- ベストアンサー
微分のdx/dtというような表記の仕方がいまいち良くわかりません
記号の意味そのものは良くわかるのですが… そのdx/dtに掛けたり割ったりする感覚が良くわかりません。 dy/dt×dt/dx=dy/dxのような?感じです また、高次導関数をd^ny/dx^nと表記する仕組みも良くわかりません。 なぜ分数で言う分子の位置ではdに指数がついているのに分母の位置にではxに指数が付いているのか…まったくの謎です。 数学が苦手なので基礎的な部分から教えてください
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんばんは。 dy/dx は、ある瞬間(xの微小変化)における、 xの変化量に対するyの変化量の割合です。 たとえば、y = x^2 という関数のグラフを例に取りますと、 xがaからa+2に変化するときの、xの変化に対するyの変化の割合 = (y(a+2)-y(a))/(a+2 - a) = ((a+2)^2 - a^2)/(a+2 - a) = (4a + 4)/2 = 2a + 2 xの変化の幅を1つ減らせば、 xがaからa+1に変化するときの、xの変化に対するyの変化の割合 = (y(a+1)-y(a))/(a+1 - a) = ((a+1)^2 - a^2)/(a+1 - a) = 2a + 1 では、xの変化をさらに1つ減らした場合を考えます。 それは、xをaからaに変化させるということです。 aがいかなる値であっても、y=x^2のグラフには、たしかに傾きがありますが、 傾きというのは、変化の割合と同じです。 ですから、答えがあるはずです。 そこで、上記と同じく、x=a における変化の割合を求めるとすると、どうなるかと言えば、 (y(a)-y(a))/(a-a) = 0/0 (=不定) という、わけのわからない結果となってしまいます。 しかし、グラフの傾きも、変化の割合も存在するはずです。 そこで、非常に小さい変化量を、dをつけた記号で表すことを考えます。 xの変化は、 a → a+dx yの変化は、 y(a) → y(a+dx) xの変化量は、dx ( = a+dx - a) yの変化量は、dy = y(a+dx) - y(a) です。 x=aにおける、xの変化に対するyの変化の割合 =(y(a+dx)-y(a))/(a+dx - a) = ((a+dx)^2 - a^2)/(a+dx - a) = (2adx + (dx)^2 )/dx とすることができます。 分子に(dx)^2 がありますが、 dx自体が非常に小さい量ですので、(dx)^2 は、全く無視してよい量となります。 よって、 x=aにおける、xの変化に対するyの変化の割合 = (2adx + (dx)^2 )/dx = 2adx/dx = 2a となります。 これで、x=a のときの dy/dx は、 2a と表せることがわかりました。 ということは、いかなるxの値についても、 dy/dx = 2x であるということです。 以上のことで、 ・x^2 を微分したら 2x になること ・dy/dx は、xの変化に対するyの変化の割合 の意味がおわかりになったと思います。 そして、 たとえば、y、t、x の3変数があって、 ある地点において、 tの変化量のxの変化量に対する割合が4で、 yの変化量のtの変化量に対する割合が3だとしましょう。 すると、xが1変化するのに対してyは12変化します。 dt/dx = 4 dy/dt = 3 dy/dx = 12 = 3 × 4 = dy/dt・dt/dx なお、 高次導関数の表記については、単なる約束事だと思っておけばよいです。 素直に書けば、 1回微分は、dy/dx 2回微分は、d(dy/dx)/dx 3回微分は、d(d(dy/dx)/dx)/dx ということになりますが、これでは見にくいので。 以上、ご参考になりましたら幸いです。
その他の回答 (1)
- owata-www
- ベストアンサー率33% (645/1954)
d^ny/dx^n →(d^n/dx^n)y = (d/dx)*(d/dx)*… = (d^n/dx^n) となります dt = t (i1) - t (i0) dx = x (i1) - x (i0) dy = y (i1) - y (i0) つまり変化分 ですから、 dy/dt×dt/dx= {y(i1)-y (i0)}/{t(i1)-t(i0)}×{t(i1)-t(i0)}/{x(i1)-x(i0)} ={y(i1)-y (i0)}/{x(i1)-x(i0)} =dy/dx となります