• ベストアンサー

車の免許が取れるか不安です…

はじめまして。non-zoと申します。 今年に入ってからMT車の免許を取り始めました。今まで4回程技能で車に乗っているのですが、アクセルを踏む力加減がコントロールできない、ハンドルの切り方が不安定でカーブがうまく曲がれない、といった理由で同じ項目のまま先に進むことができません。 教官のアドバイスを聴きながら、自分なりに工夫してやってはいるのですが…このまま免許がとれないのではないかと不安になってしまいます。 上述の2点に関して、その他運転技術のコツのようなものがあれば、何かアドバイスをいただけると幸いです。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • papepo_08
  • ベストアンサー率45% (246/539)
回答No.7

こんばんわ。 >アクセルを踏む力加減がコントロールできない 教習車ってスピードメーターの横にタコメーター(目盛りが一桁のメーター。X1000rpmと書いてある方)がついていると思うのですが、タコメーターはエンジン回転数を示しているので、アクセルをどんだけ踏んだらどのくらいタコメーターが上がるか一度、確認して、次からはタコメーターを注意してみてると、そのうちエンジン音でどのくらい踏んでるか判断できるようになりますよ。(窓を4cmくらい開けとくといいと思います。踏み切りでも窓を操作しなくてもいいというオマケ付きです。笑) で、 踏む力加減ですが、踵を軸にして足首を曲げて調節するんですが、もしかしたら、足首が硬いかたもいますので、シートの前後位置をもう1~2コマくらい前に調整した方がいいかもと思います。 >ハンドルの切り方が不安定でカーブがうまく曲がれない 初めのうちは、車速に目が慣れず、かなり手前を見ている事が多く、そこに合わせてステアリング(=ハンドル)をきってしまい、カーブ中盤できれ角が足りずまたステアリングをきる、カーブ後半でまた足りずステアリングをさらにきる、という操作をしている事が多いと思いますので、目線をもっと遠くに置くともっと自然にステアリング操作できて、スムーズに曲がれるようになると思いますよ。(スキーやスノボーとかと一緒です。やった事ないと言われると困りますけど…。笑) まあ、最初のうちは、うまくいかない事の方が多いですけど、そんなにあせらずリラックスして、望んだ方が良い結果になると思いますよ。

non-zo
質問者

お礼

こんばんは。丁寧な回答で、とても参考になりました。 タコメーターは確認するよう心がけているのですが、足が言うことをきいてくれない感じです。シートの位置も調整してみますね。 カーブは視線を遠くに置くようにしているのですが、それでもハンドルを何回も切って調整しないと曲がれないです。不慣れだから、というのも原因なのでしょうが…。 papepo_08さんが仰ってくださったように、あせらずに少しづつ進めていきたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (8)

noname#91889
noname#91889
回答No.9

こんばんは 取得当時のことは実感として忘れてるとこが多いですが・・・。 速度や曲がり方は基本になると思いますので、じっくりしっかりしたものをつかんだ方があとあともですけど、次の課題へも取り組みやすと思います。 僕などは現在でも、結構、速度の調節、丁寧な曲がり方はできていないかもです・・・。 実際、道路ではホントに速度の調節ばかりですね。 それが丁寧にできれば、それだけ安全だと思いますしね。頑張ってください。 おそらく教官は、運転の操作や視線や判断などをよく観察?されてると思いますので、わからない時によく聞いてみることがよいと思います。 その時その時に合ったものを伝えてくれる可能性が高いと思いますので。 あと、具体的なことはもうたくさん出ていますので・・・・、取得までは次々と課題に当たるかと思いますけど、 一つ一つしっかりクリアできれば楽しいと思いますし、あせらずに少し楽しみながらできたらよいかもしれませんね。 同じくらいの進度の人との会話からも何かヒントがもらえるかもしれませんね。では。

non-zo
質問者

お礼

こんばんは。御返事ありがとうございます。 基本をしっかり学ぶことは、やはり大事なのですね。頑張ります。 自分の周りにいる友人が、皆車の免許を持っているので少し焦っている部分はあると思います(笑)でも、zakakurumaさんの仰るように、少し楽しむ、ということを念頭に置きながら教習に取り組んでみますね。

