• ベストアンサー

江戸城の西の丸は東南にあるのになぜ「西」の丸?

江戸城の西の丸は本丸の東南にあるのになぜ西の丸というのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yama16
  • ベストアンサー率47% (51/107)
回答No.2

たしか西南だったと思いますが・・・。(今の皇居です。というより明治6年までは元治年間に造られた西の丸御殿を皇居にしてました。)  そもそもの太田道灌が造った江戸城の縄張りは本丸だけであとは随時付け足したり改造したりしたものです。 その過程で本丸の西側にできた最初の曲輪、だから西の丸 と小生は理解しております。  というより家康から家光のころまで大規模な増改築を繰り返したため、家康が入った頃の江戸城の正確な縄張りは分かっていないのです。天守もどうやら家康、秀忠、家光の3代それぞれが建て替えたようです。むろん曲輪も時代によって派手に異なります。  とてもこの回答上には乗せきれませんので、歴史群像城郭シリーズ 『江戸城』をお読みになってはいかがかと。  

その他の回答 (3)

  • oska
  • ベストアンサー率48% (4105/8467)
回答No.4

>江戸城の西の丸は東南にあるのになぜ「西」の丸? 明治時代まで、旧地図・城下図などは「決まった方角の決まりが無い」状態でした。 南を上にした図が一番多いようですね。 ですから、皆さんの回答にあるように「方角でなく方向で考えると、西にあるから西の丸」です。

  • Pinhole-09
  • ベストアンサー率46% (597/1294)
回答No.3

城の地図(絵図)は上が北でないことが多く、勘違いされていると思います。 中公新書 「江戸城」 村井益男著  には1800年頃の地図が載っています。   上が北ではありませんが、これで見ると、西の丸は本丸御殿と旧天守の南南西にあります。

  • cobamax
  • ベストアンサー率41% (157/381)
回答No.1

7が西の丸ですが、この地図の北は左斜め上、西は左下ですので 方向からすると大雑把大体西になります、 地図の上が北ではありません http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Edo_Castle_plan_1849.svg