- ベストアンサー
職場で言われたい放題です
私は、児童福祉関連施設で働く臨時職員です。 しかし、周囲は経験豊かなベテランばかりで、 駆け出しの私はいつも何かしら注意されてばかり。 それが的を得ているのならまだしも、どうも「あいつには何を言っても大丈夫だ」という雰囲気があるようなのです。 仕事とは直接関係ない事まで「○○だから彼女ができないんだ!等」恫喝されるなど ストレスで食欲も落ち体力もなくなるは、他の職員の顔色を気にしながら過ごさねばならないは、と 心身ともにもう限界にきています。 一度、施設長に退職を申し出たものの「年度末は人手が要る」と却下。 ただ、私の仕事内容も雑用的な部分も多く、仕事自体にやりがいもあまり感じる事ができなくなっています。 残り2ヶ月、どうしたらいいでしょうか?私には分からなくなりました。 皆さんのアドバイスを、お待ちしています。切実です!
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
自分も同じような体験があります。どうやら、社会道徳が失われていると感じざるをえません。そして、こういう人を人とも思わない言動を取る人が増えてるのも事実です。だからこそ、教育改革を訴えてる政治家がいるのだと思っても居ます。でも、このままだと、真面目に働く社会道徳有る人間がつぶれていけば、会社や組織自体が食い物にされてつぶれていくのは目に見えているように感じます。人が育たない社会ですね・・・こういう非道徳的な達が徒党を組んで、情報交換してると思われます。このような人たちの言うことはこうです。正直者は損をする、騙されるものが悪い、人の不幸は面白い、若い時に苦労する奴は一生苦労するなど、社会道徳として大切にしているルールなど、人の言うことの反対ばかりいう寄生虫のような奴らです。そして、偉いさんの言うことは何も考えず、右へ習えしてますね。会社の上司達も右へ習えする人じゃなく、一緒に考えよくしてくれようとする人間を大切にしないから、こういう社会になったのでしょうね。もし、偉いさんの言うことが間違っていれば、偉いさんの責任となり、辞職や、降格などとなり、寄生虫のような奴らは、何もせずに昇格していくという寸法でしょうね。政治家にもこういう人たちが多く見られるように感じます。これらは、3番さんが言うような機関への報告が必要と感じます。そして、人を大切にしようとする、あなたたちのように社会道徳ある人たちこそ、同志を募り徒党を組んでいく必要がありますね
その他の回答 (11)
- topy7014
- ベストアンサー率14% (211/1499)
2-3日休んでみましょう。 出社したとき、「よかった」といわれるか「なぜ出てきたん」 といわれるか。前者なら雑用エキスパートになりましょう。後者なら代わりがきくと言うことだから、辞めましょう
私も姉も児童福祉関連の仕事に就いています。 今は人手が足らなくて本当に大変みたいですね…。 ご質問の内容ですが、ご自分の中ではもう「辞める」という 選択しか残っていませんか? もしそうなのであれば、誰が何と言おうと辞めればいいのだと 思います。 申し訳ないですが「寝たきりの祖母の世話をしている母の体調が 優れないので!!」とか、家族ネタで攻めるのが一番ではないかと 思います。 もし2ヶ月分のお給料も要らないと思われるのであれば、 「辞めます」でいいと思いますよ。 ですが、法律で退職願を出しても14日間(確か…)は働か ないといけなかったと思います。 ちなみに、私も職場でいじめというか、嫌がらせを散々 受けた事があります。 仕事に関係する注意はきちんと聞きましたが、その他は 全てシカトしました。 時には「バカじゃない…?」と、冷めた視線を送ってみたりも。 そしたらそのうちなくなりましたよ。 そういうレベルの低い人間は相手にしないのが一番です。 でも、いくらシカトをしたとしても、絶対に、仕事に関する 注意で、本当に自分が悪い時はきちんと話を聞き、謝り、 反省はしないといけません。 それが大人ですからね。 耐えられるようであれば、もう少しだけ頑張ってみては どうでしょう?
