- ベストアンサー
PCRのサイズマーカーとは?
ご存知の方、よろしくお願いいたします。できるだけ詳しく知りたいと思っていますので、良いサイトなどがありましたら、ご紹介ください。 アガロースゲルを用いたPCRです。 今のところの疑問点です。 マーカーというのは、目的遺伝子が含まれている箇所を増幅した時、それがうまくいったかどうか確認するための物差だ、ということでいいでしょうか。 しかし、たとえば、マーカーが1000bpの場合、そのマーカーの箇所がいくつも線が入っていて、どれが目的の塩基対の長さになるのか、どうしたらわかるのでしょうか? よろしくお願いします!
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>それとも、実験によっては、1000bpだけ入ったマーカーもあるのでしょうか? 1000bpだけ入ったマーカーは聞いたことはありませんね、だって1000bpのものしか測れませんから >たとえば1000bpならば、ウエルから一番遠いところが100だとして、そこから10番目の位置が、1000bpだと考えるのでしょうか? そうですね、ただ、100bpが流れきっていないことが前提です。ゲル濃度や使う色素(BPB,XCなど)によって目安は違いますが、まずはマーカーを流しきらないことが重要です。 ただ、流しきったとしても上から数えればいいことですし、基本的に分子量マーカーは一定数(200bpごとなら1000bpと2000bpとか)濃くなっているので、それを見れば大体わかることかと
その他の回答 (1)
- owata-www
- ベストアンサー率33% (645/1954)
とりあえず過去質問より http://okwave.jp/qa1420756.html?ans_count_asc=1 >マーカーというのは、目的遺伝子が含まれている箇所を増幅した時、それがうまくいったかどうか確認するための物差だ、ということでいいでしょうか。 いいです >マーカーが1000bpの場合、そのマーカーの箇所がいくつも線が入っていて、どれが目的の塩基対の長さになるのか、どうしたらわかるのでしょうか? これの意味がわかりません、マーカーの1000bpにあるのは1バンドのみになるはずです どのような状況なのかもう少し詳しく補足にお願いします。
補足
すみません、表現が悪く、誤解を与えてしまいました。 実験で使われていたマーカーは、100bp、200bp…と、100ずつのものがいっぱい入っていたように記憶しています。マーカーのところが、規則的に何本も線が入っていました。 こういう場合、たとえば1000bpならば、ウエルから一番遠いところが100だとして、そこから10番目の位置が、1000bpだと考えるのでしょうか? それとも、実験によっては、1000bpだけ入ったマーカーもあるのでしょうか? お願いいたします!
お礼
どうも有り難うございます。 URLも拝見しました。勉強になりました。 今後の実験で、もっと注意して、マーカーの部分を見てみようと思いました!