、解答が詳しい。(それにくわえて見やすい) 2、問題数がそれなりにある。 3、問題のレベルは自分が解けそうなのが4~6割。 こんな感じです。参考書を見たらそこに載っている問題を頭の中で考えてから選ぶと結構楽しいですよ。
補足
シグマベスト シードはどうなんでしょうか??
- koganeton
- ベストアンサー率29% (30/101)
目指す大学によりますが 理系の上の方(数学で偏差値65以上) であれば、青チャート それ以外であれば 黄チャート センターのみであれば 白チャート がお勧めです。 解法もしっかりしてますし 一冊あれば十分です。
お礼
参考にしてみます。 ありがとうございました。
お礼
一度本屋で見てみますね。 ありがとうございました。