• ベストアンサー

実験動物は何故ねずみなのか?

マウスによる実験により確認したという報道が多いが、ねずみ以外での例をあまり聞かない。 他の動物でなく何故ねずみで実験するのか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • otx
  • ベストアンサー率44% (256/576)
回答No.5

ヒトと同じ哺乳類 飼いやすい 子供を多く生んで数が維持しやすい 体が小さくて飼育スペースが少なくてすむ あと、世代交代が早い、です。実はこれ非常に重要です。遺伝子をいじって実験する場合、一世代が長いとどうしようもありません。 遺伝子をいじった個体が生まれるまでに数ヶ月、その子供が子供を作れるようになるまで数年では実験するのもひと苦労です。 その点、マウスはすぐ生まれて、すぐに成長して子供を作れるようになります。 この世代交代が早いということは、ショウジョウバエも非常に早いので重宝されています。

その他の回答 (4)

  • owata-www
  • ベストアンサー率33% (645/1954)
回答No.4

1哺乳類 2小さなゲージで飼える 3同じく小さいので餌代がかからない 420日ぐらいで出産(ハツカネズミって言いますね)、数ヶ月で成熟するので早い 5意外と知能が高いらしい 6小さいから扱うのがラク とりあえず、考え付いたのから挙げてみました 別にねずみ以外でも研究されてますけど、特にネズミでダメという理由がなければネズミでやるのではないでしょうか やはり競争なんで早く結果が出る方がいいですし

macs3103
質問者

お礼

有難うございました。

  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5093/12700)
回答No.3

おそらく、哺乳類のなかでは小さく扱い易いからでしょう。人を襲うこともないですし、小さなケージで飼えますから。用途によっては、もっと大きな動物を使うこともあるようです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8B%95%E7%89%A9%E5%AE%9F%E9%A8%93#.E5.8B.95.E7.89.A9.E7.A8.AE 例としては、ウサギなんかは痛くても鳴かないため、化粧品等の実験に使われています。 http://www.coara.or.jp/~wadasho/doubutu.html

macs3103
質問者

お礼

資料も参考になりました。有難うございました。

  • kybos
  • ベストアンサー率31% (187/591)
回答No.2

安くてすぐ増えてエサ代も安いからだよ。 サルやブタが使えるならその方がいいけど、大きいしエサにも金がかかる。 一個体が高い。 カエルになると、哺乳類じゃないから。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1
macs3103
質問者

お礼

有難うございました。

関連するQ&A