- ベストアンサー
ローカロリーで手軽に食べれて満腹感のある食べ物ってありますか?
最近少し太ってきたのでダイエットを始めようと思います。 過激な食事療法をするつもりはありませんが、 やはり空腹感の対策をどうしようかと思ってしまいます。 そこで質問です。 手軽に食べれて満腹感のある、ローカロリーの食べ物ってありますか?
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
imamiya様こんばんは。 質問者様の質問の趣旨は、蒟蒻とか心太やキャベツ等のお腹が一杯になり、なおかつカロリーの低い食べ物が知りたい、だと思われます。 これに対して、私は、ご飯(お米)腹持ちが良く、ローカロリーであると勧めてます。一方、他の回答者様が炭水化物(糖質含む)の摂取は「太る原因」「糖尿病の原因」と回答しています。私が提示したデーターが、こじつけとの書き込みもあります。 これにつきましては、質問者様が卒直に判断されれば良いと思いますが、私がお米が太りにくく、ローカロリーであり、糖尿病になりにくいと考える理由を書いておきます。 一つ目は、女性茶碗1杯のご飯のカロリーは、185kcal位です。朝、昼、晩と3杯食べたとすれば、555kcal位です。 1日の摂取カロリーを1600kcalと仮定した場合、残り1000kcal以上を、おかずや間食にすることができますし、1日にご飯3杯食べて、なおかつ空腹が抑えられない方は少ないと思います。 なので、カロリーオーバーになりにくい=ローカロリーだと考えます。 二つ目は、日本人の脳の満腹中枢は、糖類の摂取に関連していることで、たんぱく質や脂質を多く摂っても、満腹感が得られず、結果食べすぎになる可能性が高いからです。 懐石料理や鍋料理で、ご飯物を最後にもってくるのは、最後まで満腹にならず、美味しく料理が食べられるためです。ご飯を最初に食べて、メインが入らないのでは、困りますからね。もちろんこの順序が良いとはいいませんが、商売上はしかたないですね。 次に、低炭水化物ダイエットについてです。これはもともとアメリカ人のロバート・アトキンス氏が、糖尿病患者のために考案したダイエットが、炭水化物を制限すれば、肉はどれだけ食べてもOKという間違った論法が広がったもので、元々炭水化物の摂取が少なかった白人にはそれなりの効果はあったダイエット方でしたが、脂質とたんぱく質の摂取過多に適応していないアジア系の人種には適していないことが判明しており、アメリカでは支持する方は右肩下がりです。確かに炭水化物を減らすと、同時に水分も抜けるため、体重の減少は起こりますが、健常者が行った場合、ケトン体(アセトン、アセト酢酸、βーヒドロキシ酪酸)の分泌が起こり、酸味のある「ダイエット臭」を発生させ、代謝が正常でない(特にアジア系)状態になります。 同時にイライラしたり、状況判断力が低下したり、さまざまな弊害が起こります。 糖尿病の場合、ブドウ糖での代謝が正常に出来ない状態なので、炭水化物を制限し、脂質とたんぱく質による代謝に依存することになりますので、医師は炭水化物の制限を厳しく行います。これは、疾病が進行するよりも、ケトン症に依存した方がまだましであるためで、健常者がわざわざ好んでケトン症になる必要はありません。 他の回答者様が貼っている炭水化物の摂取制限を推奨する医師や個人のブログに共通するのは、糖尿病患者であることは、これを証明しているに過ぎません。ダイエットコーチ?は別でしょうけど(笑) 炭水化物を制限して、たんぱく質と脂質代謝によって、生命活動は維持できますが、それが健康的で長命(特にアジア系)であるかは、非常に疑問です。 カナダ国籍のアジア系イヌイットは肉食中心の食生活ですが、現代医学が発達した現在でも寿命は66~68歳程度で、白人カナダ人の78歳に大きく劣り、これは食糧事情が大変悪い北朝鮮とほぼ同じです。 単純に、体重が減るからといって、炭水化物の制限を国や、まともな医師が否定しているのは、このような理由があるからです。 さらに、糖尿病は健康保険適応ですが、食生活を含む生活習慣を改めないと、保険料が将来枯渇するのは明白ですので、厚生労働省は摂取PFC熱量比と運動することを、医師に指導しているのです。 私は、ココにID登録をして役2ヶ月ですが、名前をポチッと押せば、過去の回答が分かりますよね。 本来は、運動についての引き出しの方が多いので「カロリー考える前に運動してください」となるのでしょうが、出来るだけ、質問の趣旨に沿いたいと思い、栄養的な話とさせていただいております(笑) なお、簡単に締め切られることなく、これだけのレスが書き込めたことに感謝いたします。 不明な点がありましたら、遠慮なく補足質問を入れてください。 #12様お疲れ様です。私も疲れてますが(笑)
