- ベストアンサー
大学受験英語の熟語
高一生です。 最近受験に向けてしっかり勉強しようかなと思い、英語は長文問題を解きつつ、分からなかった単語・熟語を調べて覚えるというやり方で勉強を始めました。 結構分かっていないものが多く、注釈にも書いてないものが分からないことがしばしばあります。 そんなときは辞書で調べて、例文ごと覚えるようにしているのですが、たまに、参考書に注釈が無く、辞書にも載ってないような熟語が出てきます。 そういった熟語は別に覚えなくてもいいのでしょうか? ちなみに使っているのは電子辞書のジーニアスと紙辞書のニューカレッジです。どちらも中辞典です。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私はこれから受験しようという世代ではないので受験のことはよくわかりませんが、そんなときは「英辞郎」で調べてみることをお勧めします。 私も電子辞書を使っていますが、熟語に対して弱いかな(掲載数が少ない)という印象をもっています。 「英辞郎」にはいつも助けられています。 高一生が覚える単語というのはある程度決まっているのでしょうが、わからない熟語が出てくると気になると思います。 そんなときこれで調べるのもよいかと思います。 http://eow.alc.co.jp/at+all/UTF-8/
その他の回答 (2)
- P-Tech
- ベストアンサー率54% (144/262)
勉強の方法は正しいと思います。 ただ、高校生がやる英語長文問題で、辞書にも載っていないような熟語が出てくるというのは、にわかには信じがたいのですが、どこの大学の問題なのでしょうか…。 私が少し心配しているのは、「注釈もなく辞書にも載っていない熟語」というのが、本当に熟語なのかどうかという点です。 たとえば、「動詞+前置詞」とか、「動詞+副詞」とか、いかにも熟語であるかのように見えて、実は、その文の中ではそういう呼応関係になく、文の構造そのものを取り違えてしまっている、というようなことがあり得るからです。 一度、その問題集をもって、学校の先生などに、その「載っていない熟語」というのを見てもらったらいかがですか? 勉強は、一人でやるより、回りの先人の力を借りた方がはるかに効率的です。
- blazin
- ベストアンサー率50% (20298/40238)
優先順位は下げて良いと思いますよ。 まだ高1だしね。頻出の用法や単語からしっかり固めていけば良い。 今の状態では分らないことが多くて当然だからね。 焦らずにしっかり基礎を固めていく。高2まではそういう形で大丈夫ですから。基礎がしっかりした状態に応用を乗せていくのは意外にすっと出来ますからね☆