ベストアンサー タルトレットから焼いた生地を取り出すには? 2009/01/02 21:40 タルトレット(小さいタルト型)にタルト生地を詰めて焼いた後どうやってタルトを取り出すのでしょうか?ご存知の方 教えてください。 みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー cipher_roy ベストアンサー率46% (411/893) 2009/01/03 09:10 回答No.2 焼く前にしっかりバターを塗っておけば、上にはみ出した部分を整えた 後にひっくり返して型の裏面を軽く叩けば落ちてくるはずです。 ベタベタになるほど塗らなくても、よほどバターをケチらない限り 大抵抜けるはずですが・・・。 タルトの縁取りのギザギザの部分が汚い状態になってしまうと見栄えが 悪いので、端っこにナイフや串を突っ込んでこじり出すのは極力避けたい ものです。 試行錯誤の手間を省きたいのかもしれませんが、自分の感覚で覚えるまでは きちんと回数をこなした方が間違いありませんよ。技術というのは 教科書で基本手順を覚えたとしても、最終的な到達レベルは実践で 腕を磨く以外に王道はありません。 頑張って美味しい(かつキレイな)タルトを目指してください。 質問者 お礼 2009/01/03 14:21 ご返信ありがとうございます。私のお菓子の本には型にバターを塗るということが書いていなく塗らないで焼いていました。考えてみますと取りにくいわけですよね。 アドバイスのこと試してみます。ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) CHERRY30 ベストアンサー率66% (18/27) 2009/01/03 01:39 回答No.1 通常はタルト生地にはバターが入っていますので ひっくり返すとコロンと出てくるのですが・・・ もしどうしても出てこないようなら 端の方をそっとバターナイフなどで 持ち上げてみてはいかがでしょうか? 質問者 補足 2009/01/03 13:49 ご返信ありがとうございます。底が抜けるタルト型をもっていまして 焼いた後型から生地が取れなかったんです。それで端をバターナイフで型と生地をはずしたら縁がぼろぼろになってしまい、後に缶詰などの上にタルトの底の抜ける部分を置くといいと教えていただきました。 タルトッレトもかわいいので作りたいと思いましたが、型からのはずし方が分からず失敗したこの経験を思い出し、タルトッレトの型を買うのを躊躇っていました。挑戦してみます。アドバイスありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 生活・暮らし料理・飲食・グルメその他(料理・飲食・グルメ) 関連するQ&A クッキー生地とタルト生地の疑問 タルト生地はたいていのレシピで、焼き縮みを防ぐために生地を伸ばしてタルト型に敷いたら冷蔵庫に入れて休ませるとなっていますが、同じような材料で、同じような作り方をする型抜きクッキーは、生地を伸ばして、型で抜いた後、冷蔵庫で休ませることなく焼くのはなぜでしょうか? クッキーも焼き縮むと思うんですが・・・・。 また、タルト生地は焼いている間に膨らまないようにピケをしたり、ストーンを乗せて焼きますが、型抜きクッキー生地は焼いている間、プク~っと膨らまないのはなぜでしょうか? よろしくお願いいたします。 キッシュはパイ生地?タルト生地? 基本的にキッシュはタルト生地がよいのか? パイ生地の方がよいのか? タルト生地のほうが、私的には簡単なので、タルト生地を 使おうかと思います。 ちなみに、冷凍パイ生地は使う予定はありません。 好みの問題ですか? タルトの生地 こんにちは。いつもお世話になってます。 今日、初めてタルトを作ったのですが、思うようにいきません。 というのは、タルト生地がボロボロ(粒状態)でまとまらないのです 。 本にはちゃんとまとまった状態で写真が載っているのですがなぜでしょうか? タルトはあまりこねないほうがよいと聞いたのですが、こねないと ちゃんとした生地にはならないのです。 どなたか作れる方アドバイスよろしくお願いします 熱帯魚の飼育って簡単に出来る趣味なの? OKWAVE コラム クッキーのような食感のタルト生地の作り方 こんにちは。 焼き菓子が大好きな3児の母親です。 美味しいタルトを焼きたいのですが、 私が作るタルトではどうも満足いかないのです。 クッキーのような食感のザクザクした歯ごたえのある、タルト生地の作り方 ご存知の方おられませんでしょうか? 