- ベストアンサー
どこでもドア
どらえもんにでてくるどこでもドアって海外ではなんて呼ばれていますか? できればカタカナ表記でお願いします。 英語からドイツ語から何でもいいので教えてください。 多ければ多いほどいいです。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
最初に断っておかなければなりませんが、ドラえもんは世界中どこでも知られているわけではありません。アメリカなどではまったく放映されておらず、知名度はほぼ0です。アニメの英語版ドラえもんというものがなく、したがって、当然、道具名の決まった呼び名なんてものはありません。ただ、香港などでは放映されているので(広東語版)英語で表現したりすることはあるようです。ただ、それを聞いてアメリカ人がああそうかとわかるわけはないのです。ドラえもんは東南アジアでは人気ですが、欧米では、わたしが知る限り、放映されているのは、スペイン語圏(スペインおよび中南米)とイタリアだけです。 スペイン語での呼び名はすでに書かれているようにpuerta magica(プエルタ・マヒカ) イタリアでは同じように、porta magica(ポルタ・マジカ)です。 他の外国語でどうなるかですが、フランス語は同系の言葉なので、 porte magique(ポルト・マジーク)でいいようです。 ドイツ語ではドイツ語版WikiによるとUeberall-Tuer(ユーバーアル・テューア) 英語での表現ですが、Wikiの英語版「ドラえもんの道具」を参照すると、 Dokodemo door (どこでもドア, lit. anywhere door?)と書いてあります。 したがって、Dokodemo door(ドコデモ・ドア)でいいというわけです。言うまでもないことですが、括弧の中に書かれているlit.とは「直訳すると」という意味で、別に英語圏においてanywhere doorと呼ばれているということを言っているわけではありません。 他に、ドラえもんの道具一覧のサイトがないか調べたのですが、唯一見つけたのが次のサイトです。 http://www.immell.com/Pages/Tokyo/Doraemon/Gadgets/Gadgets.html ここではWherever Door(ホエアエヴァー・ドア)となっています。この方が一般的でしょう。 その他、中国語版Wikiで調べると、中国語での表現は 任意門(レン・イー・メン)もしくは隨意門(スイ・イー・メン) That's all for today.
その他の回答 (3)
- pahlawan
- ベストアンサー率41% (44/106)
インドネシア語を紹介します。1)と4)がよく使われているようです。 1) pintu kemana saja (ピントゥ クマナ サジャ) 2) pintu kemana-mana (ピントゥ クマナ・マナ) 3) pintu sesuka hati (ピントゥ ススカ ハティ) 4) pintu suka hati (ピントゥ スカ ハティ) 5) pintu ajaib Doraemon (ピントゥ アジャイブ ドラエモン) 1)&2)どこにでも(行ける)ドアの意味 3)&4)好きなところへ(自由に行ける)ドアの意味 5)どらえもんの奇跡(驚き)の扉 マレイ語でも同じような言い方だと思います。 *イタリア語では Porta per Ogni Dove ???
ウィキペディアによると英語でanywhere doorだそうで、 なるほどそうかもしれません。 あと私が多少なりとも読めるのはスペイン語で、 ラ・プエルタ・マヒカ(La puerta magica) http://es.wikipedia.org/wiki/Doraemon#Lista_de_aparatos 直訳すると、魔法の扉(門)です。 でも、本当に現地でそう言われているのか知りませんけれど・・・・ 余談ですが、ウィキからリンクされているスペイン語サイトによると、ジャイアンはGigante(ヒガンテ)と呼ばれているらしい。 巨人などの意味です。まあ、ジャイアントですわね。 http://www.mundopeke.com/web/doraemon/personajes/personajes.htm しずかちゃんは物語中唯一の女の子で、美人で皆に好かれていて、優しくて勉強ができて明るい子で・・とか書いてあるけど、 お風呂が好きとは書いてないです(笑) 残念ながらドラちゃんの道具一覧みたいなのは書いて無いようです。
- Mumin-mama
- ベストアンサー率45% (1140/2503)
回答になっていないかもしれませんが、 「ハウルの動く城」(Howl's Moving Castle )のその城は海外ではTimemachine(英語)Zeitmachine(ドイツ語)で紹介されています。 その城の入り口のドアは何処でもドアの様な機能をしているのではないでしょうか。 また、以前ドイツ語の小学生向きの図鑑の4次元空間やタイムマシーンを説明したページにも、スーザホーンのラッパの部分を細くなったところを二つくっつけた様な「ドアの無い何処でもドア」とヒトが描かれていて、そこを通り抜けると好きな所へ行くことが出来ると説明されていたことを記憶しています。