「創価」は言葉としてありますか
自分で芸術的な価値を作りたいというくだりを書こうと思うのですが、思いついた言葉に"創価"というのがありました。パソコンで変換したらでてきました。
でも、辞書には載っていないし、宗教団体の名前に使われているので使うのはやめました。文体にあんまり適していないせいもあります。
疑問として残ったことがあります。この言葉は宗教団体以前に存在していたこということです。私の(小さめの)辞書には書いていないので、知っている方がいましたら教えてください。よろしくお願いします。
私見では、よく使われるから変換すると出てくるのかなぁと思っています。
実験として、
しんりきょう…と変換しても"真理今日"でしたが、
おうむしんりきょう…で変換すると"オウム真理教"
としてきちんとでてきました。
こんな言葉まで簡単に使用できるように、設計されているのでしょうか?そうだとしたら、創価がでてきてもおかしくありませんけど、実際どうなんでしょうか。
お礼
なりうる回答です。^^ 良回答です。 ありがとうございました!!