硬いタルト生地の作り方について あるカフェで出しているタルトに惚れこんでしまい、 ぜひ似たようなタルトの生地(タルト台)を作りたいのですが、 わかる方がいらっしゃいましたら、教えてください! その生地は、しっとりしたものではなく、「サクサク」を通り越し、 「ザクザク」というか、タルトにしては、硬いのです。 だからと言って、口内の水分を取られるようなものではなく、 口の中で、歯ごたえの良いタルトとクリームが混ざり合います。 ナイフとフォークが出てくるのですが、はっきり言って、 フォークは刺さらず、ナイフを使えば、勢いあまって、皿を割ってしまいそうなくらいです。 そんなタルト台を作るのに良いレシピやページがありましたら、ぜひ教えて頂きたいのです! 面倒な質問で申し訳ありませんが、どうぞ宜しくお願い致します! タルト生地について タルト生地を焼く時、どのレシピにも「重石を乗せる」と 書いてあるのですが、必ずしも乗せないといけないのでしょうか? 私の家には変わりになるようなものはありません。 重石が無いとタルト生地は作れませんか? ※既出でしたらすみません。 タルト生地の二度焼きについて 津田陽子さんのレシピでタルトをつくっています。 レシピによると、タルト生地はまず、180度で25分から焼き後、 重石をはずしてもう一度重石を当てていた部分が 色づくで焼く、これが基本のタルト生地になっています。 ここにフィリングをいれて、再度焼き上げるというのですが、 (結局タルト生地は3度オーブンに入ることになりますよね)。 これだと、ふちが焼けすぎてしまう気がします。(タルト型でつくっています) うちのオーブンの火力がつよいのでしょうか? ふちだけアルミホイルをかけたほうがよろしいのしょうか? 津田さんのレシピでタルトを焼かれていらっしゃるかたが いらっしゃいましたら、どうしたらおいしくできるか アドバイスいただきたくお願いいたします。 タルト生地がしっとりしちゃうよー… 先日、プレゼント用に初めていちごのタルトを作りました。 タルト生地の上にカスタードクリーム、いちごをのせただけのシンプルなものなのですが、時間が経つと(多分ですが)タルト生地にカスタードの水分がしみこんでしまい、タルトがもろもろになってしまうんです。 時間が経ってもタルトの状態を保つ方法ってないでしょうか。家で食べる分には問題ないのですが、外で食べるときなど食べにくくってしょうがないもので(;_;) みなさん、どうされているのか是非教えていただきたいです。よろしくお願い致します。 さくさくなタルト生地 タルト生地を空焼きして、カスタードクリームを入れるタルトを作りたいです。 クッキー生地がさくさくのままキープさせるコツはありますか? また重石は必ず入れる必要はありますか タルトの生地がベチャつく タルトの生地について質問です。 以下の材料でタルト生地を作ったのですが、一度1時間ほど冷蔵庫で寝かせた後、生地を麺棒で引き伸ばそうとしたのですが、生地がベチャベチャで麺棒にくっついたり、下に張り付いてしまったりして生地がボロボロになりうまく成形する事ができませんでした。 とある動画サイトを参考に作り同じ分量でやったのですが、動画とは 違う仕上がりになってしまいました。 粉の分量を増やしたり、温度管理も気をつけましたが、うまくいきません。 解決策がありましたら、ご教授お願いします。 【材料】 ※21cmタルト型 無塩バター 90g 塩 ひとつまみ 粉砂糖 60g (グラニュー糖でも可) 卵黄 1個分 薄力粉 180g タルトについてのアイデア 文化祭にてタルトを作ることになったのですが、規則で切るか加熱するしか認められておらず、混ぜるなどの行為はできません。 そこで中(フィリング)に何を入れるか迷っております 一つはチョコレートがよいと思いますが他は思いつきません どうか良いアイデアをご提供ください。お願いします (生地であるタルトレット台は市販のものを使います) タルト生地についてです。 タルト生地についてです。 よく、タルトを焼くんですが毎回硬くなって、中心部分はボロボロです。 でも、味はちょっと甘くて自分の好みだから、いいです。 えーどうやったら硬くならず、ちょうどいい硬さになりますか? 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム タルト生地の活用方法 こんにちは! バレンタインのためにチョコタルトを作ったのですが、タルト生地が若干余ってしまいました。 そこでタルト生地をほかの物で活用できる方法を教えてください。 タルト生地の消費期間 25日にタルト生地を作ったのですが 余ってしまいました。 焼かずに冷蔵庫の中に3日間程 ラップに包んで置いて有るのですが そのタルト生地を1月1日に 使おうかと思っています。 