- 締切済み
長時間睡眠について
こんばんは。21歳の大学生(女)です。 長時間睡眠をした後、どこかすっきりしているのに頭がボーッとしてやる気が出ません。食欲もなく、何か食べようと動く気力もないです。 皆さんはこういう時、この後の時間をどう過ごしていますか? 以下の文は補足です。 今日は1時~8時に睡眠を取り、8時から研究室の仕事をして9時半に帰宅。帰宅してから18時まで、かれこれ15時間寝ていました。 この頃睡眠時間が長すぎて朝起きられず、講義に支障をきたすようになり、カウンセリングを受けていました。研究室の先生がこのことを知っていてくださるのが唯一の救いです。 睡眠障害かとも思っていますが・・・。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kiwa67
- ベストアンサー率22% (82/357)
#1 の方のいうとおり受信してみては。 睡眠と寿命に関する統計結果では、睡眠時間は、短すぎても、長すぎてもよくないそうです。長すぎる場合、病気の可能性が高いと思います。
- ssykpu
- ベストアンサー率28% (319/1125)
診察を受けてみないと確かなことは申し上げられませんが同じ症状が数ヶ月続いているなら睡眠障害かと思われます。 自分はストレスで睡眠障害→体調不調→うつ病となりました。 1年以上悩んで結果悪化してしまったのでそうなる前に一度受診されたほうがいいように思います。 抗鬱剤ではなく「睡眠導入剤」だけであれば副作用はほぼないと思います。精神安定剤も出される場合がありますが、睡眠だけ改善すればいいのなら医師が絶対必要と言う診断を下さない限り抗鬱剤や安定剤は飲まないに越したことはありません。 私は今では薬無しでは睡眠が満足に取れない状態ですが、先生に質問したら依存症にはならないと言われました。
お礼
お礼が遅くなって申し訳ありません。 心配してくださってありがとうございます。 今は朝がとても辛い状態ですが、不眠ということはありません。 そうですね、あまりひどくなったら一度受診したいと思います。 ありがとうございました。
お礼
お礼が遅くなって申し訳ありません。 睡眠時間が長すぎて寿命が短くなるということはよく耳にします。 やはり受診するのがベストですね。 ありがとうございました。