• 締切済み

英文法の参考書について質問デス

来年理系で関関同立あたりを志望なんですが英語が弱いので文法からやろうと思ったんですが、nextstageと基礎英文法問題精講とはどちらがいいんでしょうか? 私立の場合は基礎英文法のほうでしょうか? どちらの本のほうが実績・質・解説がいいんでしょうか? また英語はほかに基礎英文問題精講とDUOをやってます

みんなの回答

  • londonboy
  • ベストアンサー率47% (22/46)
回答No.4

目標の大学の過去問は一度今の時期にやっておくべきです。ネット上でも手に入ると思います。今の時期にやる目的は、解くというよりも傾向をつかむことです。そうするとどんな勉強をすれば良いか見えてきます。 受験の時は難しいものをやっておかないと安心できないという気持ちもわかります。しかし、難しいものは消化に時間がかかります。中学3年生の問題集をお勧めする理由は、基礎の単語を色々な場面で読むと英語の基礎力がつくからです。簡単な英文を大量に。もちろん、高校生用の問題もやらなくてはいけませんが、あまり難しいものに偏りすぎないように。基礎英文法、基礎英文、DUO、フォレスト これを完璧にしましょう。本当に十分すぎるくらいです。あまり手を広げすぎるのは失敗のもとです。 そして後は過去問です。過去問でわからない部分は基礎英文法、基礎英文、DUO、フォレストを調べてみる。それでもわからに部分は教えてgooで聞いてもいいし、学校の先生に聞いても良いでしょう。自分が選んだ参考書を信じましょう。基礎英文法、基礎英文、DUO、フォレストはとても良い選択の一つですよ。

oberisuk
質問者

お礼

ありがとうございます。これでなんかやる気に満ちてきました!今持ってるのを完璧にして、自信をもてるようにしたいです!

  • londonboy
  • ベストアンサー率47% (22/46)
回答No.3

文法の内容については、しいて言えばネクストは一問一答型の解説、基礎英文法は少し体系的な解説だと思います。基礎英文法の方に軍配が上がると思います。 フォレストは良い文法書だと思います。解説が平易で分かりやすい。 文法書フォレストを中心にするなら、フォレスト準拠の問題集と音声CDが出ています。そちらも検討してみてはいかがでしょうか? 関関同立の理系がどんなものか、関西大学の化学生命工の英語問題をサラッと見てみました。他の私立は違った傾向があるかもしれませんが、それを見た限りでは、平易な英語が使われているし、構文もストレートなものが多い印象を受けました。 それを考慮すると、これは私立一般に限ったことではありませんが、あなたが簡単だと感じる問題(長文も短文も)を多く解くことが有効な訓練になると思います。 簡単のレベルは人によって違いますが、たとえば中学3年生の問題集、しかも基礎レベルのもの。スイスイ解ける、薄い問題集なら一日で終わりにしてしまえるくらいのものを解くことです。 簡単な英文をいっぱい読むとレベルは上がります。中学3年生だと関係詞も出てきますから、簡単でとても良い訓練になるんです。長文を読むスピードがあがりますよ。

oberisuk
質問者

お礼

ありがとうございます。nextはイディオムなどDUOとかぶるところもあるようなので、基礎英文法問題精講をやることにすることにします。あとはフォレストをみながら一冊完璧にしたいとおもいます。 関関同立の中でも同志社に一番いきたいです。やはり同志社になると英語もむずかしくなりそうなので、英文問題精講でなれて、毎日英語にふれるようにしたいです! それが終わったら英頻というnextよりむずかしいやつと赤本でやってこうと思いますが、問題集は変えないほうがいいんでしょうか?

  • londonboy
  • ベストアンサー率47% (22/46)
回答No.2

手元に両方ともあるのですが、実績・質・解説は同程度だと思います。 大きな違いは構成だと思います。 ネクストステージは見開き2ページで問題文の訳、解説、答えを全て見ることができます。問題をやるというよりは、読むというのに近いかもしれません。また、分野が文法、語法、イディオム、会話表現に分かれています。基礎英文法の方は語法やイディオムは文法の中にちりばめられているといった感じです。それからアクセント・発音のCDがついています。しかし、このCDは延々と単語だけが発音されていくという単調な内容になっています。まあ、DUOをお持ちならアクセント発音はそちらで短文の中で自然と覚えるのが良いかと思います。とにかく素早くやりたい人にはよいかと。短所は逆に訳、解説、答えが見えてしまうということです。なかなか見ないようにするのは面倒だと思います^^; 基礎英文法の方はまず例題と解説、答えが見開き2ページにあるのですが、右ページの最後に類題があり、これは解説や解答がなく自分で実力を試せる形式になっています。もちろん、例題及び類題の訳、類題の解答は別冊でついています。加えて、章末ごとに練習問題と、最後におまけで総合確認テストが5回分、センター試験レベルの重要問題がついています。 私は両方とも一通りやってみましたが、どちらも良くまとまった良書だと思います。私は基礎英文法の方が見た目が好きですが。 基礎英文問題精講は文法を一通り終えてからでも良いと思います。DUOは音を覚えていくのに使われてはどうでしょうか。 ネクストか基礎英文法のどちらか、基礎英文、DUOときますと既に盛りだくさんなので、腰を据えて取り組みましょう。

oberisuk
質問者

お礼

ありがとうございます どちらも良書ですか。文法の内容的にたくさん載ってるのはどちらですか?あとフォレストという文法書を買おうと思います。それをみながらやるならnextと基礎英文法でちらが適していますか?一応3教科なのでかなり時間もとれるので基礎英文も一日2個ぐらい進めようと思います。 あとセンターよりも私立の一般重視でやってきたいと思います。 nextと基礎英文法をどちらもやるのは大変そうなので早めにどちらかに決めて買いたいと思います。

  • Yuic38
  • ベストアンサー率39% (34/87)
回答No.1

答えになっていないかも知れませんが 信頼できる問題集よりも、信頼できる文法書を一冊持っておくべきだと思いますよ 問題なんてのは数をこなしてナンボのもんですし、問題集というのは必ずカバーできていない範囲というのがあります 1冊の本に問題も解説も詰め込もうとすればそうなるのは当然のこと だからこそいろいろなコンセプトの問題集があります 文法書は通して読もうとしなくていいんです 来年受験ってことはまだ1年間授業もありますよね? 授業中文法書を出して、授業で出てくる文法項目がどこに載っているか、何を書いてあるかをチェックしていってください 問題集でも一緒です 最初はどこに書いてあるかわからないというレベルでしょう そのうち分かって、調べたいことは自分で調べられるようになります 最も実践的なレベルの問題集は解説が簡素です 「独立分詞構文」だの「使役動詞+目的語+原形不定詞」だの、その程度しか載っていないこともザラでしょう そういうときに自分で調べられない受験生が多いんですよ 文法書ならおすすめは桐原のForestですね

関連するQ&A