• ベストアンサー

退職について、わからないことが…

初めて質問させていただきます。 私は現在、広告関係の仕事をしています。 2年半やってきたのですが、 徹夜もざら(ひどいときは5日連続)、 月の休みはよくて2~3日、 かかえている仕事が多すぎるわりに、 収入も低く、身体的にも精神的にも限界を感じていて、 今はすぐにでも退職したい気持ちです。 そこで、ちょっと質問なのですが、 私の現在の雇用形態が、一応、業務委託契約 (ある出版物を出している株式会社との) なのですが、私はもともとそこの会社(a社)の人間ではなくて、 そこの会社にコンサルで入っている企画事務所(個人経営)に 所属しています。今現在でもそうです。 以前は給料の支払はその企画事務所の経営者から直接銀行振込みで いただいていたのですが、昨年の5月あたりから、 企画事務所の収入を理由に給料日の振込みが間に合わず、 5日遅れ、10日遅れ、となっていました。 そこで企画事務所の経営者が、 「支払が遅れたら悪いから」という理由で、 「a社との業務委託契約というカタチにして、 そっちから給料は振り込んでもらうようにしたから」と いわれa社から給料が振り込まれることになりました。 その数カ月後には一応a社の「業務委託契約書」に署名をし 契約をしましたが、あくまで私の所属は企画事務所です。 ちなみに業務委託契約以降は企画事務所からは1円ももらっていません。 私の業務内容は、 ・a社の出版物の編集 ・企画事務所の企画案件 ・企画事務所の雑務 ・企画事務所の経営者が経営している飲食店の、メニューづくりや  フライヤー・DMの作成、確定申告用の会計ソフトへの売上などの  入力作業 などです。 そこで… 「身体的にも精神的にも金銭的にもきついので辞めたい」 先日退職したい旨を企画事務所の経営者とa社の社長に 言ったところ、2人から「自分のことしか考えてなくて言ってる 意味がわからない」と言われました。 それに加えて、私の実家の話(実家の支出を私がまかなっているので) をし、「今の収入ではやっていけない」というと、 「ここで家の話をされてもさっぱり意味がわからない」と言われました。 それに加えて、a社の社長に「今辞めたら出版物の編集作業は誰が するんだ?」と言われました。 企画事務所の経営者は「退職の理由はまったくわからないが辞めるのは 本人の意思にまかせます」と言っていました。 私としては、a社と業務委託契約しているとはいえ、a社の業務の話は 私ではなくて、a社の社長と企画事務所経営者ですべきだとは思うの ですが、どうなんでしょうか? それと、こんな状況になって、私はもう1秒でも早く辞めたいと 思っているのですが、引き継ぎする人などいないため、 書類で済ませようと思うのですが、それって大丈夫なんでしょうか? 補足ですが、かなり精神的にもまいってきているので、 明日、心療内科に行くことにしました。 どれが質問かわからない、支離滅裂な文章になってしまって すみません。 疑問と不満が充満しててこんな文章になってしまいました。 どなたかご回答いただければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#94859
noname#94859
回答No.2

私の友人の話です。 貴方ほどではない業務でしたが、体調がおかしくなり結局「抑うつ状態にあるので、一月ほどの療養を要する」という診断書を貰いました。 「退職届」と「診断書」を社長の不在時に社長の机の上において、そのまま会社に出社しなかったのです。 社長から話があっても「医師に社長との話を禁止されてるから」と断り、残務についてあれこれ聞かれても「知らない」としたそうです。 「あのよ、俺、今○○病院で入院してることになってるから」と言ってたので、上記の状況が私もわかったのですが「精神科に入院してる」として「連絡をとることを禁止されてる」と奥さんから伝えてもらったとのこと。 辞めた月の日割り給与や退職金は貰えなかったらしいですが「これぐらいの覚悟がないと、会社を無理やりやめることはできない」といい、今は「辞められてよかった」と言ってます。 辞めたいと言ってる貴方に耳を傾けなかったのは「会社の責任」ですから、後のことなんか心配しててはいけません。 これだけは私がしないと、という部分だけして、後は「頑張れば他人でもできる」ようにしておくぐらいで良いと思います。 貴方は「まず自分の身体を一番に考えなくてはなりません」。 そして、貴方のいう事がわからないという会社に恩義など感じる必要は微塵もありません。 労働体系的にも「おかしな企業」なのですから、思い切って辞めてしまうことです。 朝出勤して、退職届を出して、そのまま「一切お話することはありません」で通すだけです。 よくがんばりましたね。偉いですね。 もう、楽になってください。

yamasan803
質問者

お礼

回答ありがとうございます! やはり、「なんとしてでも辞める」って意思が必要ですね。 明日土曜日にまた上司と話すことになっているので、 そのときは病院の診断書も渡して、 1秒でも早く辞めたいという意思をきちんと伝えることにします。 話す場を事前に設定していて、小さな組織なので、 さすがに書類を置いて終わり、っていうのはできないような気がします。 明日の話し合いで、診断書を拒否されたり(←これはありえそうなんです)とか、 そんな状況になったときは、そのときに書類だけで済ませる手段をとりたいと思います。 あと1日か2日、なんとか乗り切ります。 本当にありがとうございます。

