- ベストアンサー
同居に戻りたくないのですが、悩んでいます
お世話になります。長くなります。 質問の概要は、同居の悩みです。 本音は別居が良いと思っていますし、夫にもその気持ちを話して理解をしてもらえています。 しかし、私自身、別居をすることは夫の母にとって良い結果をもたらさないとではないかと感じ、 簡単に別居を選択すべきではないと思うようになりました。 そこで質問です。 ・同居生活において、夫婦のプライバシーを尊重するための上手なお願いの仕方。 ・いざ、別居に踏み切る事態になったときの私の気持ちの整理をするための考え方について。 上記2点について、経験豊富な皆様からご助言頂きたく、宜しくお願い致します。 ちなみに、 私(妻)…30代前半、結婚して約1年半、子供は望んでいますがまだです。 夫…30代後半、長男。兄と妹の兄弟で、妹は結婚して家を出ています。 夫の母…60代前半、夫の父は私達の知り合う以前に亡くなっています。 以下は悩むに至った経緯です。 結婚してすぐに夫の実家で同居を開始し、その1年後に夫の転勤により別居になりました。 そして、その短い別居生活に別れを告げ、また戻って同居することになりました。 夫の母は、基本的にはとても良い人だと感じています。 同居問題で悩む他の質問者のご家庭より、悩むべき点は少ないと思っています。 しかし、同居を再開するにあたり、母の人の話をよく聞いていないところや、 きっちり確認したはずのことや自分から言い出したことでも覆すところが以前にもまして、私の中で引っかかることに気付きました。 また、悪気がないのは分かっていますが、私達夫婦しか使っていなかったし、これからもそうであろう2階の使い方について 注文や苦情をつけられ、かなり嫌気がさしてしまいました。 母は2階の部屋の使い方や部屋を傷つけたことについて、不満を持っていたのです。 地元にいる限り同居のつもりだったので、今後も2階を他者が使うことは想定していませんでした。 私達しか使わない場所について何故注文をつけられなければいけないのか理解に苦しんでいます。 母が買った家なので、所有権は母にありますし、言ってみれば店子が現況を荒らすことが気に入らないのでしょうけど…。 夫は、いざとなったら別居しようと言ってくれましたが、肝心の私の気持ちに踏ん切りがつきません。 結婚前に同居を拒否することはできましたが、 母が一人で寂しいと言っていたということや防犯上不安であるということを聞きましたし、 同居したいと言われているのを断ることは余計な波風を立てることになるだろうと考え、同居を受け入れました。 別居するということは、自分の行動や言葉に責任を取れないことであり、私自身我慢なりません。 また、お正月に帰った時、母が一人になってから料理が面倒くさくなったと話していたので、それが心配です。 母にとって、同居の家族の食事を作らないということは、 生活の張りを失い、主婦の座を奪い、老化現象を促進すること同然なのだと感じました。 同居に戻れば、主婦の座は母一人のもので、私は主婦見習いにならざるを得ませんが、 母の老化が進むことと比べたら、私が我慢すれば良いことです。 でも、やっぱり、他にも色々思うところがあって、いつか我慢できなくなりそうです。 以上、長文ですが、ご回答頂ければ幸いです。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
悩ましいところですね。 わたしは現在同居していますので、やはり同居はあまりオススメしません。 まずプライバシーの件ですが、どんなに上手なお願いをしても、人間60歳にもなればそうそう簡単に考え方や行動は変わりませんよね。 旦那さんが、しっかり何度も上手に言い聞かせてくれるような方なら、同居している中で少しは改善される・・・かもしれません。 ・・・が、まず変わらないとおもっていた方が間違いありません。 そして、あなたの気持ちの持ちようですが、こちらもなかなか考え方を変えるって難しいことではないですか? イヤだとおもうことを受け入れるのは、相当な忍耐が必要です。 