- ベストアンサー
λ/4板の原理について教えて下さい。
λ/4板はある方向の偏光はそのまま通しそれとは90°の方向を向いた偏光の位相を90°送らせて通す光学素子であるということは分かるのですが、これはどうやって実現しているのでしょうか? 単に偏光板を2枚互い違いにして重ね合わせてもうまくいかないと思います。どうやってこれを実現しているのか教えて下さい。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (1)
- shintaro-2
- ベストアンサー率36% (2266/6245)
回答No.1
お礼
回答ありがとうございます。 でもやはりよく分からないのですが、異方性をもった誘電体を少しずつ削っていってある特定波長に対してのに特異的に射出時の位相差が90°ずれるというようなものを作るということなのでしょうか? 同じ材質でも多少誘電率に誤差があるように思うのですが、 これはどうやって補正しているのでしょうか?