- 締切済み
また同居だと思うと今から憂鬱です・・・
また同居だと思うと今から憂鬱です・・・ 私(28歳)は現在35歳の夫と1歳の娘とアパート暮らしをしています。 結婚してすぐに夫の両親と同居をしていましたが、私の同居ストレスがピークに達したため今年1月に3人で出てきました。義実家から徒歩5分程の場所ですが・・・ 義両親は共に70歳。 夫は3人兄弟の3番目。 長男はは義実家の向かえに一軒家建てて子供2人と4人暮らし。 二男は義実家の車庫の2階で一人で暮らしています(風呂、台所あり) 結婚前から夫は義父とは3人兄弟の中でも自分が一番相性が良い。昔から義父に一番可愛がられてきた。家を継ぐのはオレだ。結婚したら同居以外考えられない。と言っていて、私が同居は嫌と言った事で1年程別れた時期があった程です。 義父は現役時代は社員何百人を抱える社長をしていたせいか、ワンマンで口が悪く、一匹狼のような人だったそうです 。現在は年もとり大分大人しくはなっていますが。そのせいか兄弟3人共義父に反発する事もなく義父の言われるまま生きてきたみたいです。 そんな義父だからなのか、私の夫は昔から義父に気に入られたい一心で兄弟の中でも義父に尽くしてきたみたいで、将来家を継ぐのは自分だ!と言って義父も家を継ぐなら相性が良い三男に決まりだ!と言ってきたみたいです。 長男が結婚する1年程前に義実家の向かえと2軒隣の土地が売りだされました。その時義父は迷わず2ヶ所とも買占め、向かえの土地を長男の土地、もうひとつの土地を二男の土地となずけ、実際結婚した長男は向かえに家を建てました。 そしてその翌年私たちが結婚して同居がはじまりました・・・ 私は妊娠するまでフルタイムで働いていましたが妊娠を期に会社を辞め、一日家にいるようになり70歳の義両親丸一日一緒にいる生活がはじまりました。 それはそれは息が詰まりそうで苦しい生活でしたし、子供が生まれてからは過干渉が始まり、旦那が遅い日も多く、誰と結婚したのか分からなくなるくらい義両親と一緒にいました。 それに加え、向かえに住む長男の子供達が義実家に週に何度か夕方に来て遊んでいきます。新生児だった娘をお風呂に入れていても「一緒に入りたい」と姪が入ってきて「おしっこしたい」と予想外の事を言いだしたり・・ 土日になると長男夫婦の家の方からは楽しそうに出かける声が聞こえてくるし、都合の良い時間にだけ長男家族がやってきてお茶を飲んで世間話をして愛想をふりまいて帰っていきます。 娘が寝ていようが1階では姪や甥が大暴れで遊んでいて義両親や長男夫婦の笑い声が聞こえてきて腹立たしかったです。 そしていろいろ夫とも喧嘩をたくさんし、話し合いをした結果、夫が私の育児ストレスと判断し「私が至らなかった」という理由で義両親に話をして別居となりました。 大分揉めました。 しかし別居の際夫が出した条件というのが、子育てが落ち着いたら義実家に戻るという事でした。私は早く家を出たいという一心でとりあえずは「わかった」と言い義両親もそれならという事で出してくれました。 しかし、3人での生活が始まってみると、この生活が幸せで仕方ないのです。 都合の良い時間に義実家へ行き愛想を振りまき、日中の好きな時間に食事をし、出かける時もわざわざ誰かに行き先を伝えずに出かけ、友達と出かけても義父母の食事の時間を気にして先に帰らなくても大丈夫で、夫が飲み会などで遅い時は娘と適当な夕食を食べたり・・・・ なんでもない事がとても幸せです。 でもいつか義実家に戻る事を考えると今から憂鬱です。 なぜ三男なのに後継ぎなのか・・・ (義父と夫の相性が良い?らしいから) なぜ義実家の周りにみんないるのに同居しなければいけないのか・・・ (義父が寂しがり屋っだから) 頭ではわかっていますが、私の中でなぜ?とばかり考えてしまいます。 もうあの同居生活には戻りたくありません。 でもまた戻ると言ってきています。(別居する際義父母宛てに手紙を書いてしまいました) どうしたら良いのか分かりません。 同じように長男じゃないけど同居の方、 同居していたけど別居しまた同居した方、 同居している家の向かえに義兄弟が住んでいる方、 同居し別居し、また戻ると言いつつ戻らない方、 経験やアドバイスお願いします。 本当に同居だけは避けたいです。 乱文ですみません
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