その他の回答 (3)

noname#94859
noname#94859
回答No.4

心配です。貴方のことが心配です。 NO.3の書き込みをしたのは、午前0時過ぎなのですが、お礼が入ってました。夜寝られてないんでは? いつもそのぐらいまで起きてるならいいですが、寝られないなら、うつ症状の代表的なものですよ。 言われるように、人間関係なんかに今惑わされていてはいけないんですよね。 必ずお返事ください。心配です。

yamasan803
質問者

お礼

ご心配ありがとうございます。 平常時から、夜型なので、0時過ぎまで起きているのはいつものことなので、 大丈夫です。ありがとうございます。 ただ、仕事の影響でこんな精神状態になってからは、 確かに寝れなくなってます…。 長時間働いて帰ってきて、午前2時くらいに寝床についても、 朝6時7時まで寝れない、っていうのはざらです。 しかもそれだけじゃなく、今度は起きれないんです。 仕事がイヤで起きれないのは当然ですが、 休みの日でさえ下手したら20時間以上寝てしまいます。 単なる寝すぎとはちがうような… 今晩今から上司と再度話し合いをしてきます。 またなにかひどいことを言われたらどうしよう…って思いますが、 話さないと先に進まないので行ってきます。 終わったらまた報告させていただきます。 本当にご心配ありがとうございます。

yamasan803
質問者

補足

昨日、話してきました。 話し合いの場で、診断書を机の上に置き、 それにはなにも触れずに話をしていたのですが、 どうやら効力があったらしく、とくにもめることもなく、 引継ぎや残務処理の話になりました。 来週いっぱいで退職することができそうです。 来週一週間でもしなにかあれば、そく労働基準監督署か弁護士に 相談しようと思います。 そのときはまた、質問させていただくかも…(^^;

noname#94859
noname#94859
回答No.3

これを読まれるのは、会社での話し合いがされた後かもしれませんが・・・。 私の予想ですが、診断書を見せたぐらいでは、仕事を辞めさせてはくれないと思いますよ。 恩着せがましい言い方をされたり、無職になってどうする、ああだこうだと言われて会社にとっての都合のいい「奴隷」を逃がさないようにするだけです。 貴方は実家の支出負担があるので、簡単には職を離れられないでしょうが、辞めることです。 離職票が貰えないかもとか、あれこれ考えると「辞められません」よ。 毅然とした態度で「辞めること」です。 なお、うつ状態の時には会社を辞めるという決断をしてはいけないといいますが、貴方の場合はそれにあたらないでしょう。 速やかに今の環境から離れないと、うつ状態の最悪の状態「自殺」を選んでしまう可能性があります。 生きるか死ぬかの選択だと思って、会社から逃げることです。

yamasan803
質問者

お礼

回答ありがとうございます! やはりそうですよね。 私も、「もしかしたら診断書すら認めないんじゃないか?」とまで考えていました。 もしそうなれば労働基準監督署に相談することになるのでしょうが。 話し合いのときは、「今日にでも辞めさせていただきます」っていうつもりです。 人間関係とか、知ったこっちゃないです。 ってくらいの強気な姿勢で頑張ってきます。 ちなみに、診断書にも「すぐに休養しないと自殺などの最悪の事態を 引き起こす可能性がある」ということも書いていただいています。 ありがとうございます。力になりました!

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.1

>私はもう1秒でも早く辞めたいと 思っているのですが、引き継ぎする人などいないため、 書類で済ませようと思うのですが、それって大丈夫なんでしょうか 辞めるのは質問者さんの自由です。 職業選択の自由は憲法でも保障されていますが、民法では退職の意思を 伝えてから最低2週間は必要です。 また、引継ぎのため1ヶ月程度は常識の範囲内です。 質問者さんは精神的に厳しい事を伝え、2週間を短くすることを会社と交渉することです。 もし、引き継ぐ人がいないなどの理由で先延ばを会社がしようとするなら、労働基準監督署で相談です。 経済不況です。お金を出せば必ず募集はあるのです。 それをしない会社に問題があるのです。

yamasan803
質問者

お礼

さっそくご回答していただき、ありがとうございます! 退職希望から2週間、引き継ぎ期間1ヵ月は常識の範囲内なのですね。 ありがとうございます。 今から2週間となるとやはりとてつもなく長く感じてしまうので、 後は交渉してみます。 今日、心療内科にいってきました。 「神経症性抑うつ状態」と診断されました。 早急に休養が必要な旨の診断書も書いていただいたので、 それも交渉の材料にしたいと思います。 本当、助かりました。 ありがとうございます。 明後日上司と話し合いの場をもうけることに なっているので、また報告させていただきます。

関連するQ&A