- ベストアンサー
産後のダイエットについて(思うように減りません)
現在、産後三か月(ちょうど100日目)です。 逆子だったり切迫気味で体重管理が思うようにできず、つわり期49kgだった体重が67kgまで増えてしまいした。 産後一か月で60.6kg、二か月で58kg、三か月で55kgというかんじです。 身長は163cm、年齢は28歳です。体脂肪率は計ったら24.8でした。 これだけだとまぁ確実に落ちているようにみえるかもしれませんが、ちょっと今、苦労しています。 二か月あたりから本格的に減量を意識して(もちろん、母乳育児中なので身体に負担がないように)生活しております。 完全母乳であれば、2,400calほど摂取して良いというところ、1,800cal程度に抑えています。それでも母乳はそれなりに出ているようで、子どもの体重は平均値超えるほど増えてます。(増え過ぎて心配なくらいです。。) 冷え症の便秘体質であるため、ただカロリーをカットするだけではなく、食事内容も、朝バナナ、リンゴ、納豆にヨーグルト(オリゴ糖入り)、野菜たっぷり燃焼スープに、おやつはサツマイモというかんじで、そんなに偏らないように工夫しているつもりです。 運動は、朝にインスパイリングと骨盤ネジしめ体操をしているほか、二時間ほどベビーカーで歩いています。 1kg減らすのに7,000cal消費しないといけないようなので、10日で1kg減らす算段で生活しているのですが(一日の消費カロリーが摂取カロリーからマイナス700になるように)この一週間、全くといっていいほど、減らなくなってしまいました(むしろ増えている)。 一般的に考えて、これは停滞期というものなのでしょうか? それとも、このまま体重は変わらない、もしくは減り方が緩やかになってしまうのでしょうか。 補足すると、私は大学生のころ20kg近い減量をし(64kg→46kg、といっても1年近くかかりましたが・・・)その際、生理が止まったことがあります。その際は極端な食事制限と運動だったのですが、その時の無理がたたって、社会人になってからは痩せにくい体質になったような気がします(代謝が悪いというのか・・あまり汗をかきません)。 若気の至りで身体に無理をかけたことは反省しているのですが、結婚してすぐ妊娠したので(結局安産でした)、そこのところはあまり影響なくてよかったなと思っています。 今月3kg減ったのは、数日間1,500calまで減らしたりした結果なのですが、空腹で寝付けなかったりもして、これでは精神衛生上良くない!と思いそれなりに(とりあえず1,800cal)食べるようになりました。 思うように減らず「頑張ってるんだけどなあ~(涙)」と落ち込んでいます。 カロリーにとらわれすぎると痩せにくい体質になると本で読んだりもして、なにか間違っていないだろうかと不安になりました。 何か現在の私のダイエットに問題点などありましたら、ご指摘をいただければと思います。 また、良い方法などをご教示いただければ、試してみようと思います。 脂肪燃焼に良い食べ合わせなど。。 (健康サプリのカルニチンなどは、母乳育児中に摂取しても大丈夫でしょうか。) 長くなって申し訳ありませんが、何卒よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>食事内容も、朝バナナ、リンゴ、納豆にヨーグルト(オリゴ糖入り)、野菜たっぷり燃焼スープに、おやつはサツマイモというかんじで、そんなに偏らないように工夫しているつもりです。 もしかして菜食中心にしてらっしゃいますか。 私も過去には菜食がヘルシーだと思って動物性食品を避けていたのですが、 動物性食品を避けていると、痩せるために必要な栄養素が不足しやすいです。 太るのは油脂というイメージが一般的かもしれませんが、 糖分や炭水化物に偏り、タンパク質が不足して太っている可能性もあります(たぶん、すごく太ってらっしゃるのではなく部分が気になるという感じではないかと思ってますが。) タンパク質は赤ちゃんの発育にもとても重要です。 食いだめがきかないので、毎食食べる必要があるそうです。 ちょっと前に朝バナナダイエットや朝フルーツダイエットなどが流行りましたが、 フルーツは果糖を多く含むので、少し食べるくらいがちょうどのようです。 お書きになった朝食のメニューではエネルギーが足らず体が暖まりません。 毎食、家庭科の教科書に載っていた主食・汁物・主菜・副菜のような食事が良いです。 ビタミンやミネラルが偏ると、特定の栄養素を多くとっても、少ない栄養素のレベルに合わせてしか働けないのだそうです。 また栄養素には水溶性のものや脂溶性でも消耗の激しいものがあるので、定期的な(三食)補給が必要です。 三食きっちり食べると太りそうな気がすると思いますが、 むしろ、制限して半端な時間にお腹がすいて、半端なものを食べるほうが太ります。 とはいえ、母乳育児中はお腹が空くもの、おやつは中間食ととらえ、 食事の残り物を食べたり、煮干や豆腐、肉、魚、豆、卵などタンパク質中心にするのが、痩せるためにも赤ちゃんのためにも良いです。 (ただし、卵や牛乳など赤ちゃんにアレルギー症状がある場合は種類に気をつけてください。) 白米や白パンも太りやすいので、胚芽米や雑穀、ライ麦パンなどできるだけ未精製のほうが良いです。 お腹がすいて落ち着かない場合は、1回の食事量を少なめにして、回数で補ったほうがよいのです(1日に4食でも食でも)。 >健康サプリのカルニチンなどは、母乳育児中に摂取しても大丈夫でしょうか。 カルチニンは分かりませんが、おすすめはビタミンB群です。 糖の代謝に必要なビタミンです。 現代人は、糖分の過剰摂取(お菓子を食べなくても、加工食品や調味料にたいてい入ってる)や精白炭水化物の摂取により、 思いのほかビタミンB群(他の栄養素も)が欠乏しているとしている医師・研究者もあります。
その他の回答 (2)
163cmで55kgならBMIは21を切っており、BMI24.8というのは体重が66kgということになります。何か体重計にインプットを間違えていませんか。 それはさておき、これ以上減らさなくてもいいいようなものの、食事制限と体重減少について少し。食事制限(と有酸素運動)だけだと、代謝が低下して、計算通りに体重が落ちなくなることがあります。これは少ないカロリーで体がやりくりする自然な現象です。それでも体重を落としたい場合、無酸素運動、ことに筋トレを行うと、代謝が上がって、また体重が落ちていくようになります。産後3ヶ月も経っていれば、運動も特に制限はないでしょう。質問者様も、代謝が低下しているということはないでしょうか。体温は下がったりしていませんか。
お礼
タニタの体脂肪計で出てきた数値なのですが~・・・ なるほど、確かに代謝が低下するようなダイエットをしているかもしれません。 体温は産前から低かったです。35度代とか(汗) 筋トレはいちおう腹筋を一日に20回だけやっているのですが、筋肉がないせいかしんどくて、ガシガシ歩く方が楽なため、楽な方を選んでしまってました(苦笑) 心改めて筋肉をつけることからやってみようと思います。 ありがとうございました。
- zorro
- ベストアンサー率25% (12261/49027)
お礼
上記サイト、参考になりました!ありがとうございます。
お礼
詳しくどうもありがとうございます。 そうですね、もしかしたら果物をとり過ぎていたかもしれません。 実家が青森でリンゴがたくさん送られてくるものですから・・・(笑) 朝食は果物中心になってますが、たしかに果糖、これは考えられますね。まずはここを改めてみようと思います。 また、タンパク質は大事と頭にいれていますが、これも思うようにとれていないかもしれません。 あと、ビタミンB群が大切なんですね!これは知りませんでした。 参考にさせていただきます。 本当にどうもありがとうございました。