こんにちは。 私の夫は長男で、いづれ同居と言われています 夫の両親も70代です。 この年代の人はまだまだ「家を継ぐ者は同居するのが当たり前」という考えですね。 今は実家の近くに賃貸を借りて暮らしています。 一度家賃がもったいないからと家を買う話が出たのですが、 義理の両親から大反対にあって断念しました。 私は中古でも何でもいいから自分の家が欲しかった。 でも夫には両親の反対を押し切ってまでという気持ちはありませんでした。 夫の両親は昔堅気で頑固ですが、基本的にはいい人達だと思っています。 ただ親戚が大勢実家のそばに住んでおり、 いつも誰か彼か実家に来ています。 中には私に対して言いたい放題の人もいます。 その人が来ていると思うだけで実家に足が向かいません。 私は人に言い返したり出来るような気の強い人間ではありません。 そんなところで完全同居(二世帯にする気はなし)するのかと思うと、 お先真っ暗な気持ちです。 結婚した頃はそれでも「いつか同居したら頑張って(夫の)両親を大切にしよう」なんて 考えていたのに。 実際今は何をやっても心から楽しいと思える事はなくなりました。 今は一日でも長く今の暮らしが続く事を願うだけです。 一生賃貸でもいいと私自身は思っていますが、 親が年老いたらどうなるか、結局実家に住む事になるのでしょう。 なるべく先の事は考えず、出来れば自分自身もう少し強くなれればと思っています。 中年になれば嫌でもずうずうしくなるかもしれないし。(でもそんな風にはなりたくない・・) 質問者様も色々あると思いますが、 出来ればご主人と話し合って、同居だけは避けられると良いですね。 正直私には「こうすればいい」とかアドバイス出来る事は何もありません。 ただわかるのは先を不安にばかり思っていては 今の幸せも台無しになると言う事だけですね・・。
- maikonyan3
- ベストアンサー率34% (16/47)
お辛いですね。お気持ちお察しします。 私の主人の実家は農家で、兄(長男:独身)が家業を継いで実家におり、姉は嫁ぎ、主人(次男)は普通の会社勤めをしており、結婚を機にアパート暮らしをはじめ、実家を出ました。 義両親も「次男なので実家は継がずに近くに家を建てたら」と言ってくれていましたが、兄(長男)が病気で他界し、急きょ主人が農家を継ぐ…と言い出し、予想外の同居話も出て、一時期、眠れず・食べれず、不安な日々を過ごしました。 義両親はとてもできた人達なので、私の気持ちを分かってくれた上で「同居はお互いに気を使うから、自分達もする気はない!」と言ってくれ、主人は通い農家を始めました。 けれどいつかは同居…と覚悟しなくてはと思うものの、離れているからこそ「いい関係」でいられるものが壊れてしまうのではないか?自分がおかしくなってしまうのではないか?と、せっかく別居が出来ている今ですら、不安で夜中に突然飛び起きる事があります。 最近、義両親は「賃貸はもったいないから、実家の近くに家を建てたらどうだ?いずれ実家を相続するにしろ、財産として他にもっておいてもいいし…」と言ってくれたので、事態が急変して「同居」にならないうちに、小さくても古くてもいいので家を探そう!と思っています。 私の場合は、とてもいい義両親なので、同居を躊躇するのは私のわがままだ…と思う程ですが、私の実家の母が同居で苦労したので、その中で育った私にはどうしても「同居に耐えられる自分」が考えられません。 8063yさんは同居が合わず、別居された…とありましたが、私の実家の母も全く同じで、結婚3ヶ月でストレスから電車に飛び込もうとフラフラし、父がそれを知って別居となりました。 祖母がきつい人だったので、別居となる際にはかなりもめ、これが後々、尾を引きました。 ずっと別居でいたかったのですが、借家の取り壊しと祖父の病気が重なり、どうしても同居(お風呂と玄関だけ一緒の 半2世帯)で泣く泣く母は同居となりました。 別居中でも関係が悪くビクビクと祖母に接していた母が、2階を建て増して共有スペースが少ない同居だと分かっていても、毎日泣き暮らしている姿を見て、父と離婚してもいいから…といったのを覚えています。 合わずに別居になる(その際に思いっきりこじれている)のですから、時間がたっても上手くはいきませんでした。 私の母は、同居して20年近くたつ今でも、できるならば別居したい…と言っています。 お気持ちを考えると、本当に胸が痛くなります。 ご主人様は「自分の両親」だから、同居なんてなんてことないのだと思いますが、ビクビク暮らすこちらは辛い毎日ですよね。 どうしても同居…というのならば、敷地内に小さくても別棟を建てるのはダメなのか?完全2世帯にしてもらうのはダメなのか?とことんまで話し合われてください。 同居してしまうと、なかなか別居はできません。 2度目の別居となると、それこそ大変だと思います。 何の解決策にもなりませんが、長々と書きこんでしまいました。 別居が出来ている今のうちに、なんとか同居にならない方法が見つかりますように…
お礼
