- 締切済み
工務店の利益が適正か、金額交渉をしても良い仕事内容か教えて下さい
現在、地元の工務店(従業員 正社員10 パート5人程の規模)で建築中です。 家は在来で31坪です。契約金額は、家の本体工事が1680万+地盤改良費70万。これに対しての工務店の諸経費が220万+消費税100万の総額2060万で契約しています。値引きは端数の6万程でした。 見積もりを見た段階で220万の諸経費が私たちには高く感じました。けれど、こだわりを持っていてそれに見合った仕事をしてもらえるのだろうと信じ、この時点で値引き交渉は一切しませんでした。 実際に工事が始まると以下のような事が次々起こっています。 *ユニットバスの照明取り付け位置が違ったのと、断熱材が入ると聞いていたのに入っていなかった。他、打ち合わせしたことが現場に反映されていない。→工務店の対応は一度解体して新しいパネルを用意してくれ、断熱材もいれてくれました。出来上がりを確認すると浴槽とカウンターの間に隙間ができている。壁とカウンターのコーキングがキレイではない。等、一度解体した事による影響への不安が残る。もう一度補修を依頼して、且つ今後解体した事が原因で何か問題が生じた時に補償してしてもらえるよう頼んでよいものか。 *予定の位置に換気扇が取り付けられないのが2箇所 *プロであれば打ち合わせ段階でわかりそうな問題点を現場が始まって知らされる *設計者が電気配線の打ち合わせに忙しいという理由で顔を出さず、下請けの電気業者と打ち合わせをした *現場で実際に見て決めましょうと言って保留になっている事をこちらに連絡なく職人さんに指示を出して施工されている *発言内容が会う度にコロコロ変わる 等々、こういった事があっても担当設計者・営業から一切謝罪の言葉も無い。この担当者に関しては本当に不信感でいっぱいだし、打ち合わせの時から商品に対する情報不足、説明不足で不満でした。諸事情により担当を替えてもらう事もできません。 また、下請け業者が敷地内で痰を2度も吐き捨てる所を今日目撃しました。下請けには厳しく指導していると聞いていたけれどこの程度。 今年に入ってからこれらの事が続いています。こういった事はよくある事で施主は我慢しないといけない範囲でしょうか? 私たちは、とても金額に見合った仕事をしていただいているとは思えないので、完了金で支払う予定の900万のうち、いくらか値引き要求したいと思っています。もししても良いとするならば職人さんに影響が出ない範囲でいくらぐらいが妥当なところでしょうか?また、要求するタイミングはいつが良いでしょうか? まだ、担当設計との打ち合わせが残っているので全ての打ち合わせが終了してからのほうが良いか、すぐにでも伝えたほうが良いのかいろんな部分で迷っています。どうするのが最善だと思われるかご意見お聞かせいただけないでしょうか?よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- nabituma
- ベストアンサー率19% (618/3135)
一度責任者(監理者)と設計図面ベースできちんと確定させて了解とってはどうですか? 課題になっていることを文面で列挙して、やりかたをきめておく。 下請けの職人とは直接話をしない。(こじれるもと) ころころ変わるならすべて文面に残させるべきです。 いろいろ行き違いの問題が発生しているのでしばらく先方と定期的に打ち合わせをするなど時間をとらせてはどうでしょう。 とにかく文面で整理して相手に認めさせることが必要です。 値引き交渉は家が仕様とおり完成しなかった場合を除いては無理でしょう。契約は成立しているのですから。
- 2009ken
- ベストアンサー率21% (769/3580)
全部が全部よくある話でもないけど、気にしすぎても仕方ないというのも事実。そもそも不信感からか、些細なことが気になり、しかも悪い方にばかりとってる。 ただ、理由はともあれ、いまさら値引き交渉はないでしょう。それを言うなら、損害賠償。最悪裁判まで見据えてってことです。修正されてるなら、請求が認められないとは思いますが。 まあ、素人なんだし、プロといえど一品もの、すべてがまったく問題なく進むなんてことはありえません。お互い協力し、勉強し、補完しあうことで、最終的に貴方が望むものに近い家が完成すれば、それでいいと考えるべきでしょう。
お礼
ありがとうございます。確かに悪い方にばかり物事を捉えているかもしれません。お陰様で冷静になれました。
お礼
ありがとうございました。今後そのようにしてみます。