- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:フリーの設計士(ハウスメーカー、工務店の下請け)の誘いがあります)
フリーの設計士としての需要はあるのか
このQ&Aのポイント
- フリーの設計士になると、ハウスメーカーや工務店から仕事を受けることができます。
- 自分でお客様との打合せや申請業務をこなすことができれば、需要を持つことができます。
- 会社勤めに向いていないと感じる方にとって、フリーの設計士として働くことは興味深い選択肢です。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
改正建築士法が今年の11月から施行されます。 ハウスメーカーの下請けとして業務を行う場合でも、建築士事務所の登録が必要となります。 建築確認申請を行う場合は、建築士事務所の登録番号が必要です。 ハウスメーカーが建築士事務所の登録していて、その番号を使用するのか、知り合いの設計事務所の登録でおこなうのでしょうか? 上記以外のケースで無いなら、貴方が建築士事務所の登録をおこなって独立起業しなくてはいけません。 建築士事務所の登録をする場合は、建築士法改正により「管理建築士」の資格が必要となります。 貴方が最初に行うべき事は、「管理建築士」の講習を受けて「管理建築士」の資格を得る事です。 独立起業は、大変です。 知り合いの設計事務所の先生が、安定的に支援してくれるのなら、独立も視野に考えるのも良いでしょう。 とにかくお客様をつかまえるのが大変ですよ。 足を棒にしても、思うようにいかないのが世の中です。 忠告 改正建築士法を良く頭に叩き込みましょう。 一級建築士の受験資格も厳しくなりましたよ。 ご参考まで