その他の回答 (12)
白米をやめて玄米や雑穀にしろというのは、精製塩をやめて天然塩にしたほうが塩分が少ないというのと同じ。どちらも変わりはしない。ためしてガッテンも、糖質優勢なら食べ過ぎていいなんていっていない。実際、隠れ肥満と本当のスリムの摂取している糖質:たんぱく質:脂質の比はあまり違わないといっている。 あの番組がいっていたのは野菜などの繊維質の多いものを摂って血糖値の上昇と下降を緩やかにしなさい、ということ。急激に血糖値が上がれば、急激に下がりすぎるのは、よく知られた事実で、何も奇異なところはない。 勧めていた食事の摂りかたにしてもそう。たとえば赤身の肉といっているのであって、豚ばら肉とどこぞの悪意のあるブログのような得手勝手な変更をして、計算してはいけない。脂質も考えて摂りなさいということ。子供ご飯茶碗一杯のご飯が糖質の摂り過ぎだろうか? そんな程度が糖尿病なんか招かないことを近い市内と、自分の糖尿病もコントロールできないと知るべき。 医師が勧めているからといって、絶対視するのも禁物。基本的にネットはどんな主張でも拾ってこれると覚悟して、情報を収集する人間が気をつけなければいけない。ネットでなくてなんだけれども、精神科の病院長の医師で精神病は心霊現象だと本気で信じていた人がいた。彼にとっては不幸だが、患者にとっては幸いなことに亡くなっているが。また個人的な経験で恐縮だが、「気」を入れて直せると本気で信じていた医者に出会ったこともある。突然「えい、えい、えい!」と叫ぶから何事かと思ったら、治療は終わったという。二度と行かなかったが、TVでアトランティス人の生まれ変わりだとインタビューに答えていた。あちらの世界に行って帰ってこれない医師すらいるのである。 食べすぎがいけないと当たり前のことを言いながら、ためしてガッテンの番組を見もせずに、妄信的な主張を繰り返すのは、考え直したほうがいい。批判的な記事があれば、考えなしにリンクを張らず、よく咀嚼すべし。実際、あの番組で推奨していたのは糖尿病食に近い。糖尿病食は、ハードなトレをしない、あるいはできない人にとって、バランスが取れていて、カロリーの摂りすぎを防ぐ優れた食べ方だと理解すべき。
お礼
詳しいご説明ありがとうございました。 いろんな例え話も参考になりました。
- tomo328
- ベストアンサー率29% (33/112)
論争?でしたっけ。終わるんじゃ無かったんですね(笑) 炭水化物って・・・こんなの出てきますが(笑) http://allabout.co.jp/health/healthfood/closeup/CU20040701A/ で、貼られたブログは、何処の誰のなんですか? mimikosan様が貼られるURLは個人的な物ばかりですが・・・ 意見の一つではあるとしても、客観的な根拠がないんですよ。 >摂りすぎると、 肥満や糖尿病の原因となります…となっていますよ。 そりゃ、炭水化物、脂質、たんぱく質のどれでも、摂りすぎればどれだって糖尿病の原因になりますよ(笑) 私はその中では、脂質の摂取過多が糖尿病になり易いと言ってます。 >そのデータも本当はこじつけです。 こじつけだというデーターと根拠を早く出してください(笑) >同じ茶碗いっぱいの量でも 糖質量が増えていれば、糖尿になる原因になります。 ご飯が高カロリーである根拠はどうなったのですか? それと、1日お茶碗3杯食べたら糖尿病が増加するというデーターも必要になりますね(それがもしホントなら日本中糖尿病だらけです?) 1997年~2007年の間に糖尿病患者は1.3倍に増加してますが、1997年の精米技術が今よりはるかに劣ったという根拠が必要なんですよ?意味分かりますか? >同時に 脂質の摂取量が増えていることは 霜降り肉などの、脂質いっぱいの肉を ありがたがって食べてるからです。 めずらしく、ココだけはまともなんですね(笑) 私は、脂質の摂取過多が糖尿病を増加させてるとずっと言ってますが・・・ >現代の食生活を、 今更昔のように、自然なものに変えるのは難しいでしょう。 