• ベストアンサー

「バスが来んくて」 この関西弁つかう?年齢層は?

(関西弁)バスが来んくて30分待ってた。晩ごはん食べんくて夜中お腹がすいた。彼氏と2週間も会えんくてさみしい。などの「否定+くて」はどのくらいの年齢層が使っているのでしょうか?また、文法的には正しいのでしょうか? また、好きくない?違うくない?邪魔くない?変くない?も同じ質問です。日本語を外国人に教えるとき、どう説明すればいいか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#200115
noname#200115
回答No.3

>来んくて という言い方するものがおるとは驚きました。 大阪芸人がよく使う「知らんかった」と「あかんかった」と同じ「な⇒ん」変化である。 ア列ナ行の「ナ」を構成する母音「a」は普通は脱落せぬので 正統的(京都式)否定辞の「ぬ⇒ん」変化に影響された変化である。 関東弁の否定辞「ない」を無理に使おうとするが、 まねしきれずに西の言語文化の「ん」にしてしまうという 東西融合(折衷)的で一貫性に欠ける困った訛りなり。 「ない」と「ぬ」とを混ぜるな!!!ということでありまする。

takemura_1
質問者

お礼

ありがとうございました。メディアの発達で東西の言語融合が起こっているのですね。

その他の回答 (2)

回答No.2

>日本語を外国人に教えるとき、どう説明すればいいか教えてください。 一部で使われているからといって「正しい」にはなりません。 「意味がわからないので理解できるようになりたい」という人には、 一般に通じる形に直して教えてあげればいいと思います。 日本語を完璧に知り尽くし、さらに語学を「研究したい人」になら 例外的な表現まで事細かに調べて説明するのもいいでしょうが、 これから日本語を習得する人であれば 一部でしか通じない言葉をあまり念入りに教え込むのも、 かえって学習効果を落として不親切です。 私も関西人ですから関西弁には愛着がありますし、方言を軽んじるわけでもありません。 ですが教えてもらわずとも、友達の口ぶりを真似ればいいだけのもの、 学ぶには及ばないものを見分けてあげるのも教師の役割ではないでしょうか。 英語の否定形ain'tと同じようなもので、 それを使えるようになったからといって 英語の能力が上がるというものでも 英語の能力を認められるというものでもありません。

  • kwan1234
  • ベストアンサー率18% (111/603)
回答No.1

>文法的には正しいのでしょうか? 多くの人がそのように話しているのなら、正しい日本語と考えるべきです。 >日本語を外国人に教えるとき、どう説明すればいいか教えてください。 外国人に教えるときには(我々が外国語を教えてもらいたいときのように)ごく普通の当たり前の言葉を教えてあげるべきです。「多くの人」の「規模」を考えてみましょう。

関連するQ&A