- 締切済み
緊張して食べられなくなります…
私は元々少食で、普段からあまり食べません。 それだけならいいのですが、 どうしても全部食べきらなければいけないときってありますよね? たとえば、バイキングで取ってしまった後だとか、 友達の家で料理が出された時だとか・・・ 私は好き嫌いが多いせいか、食べることはあまり楽しみではありません。 ですが、「全部食べなきゃ」「残したらダメだ」と思うほどに、食べ物が喉を通らなくなってしまいます。 そういう時はしょうがなく残してしまったり、無理やり水で押し込みます。 でもそれは、吐きそうになったり正直辛いです。 もう、精神的によそで食べることを受け付けないというか… 私だけどうして食べられないんだろうって悲しくなります。 来年からは寮生活も控えていて、私はせっかく作っていただいても、 一人だけ食べられないような気がして不安です。 どうしたら食べられるようになるのか、わかる方がいらっしゃったら、 教えていただけると非常に助かります。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- formidable
- ベストアンサー率15% (470/2940)
《全部食べなきゃ》《残したらダメだ》etc.と考えずに、 日ごろ、美味しく食べることを優先しましょう。それも無理なら 美味しいモノを少し、というスタンスが宜しいでしょう。 バイキングでは、少なめに取り分けましょう。 《全部食べなきゃ》《残したらダメだ》といったことに アタマがいっていますと摂食障害を 誘引してしまうかもしれませんよ。 なぜ《全部食べなきゃ》ダメなんでしょうか、 なぜ《残したらダメ》なんでしょうか。 寮生活では……<少食>というイメージを 作りあげるのも1つの方法でしょうね。 それには、1人でこっそり、お菓子を食べるといった ようなことはそれこそダメですよ。 私は以前、お友だち同士だとジャンジャカ食べるスタンスの女性が 異性のお友だちの親御さんの前では、借りてきた○○のような感じで 振舞い、ほんのちょっと料理にお箸をつけただけという姿を目撃した ことがありますが……爾来、女性観が一変しました。 嫌いなモノは無理して食べなくてもいいでしょう。 寮では(好きなモノを少しだけ、美味しくいただくスタンスで) 嫌いなモノは残しましょう。ただ、 ブレがあると信頼性を損ないますので、 1度でも嫌ったモノは絶対に食べないことでしょう。
お礼
回答ありがとうございます。 この文章を読ませていただいて、とても気持ちが楽になりました。 普段、バイキングはいつも少なめに取って、「少なすぎじゃない?」と、 いつも言われていたのですが、これからは自分は少食なのだからこれでいいんだと、胸を張っていきたいと思います。 こういった意識をしていくことが、 きっと普段食べていく上で大切なことなんですよね。 これからは食べることに関して前向きに考え、 美味しく頂いていけそうな気がします。 細かなアドバイス、本当にありがとうございます。非常に助かりました。