昔のように、エアコンも車もなく、基礎代謝をフル活用しないといけない環境も 今ではありませんからね。 だから脂質の摂取過多もしかたがないという話ですか? 私には、論点のすり替えにしか思えませんが・・・ 糖尿病になったら、過酷な食事制限はできるのにね。 >同時に 炭水化物を食べてたら、太らないとか糖尿にならないなんて 本当の裏づけはないんです。 私は、ちゃんとした裏づけを出しています。それをmimikosan様が違うと言ってるだけです。 炭水化物の摂取が増加し、それに伴い糖尿病が増加したというデーターを出してください(個人医1人の見解や、ブログなど、客観性に乏しいものは除く) >欧米型の日本人になりつつあるんですから 欧米が発表している「糖尿病」に関するデータを 十分活用できることになりますよね。 日系アメリカ人の糖尿病が白人の2倍(日本人の4倍ですよ!)なのは、炭水化物の摂取が極端に低く、脂質の摂取が多いからだと、データーを出して言ってます。ちなみに白人とアジア系は体質が異なるため、単純な比較は危険ですが、低炭水化物化はアジア系にとって深刻になってます。アトキンス式ダイエットは白人を対象としたダイエット法であって、アジア系に不向きなのは、本場アメリカでも支持が多い話です。なので、私は十分活用してますが・・・ >だから、 何を信じるかなんですよ。 根拠のない話を、他人に信じろと言ってるので、もはや宗教に近いと言ってます。 ///////////////////////////////////// そそ、これの答えどうなりましたか?どうゆう計算なのか教えてください。 >で、ご飯を小さいお茶碗で食べる女性は おかずを食べないのでしょうか? ホントに大丈夫ですか??? 女性茶碗なら一杯110gで185kcal位なんですよ。 朝、昼、晩と3杯食べても555kcalですから、1日の摂取カロリーを1600kcalと仮定すれば、あと1045kcalもおかずやおやつ食べられますけど。ホントに良く見てますか??? //////////////////////////////////// mimikosan様の主張を要約(ご自身が難しいようなので)すると。 ・炭水化物は高カロリーである。しかも消化が良く腹持ちが悪い(データー無し) ・炭水化物の摂取過多が糖尿病の原因である(個人的データー) ・低炭水化物にすることがダイエットに良い(下火だが考えはある) ・世間で流布している情報はこじつけである(否定できるデーター無し) ・私や、周りの人間は成功したので正しい(残念ながら証拠無し) 私の感想 ・ご飯が高カロリーという根拠が全くない。 ・単純なカロリー計算ができていない(ご飯茶碗3杯の話) ・こじつけだといってる物に対しては、データーの提示がない。 ・話の論点が毎回変化して主張に筋道が見えない。 ・ご自身が成功したという証拠は残念ながら無い。 (私は自分のことではなく、統計学的な話しかしてませんし、出してる資料は、いい加減なものでは無いです) ・なぜかココの書き込みのみに必要に執着している。 ・今の所、ID取得はココの書き込みのために作ったと思われてもしかたがない。 こんなところです。 もちろんこれは、私の個人的な感想ではあります。 ロムされてる方はどう考えるでしょうか? もう一度、ココを最初から良く見た方がいいと思いますよ。ホント。 http://www.nissui.co.jp/academy/eating/04/eating_vol04.pdf#search='フランス%20肥満率'
お礼
ありがとうございました。
- mimikosan
- ベストアンサー率0% (0/1)
http://castela.blog104.fc2.com/blog-entry-110.html ためしてガッテンの嘘。わかりやすく書かれています。 「炭水化物」で検索してみてください。 摂りすぎると、 肥満や糖尿病の原因となります…となっていますよ。 炭水化物の摂取が減って、 脂肪の摂取が増えているから、糖尿になるのか? そのデータも本当はこじつけです。 欧米型の食事になったから 炭水化物の摂取量が減った…といわれますが それ以前に、 昔に比べて、炭水化物をどんどん精製するようになり 食物繊維と糖質の比率が下がっています。 つまり 同じ茶碗いっぱいの量でも 糖質量が増えていれば、糖尿になる原因になります。 