- 締切済み
水のイオン積。
水のイオン積は,20℃で 0.682×10^(-14) mol^2/dl^6 ,30℃で 1.469×10^(-14) mol^2/dl^6 である。このことから,水の解離は吸熱反応か発熱反応を推測せよ。 という問題なのですが,どっちなのでしょうか? また,なぜ水のイオン積から吸熱か発熱かわかるのでしょうか?? 教えてください!
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- penguin029
- ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2
Qを反応熱とすると水の解離の熱化学反応式は下のようになります。 H2O ★ H+ + OH- + Q (星マークは平衡の左右矢印) 水のイオン積が示すとおり、水の場合は温度を上げることで解離が進みます。 つまり平衡が右に動くということです。 平衡は変化を打ち消す方向に移動する(ルシャトリエの原理)ことと併せて考えると、Qはマイナス(吸熱反応)であると推測されます。
- okormazd
- ベストアンサー率50% (1224/2412)
回答No.1
単位がなんだかおかしいようだが、 [mol^2/dl^6]→[mol^2/L^2] じゃないのかな。 さて、 H2O→H++OH- で、 Kw=[H+][OH-]だから、[H+]、[OH-]が大きくなればKwが大きくなる。 温度が上がるとKwが大きくなるということは、温度が高くなると平衡が右に移動して、[H+]、[OH-]が大きくなるということ。 平衡は系の変化を打ち消すように移動するのだから、水の解離は吸熱なのだろうか、発熱なのだろうか、 推測できるんじゃないか。
質問者
お礼
penguin029さんにいただいた回答とあわせて考え、理解することができました! ありがとうございました。
お礼
ありがとうございました!><