• ベストアンサー

清河八郎はどうして無礼斬りしたあとに逃げたのでしょうか?

清河八郎は、町人にからまれて無礼斬りをしました。 そのあと逃走したがために、幕府のお尋ね者になってしまいました。 逃げずに堂々と幕府に届ければよかったのではないでしょうか。 もし正式に届けたら、どのような処罰になっていたでしょうか? 町人が悪口を言ったことを証明してくれる人はいたと思います。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B8%85%E6%B2%B3%E5%85%AB%E9%83%8E  では、清河八郎は郷士、大庄屋格。ですね。  罵詈雑言を浴びせるものを切り捨て、幕府に追われることになったとあります。相手のものの身分や場面、いきさつは書いておりません。  http://www.geocities.jp/str_homepage/rekishi/bakumatsu/jinbutsu/meikan/kiyokawa.html  では、《安政3年、江戸神田三崎町に文武指南書を開設し、同志を集めた。  翌年には山岡鉄太郎ら15人と「虎尾ノ会」を結成し、倒幕の行動を画策するが、幕府に察知された。  幕府からの捕吏を殺害し、追われる身となる。》 とあります。  倒幕、そして幕府からの捕吏。ということが事実であれば、その殺害と、幕府の追及は筋が通りますね。  しかも幕府の警察権の及ぶ地域でのことであれば。  出身の庄内藩内であれば、異なる対応もできたでしょうね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.1

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%87%E6%8D%A8%E5%BE%A1%E5%85%8D 1 清河八郎が自称武士であること 2 無礼斬りの現場が、庄内藩内でないこと なので逃げたんじゃないの?

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A