同時に 脂質の摂取量が増えていることは 霜降り肉などの、脂質いっぱいの肉を ありがたがって食べてるからです。 昔も肉は食べていた。 赤身とか、しっかり運動した筋肉である「肉」を。 欧米型の食事で、糖尿が増えるから 昔の日本人の食生活に戻せって言いますが 現代の食生活を、 今更昔のように、自然なものに変えるのは難しいでしょう。 昔のように、エアコンも車もなく、基礎代謝をフル活用しないといけない環境も 今ではありませんからね。 欧米型の日本人になりつつあるんですから 欧米が発表している「糖尿病」に関するデータを 十分活用できることになりますよね。 さて、ここまでは、こじつけのように感じますが 同時に 炭水化物を食べてたら、太らないとか糖尿にならないなんて 本当の裏づけはないんです。 だから、 何を信じるかなんですよ。 ご自分で色々ためされてください。 改めて、ローカロリーでタンパク質豊富、 手軽に食べるなら お豆腐やゆで卵などをオススメします。
お礼
詳しいご説明ありがとうございました。
- tomo328
- ベストアンサー率29% (33/112)
まさかとは思いますが、糖尿病=糖の摂りすぎ=尿に出る? なんて、短絡的な考え方じゃないですよね?まさかね(笑) 日本では、炭水化物(糖類含む)の摂取が年々下がっていて、脂質の摂取が上がっているんですよ。なのに、肥満と糖尿病が増加している。 しかも、摂取カロリーは1970年からほぼ横ばいなんですよ。 mimikosan様の炭水化物の摂取過多が肥満と糖尿病を増加させるという論法が正しいと仮定すると、肥満も糖尿病も減るはずなんですよ! でも、実際はそうではないし、それを示すデーターの提示もないんです。 何を根拠に信じれば良いんですか? >で、ご飯を小さいお茶碗で食べる女性は おかずを食べないのでしょうか? ホントに大丈夫ですか??? 女性茶碗なら一杯110gで185kcal位なんですよ。 朝、昼、晩と3杯食べても555kcalですから、1日の摂取カロリーを1600kcalと仮定すれば、あと1045kcalもおかずやおやつ食べられますけど。ホントに良く見てますか??? これにしても、私が提示しているご飯のカロリーが間違ってるという資料を出してこない以上、否定できる根拠はないんですよ。 >ご飯は腹持ちがいいそうですが お肉の方がよっぽど腹持ちがいいです。 消化に時間が掛かるからです。 朝、昼、晩とご飯3杯食べれば、普通の方はお腹空かないと思いますが、消化効率の話ですか??? おかずも食べてるわけだし。 >理論、実際の数値、国の発表などを どこまで信じるか… 一番問題があるのはココです。出先がはっきりしてるデーターが信じられず、データーや根拠が無いものを無条件に他人に信じろと言うのですか? そうなってくると、もはや宗教の世界ですよ! >確かに糖尿の私には、一般の方へのアドバイスが向いてなかったかもしれません。 その通りです。病気のことはお悔やみ申し上げますが、身体が特殊な状態ですので、健常者へそのまま推奨することは危険です。 これは、私からの提案ですが、mimikosan様は低炭水化物ダイエットに相当自信がおありのようですので、ココだけの回答ではなく、ぜひ他の質問にも参加されることを、お勧めいたします。毎日沢山「どうしたら痩せますか?」という質問が後を絶たないのはご存知でしょ? imamiya様の質問内容は、そこまで緊迫した内容ではないと思いますし、私だけに突っ込んでも答えは変わりませんよ(笑) せっかくID登録をされたのですからね。 あと、mimikosan様と、同じような文面で回答をされているwannes様も1月23日からぱったり姿を消しておられるようで、少々気になりますね~。 imamiya様へ ノイズが多い書き込みですみません。
お礼
詳しいご説明ありがとうございました。 私の素朴な質問に皆さまがこんなに一生懸命 考えてくださり有難く思います。
- mimikosan
- ベストアンサー率0% (0/1)