その辺を考えると、なんだかんだと理由をつけて別居して、なるべく頻繁に行き来きするようにされるとどうでしょうか? ちょこちょこご飯を一緒に食べるようにするとか、どこかに出かけるときに誘ってあげるとか・・・。 別居に罪悪感を持つことはないとおもいますよ。 罪悪感があると、色々と同居できない理由をひねり出してしまって、話が難しくなってしまうことがあります。 無理やり同居して喧嘩して出て行くことをおもうと、仲良く別居した方がいい!ってシンプルに考えた方が話が早いですよ。 ただ、ご主人がどうしても・・・と仰る場合は別だとおもいます。 それは夫婦の問題になってくるので、ある程度の妥協が必要だとおもいます。 ご主人がそれ程同居にこだわりが無いのなら、旦那さんに理由をつけて断ってもらって、付かず離れずのお付き合いをされた方がいいとおもいます。 要は、あなた方ご夫婦にとって、長い目でみてどちらが最適な選択か?ってことを考えるといいとおもいますよ。 あなた方夫婦が主役なのですから。 家は主人が同居したいと言ったので、長い目で考えて同居が一番夫婦仲がよくいられると判断したので同居し始めました。 今のところ、お姑さんとは色々あったりしてストレスもたまりますが、主人とは仲良くやっているので、間違いじゃなかったかな?とおもいます。 同居してしまったら出るのが大変ですから、一旦別居して状況次第で考えていかれてはどうでしょうか? お母様も60代ならまだまだお元気でしょうし、これからお子さんでもできれば、また状況も大きく変わってくるでしょうからね!
その他の回答 (2)
- ichi1007
- ベストアンサー率32% (66/202)
30代既婚男です。 引っ越しの手配済みで同居しなければならないのでしたら、同居が始まってすぐに義母さまと話し合いをしてみてはいかがですか? 不本意であってもまず一言謝って、その上で「これからずっと住むんだし2階は自由に使わせて」って再度お願いしてみましょう。 義母さまも悪気はないけど言葉の選択を間違って、すれ違ってしまっただけかもしれません^^; あとは、頃合いを見計らって、思い切って『2階を俺達にくれないか?』とご主人に言わせるとか(笑) もし築年数がある程度経っているのであれば2階の改築も現実的な話でしょうし。 今は無理でもいつかそういう時が来るでしょうから。 決定的な対立でもなさそうなので、ちゃんと話し合えばうまく行くような気がしますよ。 貴方と義妹さんがほんとの姉妹のように仲良くできると心強いですね。 義妹さんを味方にしておくと、貴方の言いづらいことも義妹さんが代弁してくれるかも^^; それにご主人が別居してもいいと言ってくれているのですから心強いじゃありませんか^^ どうしても摩擦が大きくなったら、その時はご主人の優しさに甘える最後の手段があるのですから、上手く都合よく利用するくらいの気持ちでいいのではないですか?^^ 「主婦は二人要らないから~」と言うことで仕事に出てもいいし、趣味や習い事などに出かけてみたり^^ 嫁姑の関係がうまくいっていればご主人も文句言わないでしょうから^^ 貴方が同居することで、義母さんが外に趣味を見つけるようになるかもしれないし。 それに『主婦の座』を義母さんに預けておく方が、子供が生まれた時とかも楽できるし、ほっといても10年もすれば義母さんの方から代替わりしたくなるでしょう^^; 先を思い悩むより、プラス思考でいきましょうよ^^
お礼
ご回答ありがとうございます。 引っ越しをしていたので、返事が遅くなって申し訳ありません。 男性側からのご意見、参考になります。 おっしゃる通り、決定的な対立はありません。 母は思ったことをすぐ口に出す傾向が強いので、私が勝手にカチンときてるだけなのです。 多分、私が何も言わないので、カチンときていることとはさっぱり伝わっていないと思います。 私が言いたいことをズバズバ言うと、ケンカ別れするしかなくなるので、ほとんど「はい」しか言いません。 夫の妹は、とても良い人で、本当に頼りになる存在です。 みんなでおしゃべりをしている時だと、私の言いたいことを代弁してくれることもあるのですが、 なんせ、子供が生まれたばかりで大変そうだし、お互い遠慮しているところがあるので、今はそこまで頼りにはできませんが、 時間をかけてもっと仲良くなれたら、心強いですよね。 仕事も趣味も習い事も地元なのでまた再開できますし、母も習い事があるのでよく外には出かけていますが、 「その家の主婦である」ということは実質的な作業をやるかどうかが問題ではないので、その辺が難しいところです。 今はもう引っ越してきてしまったので、気持ちを切り替えて、2階の使い方のこととかを折を見てお願いしてみようと思います。 本当にありがとうございました。
