• ベストアンサー

英語 for ganbaru 期末試験 頑張れ

日本語の「頑張る」くらい幅広い意味を持った単語は少ないです。 状況で、英訳も異なると思います。 大学のキャンパスの会話を想定して、、試験週間に入るので、お互いに集中して勉強していい結果を出したいね、、という感じで、 「がんばってね」「がんばろーね」と言いたいのです。 これに相当する表現は何でしょうか。 ある本に go in and win! がありましたが、資格試験で10倍の競争率を勝ち抜くような勉強ではないので、win に違和感がありました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • duosonic
  • ベストアンサー率51% (585/1140)
回答No.3

こんにちは。 1. ・Do your Best! ・Best of luck! ・Good luck on your final exams! 、、、などなど、決まり文句として言い方はいくつもあります。要するに、jiaojiaowoさんが軽い気持ちで「まあ頑張ってね」と言いたいのか、もっと祈るような気持ちで「何とか上手く行って欲しいと願っている」と言いたいのかによって違いますが、友達に別れ際、軽く「じゃテスト、頑張ってね」と言うのなら上記で充分です。 自分も含めて「頑張ろうね」と言いたいのなら: ・Let's do our best! 2. 確かに状況で言い方も違って、誰か特定の人のために願を掛けるような気持ちなのなら: ・I know you will do good on your final exams. I have a faith in you. (僕は君の期末テストが上手く行くことを疑っていないよ。君を信じているから) ・I pray for your final exam to go well. (期末テストが上手くいくように祈っているよ: 宗教的な意味合いではなく、ただ「祈念しているよ」ということ) 、、、などの言い方はいかがでしょうか? 相手がネイティブなら、「試験で上手くやる」の俗語表現として: ・nail final exams (トドメを刺す、しとめる ⇒ カタをつける) ・own final exams (所有する ⇒ コントロール下に置く) ・ace final exams (評点「A / 優」をゲットする) 、、、などという言い回しもありますが、とりあえずお知りの単語を使った方が気持ちが伝わるでしょう。 ご参考までに。

その他の回答 (3)

回答No.4

>日本語の「頑張る」くらい幅広い意味を持った単語は少ないです。  そうですね。それだけ日本語の「頑張る」って便利な言葉だと私は思います。コツとしては敢えて『「日本語の」頑張る』を頭から離すことでしょうか。 >「がんばってね」 I hope you do a good job on the exam. >「がんばろーね」 Let's prepare to get A in the exam. 私ならシンプルにこう言います。

noname#86553
noname#86553
回答No.2

No.1です。 がんばろうね を訳してませんでした。 単純ですが、 Let's do our best! はどうでしょうか。

noname#86553
noname#86553
回答No.1

Good luck with your exam/exams!

関連するQ&A