http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/kenkou/seikatu/tounyou/about.html 糖尿の原因は「ブドウ糖」が関係しています。 炭水化物は消化されたらブドウ糖です。 ご飯、パン、麺類を主に炭水化物といいますが 調味料にも炭水化物が入ってますよね? 普通に飲むジュースなんかも 成分表示を見たら「炭水化物」が入っています。 野菜にも炭水化物が入っています。 炭水化物は、消化されたらほとんどが糖です ジャガイモなどのでんぷん類も、消化されたら糖。 糖はエネルギーにしか使用されません。 一日の必要量は個人差がありますが、 肝臓で処理できない分は、体に蓄積されます。 これが、太る元です。 さらに、 糖を摂取すれば、特にすい臓が疲弊しがちです。 しかも、おにぎりを1個食べるだけで かなりのインスリン出ていることになり 短時間に、繰り返されれば、低血糖を招くこともあります。 で、ご飯を小さいお茶碗で食べる女性は おかずを食べないのでしょうか? ご飯を食べて、更に炭水化物の含まれる食品を食べる。 肉じゃがとご飯なんか食べたら、6割どころか8割くらい糖質です。 確かに動物性の脂肪はとりすぎると危険です。 ですが、肉や魚をさけ、ご飯をつまむということは 糖をとっていることになります。 日本人の腸が長かったのは、今もなんでしょうか? 昔に比べ、基礎代謝が低下しがちの現代人が エネルギーとしてしか使えない糖をそれほど摂取して 消費できるんですか? ご飯は腹持ちがいいそうですが お肉の方がよっぽど腹持ちがいいです。 消化に時間が掛かるからです。 アトキンスの肥満の原因は 動物性脂肪を制限しなかったからともいわれています。 そろそろご迷惑でしょうから ここでの論議は終わりにしますが 理論、実際の数値、国の発表などを どこまで信じるか… このところも大切な判断基準だと思います。 私は経験したことをお伝えしたいのです。 確かに糖尿の私には、一般の方へのアドバイスが向いてなかったかもしれません。 ただ、糖尿は、生活習慣病のひとつで 肥満から糖尿になることが多いです。 つまり、肥満を緩和すること、同時に肥満の原因を作らないこと これを時間を掛けて調べました。試しました。 病院で教わった炭水化物6割の食事をしているのに 太り続け、血糖値は下がりませんでした。 医者には、「そろそろ合併症が出るかも」とも言われました。 医者の言うことを聞いていても、 生活習慣病は悪化することがありますし、 同時に、肥満解消できないこともあります。 国の発表する食事制限方法や、カロリー制限もそうです。 少し個人的な感情で書いてしまいましたが 実際に、炭水化物も動物性脂肪も減らしたら痩せた方を 何人も見ています。 「お米 太る」で検索しても、 お米を売りたい人たち、農業意識の高い人たちの意見に過ぎません。 結局は経済効果です。 もちろん、私がやっている炭水化物を減らすのも もしかしたら肉販売業者の入れ知恵かもしれません。 ただ、私はご飯はあまり食べなくてもいいと、実感しました。
お礼
詳しいご説明ありがとうございました。
- tomo328
- ベストアンサー率29% (33/112)
imamiya様の質問内容は「手軽に食べれて満腹感のある、ローカロリーの食べ物ってありますか?」です。 それに対して私(#1様も?)はご飯(お米)が良いと言ってます。 特に私はお米は太りにくく糖尿病にもなりにくい食材だと言ってます。 それに対して、お米はカロリーが高く太りやすいと言う意見があります。 では、お米がどれ位のカロリーがあるかについてです。 お米の茶碗一杯のカロリーは140gで235kcal位です。 女性茶碗なら一杯110gで185kcal位です。 質問者様は多分女性と思いますので、女性のカロリーは1日1600kcalと仮定し、女性茶碗で、朝、昼、晩とご飯を三杯食べたとしても、ご飯のカロリーは555kcalであり、1日の必要カロリーの約30%しかありません。炭水化物の摂取目安である62%には遠く及びませんね。穀類やお菓子を食べてもちょうど良い位のカロリーです。ご飯はカロリー高いですか?しかも、パンに比べて腹持ちも良いので、お腹も空きにくいです。また、脂肪に変換されるとしても25%が熱となってなくなります。 これを否定するには、ご飯一杯あたりのカロリーがもっと高いと言うデーターを出さないと根拠のない話になってしまいますね。 次にご飯は太りやすいかですが 「お米 太る」等で検索してみてください。 (書くと入りきらないからです) 糖尿病の予防についても 「糖尿病 予防」等で検索してみてください。 結果は明らかだと思います。 それで、私が今まで貼ったデーターですが、これらは全て出所がはっきりとしたもので、厚生労働省、農林水産省、食糧庁が使っているものとほぼ同じものです。