- persona
- ベストアンサー率57% (4/7)
#2です。 何て言うんでしょうか。他の方のアドバイスを読んでみて、自分の思慮の足りなさや相手を思う気持ちの面で自分は何て陳腐な内容を書いてしまったのだろうと痛切に感じています。 他の方と自分の考えが異なる点として、質問者さん側にたっての言葉を述べたつもりですが、親身さが欠けていたと言うか、ただ羞恥心をアピールしただけでした。 軽はずみにも、私個人の勝手な言い分だけを述べてしまった事を深くお詫びします。
- 2009ken
- ベストアンサー率21% (769/3580)
心神耗弱状態での、一方的言い分ですからね。相手は、愛情持ってとか、冗談のつもりで言ってるだけかもしれない。あなたがそれを悪く取って、独りで落ち込んでるだけかもしれない。 もう少し強くなってはいかが? 仕事できないってのは自覚してるんでしょう? だったら、注意されて当たり前ですがな。そんなのに打たれ弱かったら、どこに行っても通用しませんよ。 辞めてもいいけど、次でも同じようになって、辞め癖がついて、社会の最底辺でしか生きられなくなるのがオチ。 もちっと、強くなりましょう。
- harry41
- ベストアンサー率9% (30/305)
もう少し頑張ってみませんか。人の助言に耳を傾け、努力することも大事だと思います。ちょっとした仕事上の技術や、人との接し方、ノウハウを教えてもらい、スキルアップしましょう。 また、「あいつは何言ってもいい、鈍感なやつなんだ」という見方は質問者さん自身が努力して、頑張っている姿を見てもらって、払拭することができます。差別的な発言されたら、労働組合などに入ってもらう手もあります。
こんにちは。 ベテランの人達に何かしら注意されてばかりということですが、それが的を得ていて質問者様に非があることでしたら直す努力も必要ですが、でもそれが単なる理不尽な嫌味でしたら、 嫌味を言う人は、 ・嫌味を言ってストレス発散 ・嫌味を言ってあなたの反応を見て楽しんでいる ・妬みがあって嫌味を言う きっとこんな感じでしょう。相手にしなくて正解です。 いちいち言い返していたら、あなたもその人と同じレベルに落ちたということになります。 他人に嫌味を言う人って、自分の不幸を八つ当たりしてる気の毒な人間なんですよ。 嫌いなのに好きになろうとするから辛いし、余計悪循環になるんですよ。好きにならなきゃいけない理由でもあるんですか? 特に理由がないなら、嫌いな人なりの対応をすればいいんです。好きな人と一緒の対応をする必要はないんです。 嫌いな人、好きな人、カテゴリわけをして、そのカテゴリに合った対応をしたらどうでしょう。 まあ、仕事内容が合わないということであれば無理をしないで割り切って転職するのが一番です。
- formidable
- ベストアンサー率15% (470/2940)
なるほど。そうですか。 以下、回答にはなりませんが参考にはなるかもしれません。 1度、環境に背を向けてしまうと、その逃げ出すスタンスが 習慣になってしまいがちですので、ここは、 これまでの垂直思考を休ませて 新たに、ゆとりと余裕を生み出す水平思考を採用し、 特性要因図をつくって 多様な視角・視点から世界と自分を見直してみませんか。 特性要因図の作り方は検索すればわかります。 一生もののツールです。 それと、そうした余計なことのレヴェルのコトバを発する人でも、 3タイプの恩人(プラスの恩人・マイナスの恩人・隠れている恩人)の マイナスの恩人とおもうことができれば心理的なダメージにならないと おもいます。 ちょっとした心理学を学んで、応用し、 相手の心理の先、先の先を読んで 対応するようにすれば 状況はかなり変わってくるとおもわれます。 人間の幅を広げ、懐の奥行きを深くして 常に、ベスト・スマイルで 全身から輝くオーラを放散しつづけていれば アナタさまにいいことが起きます。 ※次のステップに進むにせよ、その前に、 数段いい人間・魅力的な人間になっておきましょう。
- dai-ym
- ベストアンサー率22% (848/3824)
ちゃんと2週間前に退職する意思を伝えれば、雇用側の事情がどうあれ退職は出来ますよ。 就業規則にはどうかいてありますか? まさか何月から何月の退職は出来ないなどとは書いてないでしょう。 普通は2週間から1ヵ月前に退職する意思を伝えるようにとしかなっていません。 >仕事とは直接関係ない事まで「○○だから彼女ができないんだ!等」恫喝されるなど 仕事以外でも的を得ていたり、ある程度自分のことを思って言ってくれることなら聞いていたほうがいいですよ。 >ただ、私の仕事内容も雑用的な部分も多く、仕事自体にやりがいもあまり感じる事ができなくなっています。 入社したての新人の仕事なんてどこの会社もそうですよ。 退職理由がこのようなことだとどこの会社に行っても変わらないかもしれませんね。
- wakikata
- ベストアンサー率5% (8/157)
貴方のこの質問書をコピーして施設の最高責任者、労働組合、人権関係機関、この施設を管理する国の機関、労政事務所、地方自治体の機関、マスコミ等に提出して下さい。 また辞職は「退職届」を出してある期間(たしか一ヶ月)たてば退職できるはずですが。
- persona
- ベストアンサー率57% (4/7)
お悩み辛そうですね。 でも、何が原因でそういう状態に陥ってしまったのでしょうか。 質問者さんも一生懸命努力して頑張ってるんですよね。 周囲の職員さんたちはそれを認めてくれないのでしょうか。 今からその人たちを見返してやるのはどうでしょう。 心身とも限界にきている、仕事にやる気を感じない、その気持ち十分伝わってきます。 しかし、だから萎えてしまうのではなく、ここが踏ん張りどころではないでしょうか。 質問者さんの存在意義を後2ヶ月で証明してみせてやりましょう。 くじけずに頑張って下さい。
- 1
- 2