  • orbital19
  • ベストアンサー率20% (41/197)
回答No.8

>アクセルを踏む力加減がコントロールできない ブレーキ、クラッチと違って遊び部分がないから吹かしすぎないようにした方がいいですよ。 指導員にたのんで一定にしたままの練習させてもらってはどうでしょう? 具体的にはクラッチ繋がないでアクセル踏む。進まないから安全です。 ATそろそろ教習で乗ると思いますがクラッチで調節できないですから急発進しちゃいます。 >ハンドルの切り方が不安定でカーブがうまく曲がれない 速度落としてますか? とりあえず徐行。クラッチ使って。 クラッチ使う場合はギアはサードのままだとノッキングするから速度おとしてセカンド。 高速乗るとわかりますが車線変更の際ハンドル少し切るだけで十分です。 逆にバックで速度落としながら曲がるときのハンドルはめいっぱいでないとうまくいきません。 速度によって量が変わるというのを意識した方がいいですね。

non-zo
質問者

お礼

詳しく説明してくださって助かります。 アクセルを一定にする練習はさせてもらったことがないので、次乗る時にお願いしてみようと思います。 カーブは速度を落とす際にギアチェンジでもたついてしまうことがあります。まだまだ練習不足ですね…。ハンドル操作も、あわててしまってハンドルを切りすぎてしまうことが多いです。 アドバイスを元に、また練習してみます。ありがとうございました。

  • futa1963
  • ベストアンサー率52% (195/368)
回答No.6

MTですね。 MTは両手両足の全てを使いますから、どうしても最初のうちは何処かが疎かになりバタバタしてしまいます。 おまけに目視なんかもありますからね。 さて、どうすれば?って事ですが、、、 アクセルに関してはホントに「軽く」踏む程度だと考えてください。 カーブの「曲がり」ですが。。。 まず。。。 最初に。。。 大事なのは「道路」に対して「自分の車」が「どの位置」に来ているのか?を掴む事なんですが、これはなかなか出来るもんじゃありません。 「コツ」なんですが。。。 まず「それぞれの状況」に対して、運転席から見て「何が」「どのように」「どの位置で」見えているか?を掴んでしまうのです。 具体的に申しますと。 例えば「車両の左側」が「どのくらい縁石から開いているか?」これは左側ミラーで確認したいとこですが「車体と縁石の間隔」はミラーでは確認し難いですよね? (だって、タイヤの位置までミラーでは見えないもんね) ですから、車体がベストの位置=左側が30cmくらい開いている=に来ている時に、運転席に座っている自分から見て「前方の縁石」が「どう見えているか?」を覚えてしまうのです。 (教習車の車種にもよりますが。。。) 例えば「左側ベストの位置」の時、自分の目からの目線で「左右のワイパーの間」に「前方の縁石」が「見えている」って状態だとします。 (「例えば」ばかりになりますが、よく読んでくださいね) 例えば、質問者さんの目の高さから見て、「前方の縁石」が「左右ワイパーの間」にあるような状態が「車体と縁石のベスト間隔」な状態であるとするならば、逆に言うなら、「前方の縁石」が「左右ワイパーの間」に来るとこまで「車体」を寄せても「大丈夫」って事ですよね? これは「縁石」じゃなくても構いません。 センターラインでもいいんです。 車道外側線でもいいんです。 「前車との距離」も「前車」の「バンパーが見えなくなるところ」までなのか?「見えなくなるよりちょっと手前」なのか? 停止線も同じです。 「停止線」が自分から「見えなくなる状態」が、停止線との間隔としてベストな位置なら、それを「覚えておく」んです。 この「やり方」を覚えて下さい。 自分の目の高さ(目線)から見て、車が「どの状態」だと「何がどう見えているのか?」って事です。 勿論「ミラー」での目視や「首を動かして」の目視も大事ですよ。 (しなくてもOKってワケじゃないですからねw) ただ「自分の車の位置」を掴むための「コツ」です。 さて、この「やり方=コツ」を、もう少し応用してみましょう。 今度は「自分の位置」から考えるのです。 「自分の位置」ってのは「運転席に座ってるご自身の位置」って事です。 これを「カーブ」に当てはめます。 つまり。。。「自分の体」が「どの位置」に来たら「ハンドルを切り始めるか?」「どんなふうになったら戻し始めるか?」って事です。 教官が「ハンドル切り始めて!」なんて言ったら、その時に「どの位置に自分の体が来ているのか?」を覚えちゃうんです。 カーブより「自分の体が少し出てる時だな」とか「出るちょっと前だな」とかね。。。 教官が「切り始めて」なんて「言い出した」時には既に「ちょっと遅い」くらいです。 ですから、そんな時には「ああ、今のところより、もうちょっと前だな」として、今度、同じカーブに差し掛かったら「さっきのところよりちょい前」って感じでカーブをクリアします。 教官が「いいですよ」とか、或いは何も言わなければ、それが「ベスト」の「切りタイミングだった」って事ですから、その「切った位置」を覚えておけばOKです。 この「方法=コツ」は、後に出てくる「クランク」や「S字」なんかにも応用できます。 一度、お試しあれです。