ですから、個人サイトや営利目的サイトの不確かな情報ではなく、国単位でベースとして流布しているものと同等のものです。 そのデーターから、炭水化物の摂取減と脂質の摂取過多によって、肥満が増加し、糖尿病、大腸癌、乳癌が増加していると言っています。ただ、もちろん絶対に正しいとは言い切れませんが、少なくともこれを否定するには、炭水化物の摂取が増加したことによって、肥満が増え、これらの疾病が増加したというデーターがないと、否定できる根拠がありません。 これらは、私の主観的な意見ではなく、統計学的な話です。 少なくとも、健康に重大に関わる話で、根拠のない個人的な主観は出すべきではないと考えます。いくら、自分に効果があったとしても、要求されてもいない、営利目的サイトを貼ることも良くありません(すぐに削除されたようですが) mimikosan様が貼られたURLを拝見しましたが、糖尿病の発症率においては、私と同じでしたが、これは出所が同じなので、不思議な話ではないです。ただ、この医師の見解が異なるのは、糖尿病の原因は、炭水化物(糖類含む)によるものとの見解であることですね。 ただし、このURL内には、炭水化物の摂取が増加したという確かなデーターは見られず、ベースになっていると思われるのは、福岡県の8000人の町の話ですが、それも、主食とお菓子(脂質を多く含むもの)との垣根が全く明確でないものを根拠としているあたりは、説得力に欠ける部分ですね。 この勤務医は、自分の主張が正しく、「ためしてガッテン」の批判を強烈に書いていますが、それならNHKや、理想PFC熱量比を出している厚生労働省、日本糖尿病学会、日本肥満の会等に、堂々と主張をされればいいだけです。 いずれにしても、8000人の町のデーターと国が全国で行ったデーターでは分母が三桁ほど違いますね。 最後に、炭水化物を減らせば、同時に水分も抜けるため、体重は確かに減りますが、健康的に減量できるかは疑問です。最近このカテでもありましたが、ケトン体になってダイエット臭がそんなに出したいのでしょうか?アトキンス式ダイエットの考案者:ロバート・アトキンス氏は肥満が原因で死亡したことはご存知ですか? mimikosan様が糖尿病をわずらい、厳しい炭水化物の制限があるのは、理解できますし、新しくIDを作られてまで回答されることにつきましては、その熱意に正直驚かされますが、だからといって糖尿病の炭水化物制限を、一般の健常者に勧めるのは無理がある話ではないですか?質問内容が「糖尿病の方のダイエット」等なら話は別ですが・・・ 参考までにこのカテでの「低インスリンダイエット」についての書き込みです。 http://qanda.rakuten.ne.jp/qa4600269.html
お礼
詳しいご説明ありがとうございました。
- mimikosan
- ベストアンサー率0% (0/1)
imamiyaさん。 話題がそれてしまい、また、こちらをお借りし、失礼いたします。 tomo328さん 炭水化物が全く必要ない、食べるな!とはいいませんよ。 理屈としてカロリーはあります。 色んな理論があるでしょうし、論破しようとは思いませんが 色んな数値を見ても、ぶっちゃけ、どれを信じてるか?になりますね。 実際、私は炭水化物を減らしたら、やせましたしね。 糖尿病の数値も良くなりました。インスリンもやめることができました。 http://koujiebe.blog95.fc2.com/
お礼
ありがとうございました。
- tomo328
- ベストアンサー率29% (33/112)
日本で糖尿病が増えてるのは、単純に脂質の摂取が多くなり、炭水化物の摂取が減ってるからです。 もう一度貼っておきます(良く見ましょうね) http://www.jaoic.net/rengou/jaoc/nousei/page3.htm 毎年、脂質の摂取が上がり、炭水化物の摂取が減っているにも関わらず、糖尿用は1997~2007年の間に1.3倍の増加率です。 ご飯の食べすぎで糖尿病が増えてるデーターなど無し。 さらに、女性は大腸がんと乳癌が増加してます。 摂取カロリー自体は1970年辺りからほぼ横ばい、女性はむしろ減少気味なのに、これらの疾病が増加してるのは、脂質の摂取が30%を超えたからです。 脂肪の摂取過多と糖尿病の関係はこちら http://www.nutritio.net/kiban2/ronbun/kasaoka02.htm 日系アメリカ人は、アメリカ人と似た食生活で炭水化物の摂取が低いですが、糖尿病の発症率は白人の2倍!、アジア系のピマインディアンは4倍!さらに成人の50%以上が糖尿病です。 なんちゃって先生 明らかに勉強不足です。