味は落ちても良いと思ってるんですが、 まだ食べれますか? 後、粉ゼラチン 10gを 板ゼラチン 10g(約6~7枚)にしても 大丈夫ですか? 宜しくお願い致します。 しっとりタルト生地のレシピ こんにちは。 チーズケーキタルトを作ろうと思っているのですが、 普通のパートシュクレ生地のような、サクサクタイプではなく、 しっとりタルト生地のレシピを探しています。 どなたかおすすめありましたら、教えてください。 よろしくお願いします★ タルト生地、マリーがボロボロ… タルト生地のマリーがボロボロです。 マリー21枚とマーガリン(ティースプーンより少し大きいスプーンで5杯強)をまぜたのですが、ザラザラバラバラでマリー同士が固まりそうにありません。 バターが最近どこにも売っていないのでマーガリンを使いました。 タルトは初めて作ります。 これは冷蔵庫で冷やしたらもっと固まるのでしょうか? でもどうみても生地同士がくっついておらず、固まりそうに思えません。 もっとマーガリンを入れるべきでしょうか。 今晩中生地を冷蔵庫に入れて、明日タルトを焼こうと思っています。 どなたかご教授下さい。 よろしくお願いします。 タルト生地ついて タルトの下のクッキー生地についての質問です! 最近よくタルトを作るのですが 何回やっても、下のクッキー生地が固くならない(>△<、)! シナ~っとしてます(笑 焼き時間を長くしたり、温度を調整するんですが やっぱり上手くいかない… どうすればしなしなじゃなくなるんでしょうか… いいコツ知ってる♪って人いたら教えてください(´∀` ) あと、生地を焼いている時に 重しの代わりになるモノも、もしよかったら教えてください!! よろしくお願いします☆★ ザクッとしたタルト生地の作り方を教えて下さい お世話になります。 タルトが本当に大好きなのですが、 思ったようなタルト生地が出来ずに悩んでおります。 目指すものは、 見た感じは色味もしっかりしており、ザクッとした食感で、 バターリッチ(ガレットのような感じ)でボロッとしているよりは 多少、塩気を感じるような、 堅焼きで味わい深い 力強くしっかりしたものです。 私の探し方が至らず、 書籍のレシピなどで作ってみても 若干しっとりしたクッキーのような感じが多く、 それならばと、 砂糖や粉が違うのかな?とか、 アマンドではなく他のナッツパウダーなのかな?とか 一手間(一度ローストしたナッツを粉砕して使用するなど)かけているのかな?とか 実験はしても、なかなか上手くいかない状況です。 砂糖は粗糖を使用し、 中力粉や準強力を使用し、 アマンドクリームを敷きこむ前に一度焼いてみたらと アドバイスを受けたのですが、 具体的な分量や割合、 生地にアマンドなどのナッツパウダーを入れる・入れないの違いなど どなたかご存じの方がいらっしゃいましたら どのような情報でもかまいませんので 是非ご指南頂ければと願います<(_ _)> 上記のタルト地に近い生地(洋書も含めて)の レシピが記載されているお勧めの本も 探しておりますので、 こちらもご存じの方がいらしたら どうか教えて下さい。 お願いが過ぎて恐縮ですが 何卒宜しくお願いいたします。 タルトの生地がまとまらない クッキーを砕いてタルト生地にしたいのですがレシピどおりにまとまりません。 タルト生地の冷蔵保存期限と焼く手段 料理初心者の男です。 タルト生地について二つ質問させてください。 14日にイチゴタルトを作って渡そうと思っているのですが、タルト生地について、 (1)タルト生地を作って一旦冷蔵庫で冷やしますよね?このときどのくらいの間冷蔵庫に入れておくことが可能なんでしょうか?今日の夜に生地を仕込んで冷蔵庫の中に入れておいて13日の夜にそれを焼きたいな、と思っているんですが…生地は腐ったり痛みませんでしょうか? (2)タルト生地を焼くには、オーブンが必要とありますがオーブントースターでもOKですか?家にはオーブントースターしかないもので… 宜しくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 生活・暮らし 料理・飲食・グルメ 素材・食材名産・特産品料理レシピお酒お茶・ドリンクお菓子・スイーツ食器・キッチン用品レストラン・ファミレスカフェ・喫茶店居酒屋・バーその他(料理・飲食・グルメ) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ご返信ありがとうございます。私のお菓子の本には型にバターを塗るということが書いていなく塗らないで焼いていました。考えてみますと取りにくいわけですよね。 アドバイスのこと試してみます。ありがとうございました。