回答ありがとうございました。 maikonyan3さんも、お母様も大変な思いをされているのですね。 一度同居を経験している分、余計に臆病になっているのかもしれません。 私の場合、義父母はとても良い人だし、義父は会社を経営していたのでお金にも困っていません。だけどやっぱり同居っていうのは、人柄ではないですね。 義父母が良い人なだけに、言いたい事があっても嫌な思いをさせたくないと我慢してきました。それが溜まった結果なんです。結果・・とても嫌な思いをさせてしましましたが・・ 同居がうまくいかない理由は人それぞれですね・・・ 今後もし同居してもうまくいくとは思えないので同居は避けたいと思います。 ありがとうございました。
- mama4615
- ベストアンサー率18% (987/5267)
初めまして 二児の母です。 結婚をしたのですから 同居は了承した って事だと思います。 世間的には 違いますが、貴方の場合は 一度別れていますよね? 同居が嫌で別れたのに、また付き合って 結婚したのですから、 旦那様が別居で良い と言う考えになったのか、貴方が同居で良い と言う考えになったのか、、、って事ですよ。 兄妹じゃなくても近所がうるさければ腹は立ちます。 言うべき時には言わなくてはならないし、ある程度の我慢って必要ですよ。 どんな相性が良い相手でも 何処かで線をひかないと トラブルになります。 経済的に余裕があるのなら 完全二世帯住宅 にして 家を建てたらどうでしょうか? 姪っ子も 義両親側しか入れない、貴方達スペースに来るには一カ所通路を設けて鍵を作る 同居して不仲です、別居します よりはマシだと思うし。。。 ルールは必要ですから、同居するのなら 貴方なりのルールを作った方が良いです。 <このルールで良かったら同居させて下さい、もしそれは無理だと言うなら同居は出来ません>って言っても良いと思います。 ルールは あまりワガママは言えませんから、肝心な事だけにして。。。
お礼
回答ありがとうございます。 mama4615さんがおっしゃる通り同居を条件に結婚しました。 結婚当初は正直なんとかなるだろう位に思っていました。そんな自分がとても浅はかだったのです。同居中はとにかく良い嫁を演じてきましたので、なかなか言いたい事も言えずストレスになっていきました。 全部初めからわかっていた事なのに順応できなかった私が悪い事はわかっています。 だけどやっぱり同居は・・・ 二世帯も考えましたが義父母はもう年だし、今からルールを作っても、今までの経験からいうと義父母は今更自分たちのライフスタイルを変えれないみたいです。 もしも同居の話が出た時は少しルールを作る事を条件に・・・と話をすすめてみます。 ありがとうございました。
幾ら相性が よいから遺産相続は 自分と思っていても 法律的に決まって居ないと だめです その点は大丈夫ですか 子供は平等に相続権があります 同居のメリットを よく考える事 夫が 好きに思うのなら 彼を生んでくれた 親と思い 開き直る 親の世話をしたメリットは遺産相続ではありません 介護をしても その貢献度はゼロと法律は見ます 何故なら 親を世話するのは 当たり前の事になり 同居すれば 尚更です
お礼
お礼遅くなりごめんなさい! そうなんです。いくら相性が良いからと言って同居しても嫁である私には何のメリットもないのです。 ただ結婚当初は義父から「8063yちゃんには介護をしてもらう代わりにそれなりのお金をあげないといけないね」と言われています。 普通なら喜ばしい言葉なのかもしれないのですが、私的にはあまり気持ちの良い言葉ではありませんでした。なんか旦那と恋愛をして結婚しているのに、同居という形をとるだけで義両親に雇われた気分になりました。 今は同居も介護も考えられない状況です。 遺言状を書いてあると聞いています。内容はわかりませんが、きっと家を出た身分の私たち三男には呆れている事でしょう。 あまり良い期待はしていません。 回答ありがとうございました。
お礼
お礼が遅くなりごめんなさい。 yolunekoさんも私と状況が似ていますね。 身内が近くに住んでいるというのは本当に嫁の立場からすると息苦しいです。しかも近所ならまだしも向かえに住まれるとついつい自分と比べてしまします。 週に2度は義実家へ遊びにいくのですが同居していた時よりも精神的に余裕があるというか、短時間だけ愛想を振りまけば良いのだから、それはそれはラクになりました。 同居から抜け出して別居すると、何気ない日々が本当に本当に幸せです。 私も自分自身強くなって、義両親にズバズバ言える性格だとうまくやっていけたのかもしれませんが、28年間生きてきて同居を期に性格を変える事もできず・・・ 私も今の幸せを噛みしめながら生活していきたいと思います。 そして同居の話が出た時には自分の要望伝え、家族全員が幸せに暮らしていけるようにがんばります。 ありがとうございました。