お礼
2回目のご回答ありがとうございました。 乳がんと大腸がんは最近すごく多いですね。 私もここ数年は乳がん年1回、大腸がん2年に1回の割合で 検査してもらっています。 揚げ物など脂質のお料理は大好きですが、あまり頻回に 作らないようしているのですが、今後も注意します。 ありがとうございました。
- mimikosan
- ベストアンサー率0% (0/1)
ご飯は、カロリー高いです。 ご飯を食べるなら、玄米か雑穀米にしてほしいですね。 脂質が多いとか、糖質が多いとか、そこを考えるのか 実際にカロリーを計算するのか… いろんな考え方がありますが、 結局は、何でも食べ過ぎがいけません。 ご飯を毎日ちゃんと食べながら、 糖尿病の人が増えてるし、メタボリックの人が増えてるのはなぜでしょう? 脂質は、細胞の形成に必要らしいので 全く食べないのも問題ですし。 とりあえず、運動をしていないとか 食事のバランスが悪いとか… 毎日の生活を見直してみてください。 http://news.livedoor.com/article/detail/3304442/
お礼
ご回答ありがとうございます。 お礼が遅くなりまして申し訳ありません。 仕事で頭が働かないと困りますので朝は炭水化物を しっかりと、昼・夕はタンパク質+野菜にご飯少なめの 食生活を心がけるようにいたしました。 玄米や雑穀米は以前からたびたび白米に混ぜて炊いて いましたのでこれからもそうします。 ありがとうございました。
- tomo328
- ベストアンサー率29% (33/112)
こんばんは。 >手軽に食べれて満腹感のある、ローカロリーの食べ物ってありますか? それはご飯(お米)です。ご飯は腹持ちがよく、太りにくい食材です。 三大栄養素のP:たんぱく質 F:脂質 C:炭水化物のいずれも、過剰に摂取すれば、脂肪として蓄えられますが、PとCは、脂肪に変換される際、エネルギーを使いますので、25%ほどカロリーのロスがあります。Fの場合はほぼ100%の効率で蓄積されます。 次に、脂肪を燃焼する栄養素は、炭水化物ですので、炭水化物(糖質含む)の摂取が少ないと、脂肪をエネルギーとして燃焼することができず、燃焼しない脂肪は体脂肪として蓄えられます。 日本人の推奨PFC熱量比は、P:13 F:25 C:62で、炭水化物の割合が実に62%をしめています。この比率が一番肥満しにくい比率であると言えます。 日本と、フランス、アメリカのPFC熱量比(下の方) http://www.jaoic.net/rengou/jaoc/nousei/page3.htm フランス、アメリカが炭水化物の摂取が少なく、脂質の摂取が日本より多いのがわかります。 日本とフランス、アメリカの肥満率(上のグラフ) グラフ以外に非常に有益な情報があるので、最後まで見られることをお勧めします。 http://www.nissui.co.jp/academy/eating/04/eating_vol04.pdf#search='フランス%20肥満率' フランスはまだましな方ですが、両国とも日本より肥満率は高いです。 これらのことから、炭水化物の摂取が少なく、脂質の摂取過多になるほど肥満することが明らかであり、炭水化物の摂取過多が肥満を促すようなデーターは見られない。 主観的な見解ではなく、統計学的な話です。 従って、ご飯(お米)は少しぐらい食べ過ぎても安全であると言えるので「手軽に食べれて満腹感のある、ローカロリーの食べ物」と言えます。
お礼
ご回答ありがとうございます。 お礼が遅くなりまして申し訳ありません。 ご飯(お米)が太りにくいとうのは 白米大好きな私にとって嬉しい限りですね。 でもだからと言って食べすぎは禁物かと思います。 仕事で頭が働かないと困りますので朝は炭水化物を しっかりと、昼・夕はタンパク質プラス野菜で ご飯は少なめを心がけるようにいたしました。 ありがとうございました。
- 1
- 2
お礼
何度もご回答ありがとうございました。 皆さまのご助言ひとつひとつを参考にさせていただきます。 本当にありがとうございました。