• ベストアンサー

日本酒 酒屋の定価より高い価格

日本酒好きで、最近日本酒にこだわりのある酒販店で地酒を購入しています。 ところが、後々調べると、メーカー(酒蔵)のHPにある(希望小売価格)よりも高い価格設定をよく見ます。 一時のプレミア物では無く、普通の地酒で上乗せ額も50円から200円と小さなものですが、もっとも(希望小売価格)はあくまで希望で、販売店が価格を決めるものですが、大方は希望小売価格よりも安くなるのが常です。 希望小売価格には流通経費も含まれていると思いますが、この地酒に上乗せされている小さな金額はどういうものなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

都内某所でお酒売っている者です。 流通経費ですが、卸問屋からの仕入れでは、既に仕入れ値に上乗せされていますので、ほぼ蔵元の希望小売価格で販売できますが、蔵元と直接取引している場合はそうは行きません。 出荷最低数量というものがあって、それ以下だと送料が掛かってしまいます。 蔵元によって違いますが、一箱500円から1000円、クール便だと2000円かかる場合があります。 ですので、質問者様が利用しているお店の価格は正当なものだと思います。 因みに、泡盛は東京と沖縄では卸問屋から仕入れても、物によって一本当たり、50円から500円違います。 日本酒も、立山は県外の送料は着払いですから、お店によって価格はバラバラですね。

ozyakumo
質問者

お礼

なるほど、やはり「出荷最低数量」というのがあるのですね。 地方の小さな蔵から問屋を経由せずに、直接宅急便で取り寄せると やはり経費がかかるのですね。納得しました、ありがとうございました。 まあ、WEBを持っている酒蔵や地方の酒屋から買う場合は、振込手数料 や送料がまるまる掛かりますから、なっとくできます。

その他の回答 (2)

  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.2

> 希望小売価格には流通経費も含まれていると思いますが、この地酒に上乗せされている小さな金額はどういうものなのでしょうか? ・拙宅の周辺に、そのような酒屋はありませんよ。 確かに、流通経費は希望小売価格に含まれません。 ですが、酒蔵や問屋からの仕入れ価格は流通経費も考慮され利益の出る価格です。 流通経費は、税務申告の際に酒屋の経費として処理してるハズですので「ケチクサイ酒屋」ですね。

ozyakumo
質問者

お礼

ありがとうございました。 雑誌に載っているような、都内の酒販店では結構目にしますが、 定価に抑えて売っている店もあるのですね。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

通常は、希望小売価格に流通経費は含まれていません。流通経費の上乗せです。

ozyakumo
質問者

お礼

なるほど、そうなのですね。日本酒は仕入れ価格がほぼ定価という事なのですね。ありがとうございました。お店の人になかなか聞けなかったもので。

関連するQ&A