non-zo
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございます。見える場所や教官の指示を元に微調整してタイミングを覚える、ということですよね? 次回の教習で試してみます。

回答No.5

 とりあえず、力を抜きましょう。たぶん意識してみると、手も足もガチガチに緊張してるかと思います。気が付いたらでいいから、力を抜いて緊張緩める。

non-zo
質問者

お礼

御返事ありがとうございます。 教官にも「力入りすぎ!」と指摘されました。もう少し力を抜いて、リラックスして運転するようにします。

  • nik670
  • ベストアンサー率20% (1484/7147)
回答No.4

MTの乗るって、たとえれば100mを10秒以下で 走れ!っていうものではなく、逆上がりみたいなも のですよ。 すなわち逆上がり同様、練習次第で誰でもできま す。 コツなんて必要有りません。できるまで練習する だけです。 でも練習すると1時間いくらでお金かかりますか らね。あとは財布と相談でしょう。

non-zo
質問者

お礼

仰るとおりですね…できるようになるまで、根気よくトライしてみます。 御返事ありがとうございました。

  • supra777
  • ベストアンサー率26% (82/312)
回答No.3

>ハンドルの切り方が不安定でカーブがうまく曲がれない これは誰もが通る道かもしれないですよ~ 私も今でこそスポーツクーペやら4WDスポーツセダンなど乗り継いでサーキットとか走ってますが 最初は本当にステアリングの微調整が苦手でした>< これのコツは慣れも勿論ですが、多分極至近距離を目視していませんか? 教習所内の場合左カーブとか苦手だったりしませんか? 多分縁石があったりしてプレッシャーかかったりしていません?私がそのクチだったのですが 直ぐ前の縁石や白線を見るのではなく、自然に目線を縁石の先、白線の先を見てください。 そうすると不思議と自然にハンドルを切っていけると思いますよ。

non-zo
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございます。次の技能教習で実践してみます。

  • tfworld
  • ベストアンサー率19% (64/321)
回答No.2

教習所内ではあまりアクセルを吹かすという感覚はないはずで載せて軽く力を入れるだけで済むはずですよ。 ハンドルの切り方は慣れが必要で最初は仕方ないでしょう。 迷って切ればきるほど不安定になるので出来るだけ1回でスムーズに切りましょう。 それで間違って脱輪してもいいくらいの思い切りも必要ですしそのための教習です。 とにかく冷静にリラックスして運転するのが基本で迷ったり不安感があると余計にミスにつながります。 運転の基本動作は同時に3つ以上の事をこなしますから慣れが必要ですしもしそれに限界を感じるのでしたらAT免許に切り替えて1つでも動作を減らすのも有かも知れませんね。 頑張って下さい。

non-zo
質問者

お礼

御返事ありがとうございます。まずは落ち着いて、失敗を恐れずに取り組んでみます。

  • joqr
  • ベストアンサー率18% (742/4026)
回答No.1

そういう方の為に、公共交通機関が存在ます なっちゃって…(ごめんなさい。でも、半分は事実です) 合宿免許ですよ 取得保証付きの 何時間オーバーしてもOK 毎日教習があるから、普通に時間の空いている時行くより 学習効果は抜群に高いです

non-zo
質問者

お礼

合宿免許も考えたのですが、まとまった時間が取れなかったので…。 御返事ありがとうございました。