- koebi
- ベストアンサー率31% (613/1930)
年寄り行く道 と言います。 人の話を聞いてない。聞いていても忘れてる、自分の言った事を忘れてる。 これはほとんどのご年配の方に当てはまります。 私の母もえーとこれ何回も話してますけど。って話を毎回あらそう!と 初めて聞いたリアクション。 義父は復唱してもらったにも関わらず待ち合わせに一時間の遅刻。 他にもご年配の方と話す機会がありますがほぼ皆様同じです。 つまりお母様だけではないし将来の私達もそうである。そう思って接して あげてください。 ただ、同居したら喧嘩しないとなかなか別居は無理なので自分の発言に 責任を持つのは素敵ですが夫婦にとって良いのは?を話し合ってみたら どうかと思います。 決裂して別居よりは最初からある程度の距離を置いての別居の方が長く ほどよく仲良しでいられるならその方がベストだと思います。 家の傷や使い方の苦情ですがお母さんにしたら思い入れのある家だから って事もあるかもしれないし、軽く言ったつもりが質問者様が重く受けて しまっているかもしれない。 同居をするなら聞き流す。受け流す。超マイペース。な気持ちでいないと 爆発しますよ。。。 ましてや私さえ我慢すれば的な考えはやめた方が良いです。 お母さんと同居すれば夫が安心で夫婦仲が良く私が幸せ。とか。
お礼
ご回答ありがとうございます。 おっしゃる通り、いずれ自分達も老い、今の自分とは変わっていくので、 先に進んでいる方をお手本にという気持ちを持てばイライラすることもないでしょう。 今はもう引っ越しの手配が済んでいるので、一旦同居に戻るしかないです。期日も迫っています。 確認の電話のつもりが、返ってきた答えが前提条件を全く覆すに近いものだったので、 一気に嫌気がさしてしまったのです。 今の別居は夫の仕事の都合なので、体よく別居出来たのですが、今度の同居も夫の仕事の都合です。 ずっと同居していれば、「聞き流す。受け流す。超マイペース。」を保ててたと思いますが 一旦別居して、自分が主婦になったので、余計自分のテリトリーを守るという意識が強くなってしまいました。 もちろん私だけではなく、母が我慢しているからこそ、別居前の同居がそれほど苦にならなかったのだと思っています。 早めにどちらかに腹を決めて、上手に気持ちの切り替えをするしかないようですね。 本当にありがとうございました。
お礼
ご回答ありがとうございます。 実は、もう引っ越しの手配も済んでいる上に、期日も迫っているのです。一旦同居に戻るしかありません。 引っ越すにあたって、引っ越し先である夫の母の家に確認の電話をしたところ、上記の問題が発生したので 「えーっ??」となって同居に戻ることが一気に嫌になってしまった次第です。 そうですね、別居に罪悪感を持つ必要はないのですよね。 現に母に介護や家事支援が必要なわけではないですし。 でも、すぐ近くに夫の妹夫婦が住んでいて、しょっちゅう甥(母から見たら孫)を預けに来たり一緒に食事をしていくので、 自分以外の食事を作る機会は週に何回もあるのですが、それでも同居の家族がいないということは 生活に張りが出ないのだなと感じたので、悩んでしまいました。 夫に同居することへのこだわりがないのが幸いです。 どうやったら、母に一人暮らしの寂しさを感じさせないように、かつ生活の張りを保ってもらえるかを考えた上で別居する方が 夫婦円満を保てる気がします。 お姑さんと色々あって、ストレスもたまるとご回答にありましたが、Harley-1999様は同居していくための 気持ちの切り替えやストレス発散がとてもお上手なのだということをご回答から感じました。 私もどちらかに気持ちを切り替えて、腹を決めたいです。 本当にありがとうございました。