- ベストアンサー
中国語での訳
中国語で「小動物」というと、虫とかも入ってしまうのでしょうか? あと、別ですが、中国語で「今川焼」はなんと訳せばよいのでしょうか? 確か、台湾で今川焼の小さいバージョンみたいなのを 食べた記憶があるのですが、名前が思い出せません。 もし、大陸にも似たようなのがあって、中国の方にパッと伝わるような名前あれば教えてください。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「小動物」というと、普通は猫とか犬とかかわいい動物のことです。虫は含まれていません。 「今川焼」、中国ではそのまま「今川焼(jin chuan shao)」でもいいですよ。中国の「紅豆餅」は「今川焼」と似ていますが、サイズがもっと小さいですね。たぶんmsmhshs2さんの食べたものは「紅豆餅」だと思います。 ちなみにatamanasiさんへ 関西の人々が「おでん」を「関東炊」と呼んでいますので、中国人にとって漢字のほうが一目瞭然でしょう。それでそのまま「関東煮」になってしまいました。
その他の回答 (4)
- atamanasi
- ベストアンサー率49% (29/59)
「そのまま」で今川焼でいいとおもいます。 「銅鑼焼」は中国でも「銅鑼焼」と呼ぶんですから。 ちなみに、おでんのことは中国語でなぜか「関東煮」になっているのがどなたか回答していただけますか?
- kunio1q
- ベストアンサー率20% (1/5)
蟲(虫)チュウ 一般に哺乳動物は子を生む数が少ないものだが、卵生のものは群れをなす。 蛇にも蛙にも、また昆虫一般にも「虫へん」がつく。 水中の魚と、空飛ぶ鳥以外で卵生のものはすべて「虫」の仲間と考えられていたようです。 虹は何故虫へん(へび) 「工」とは、上線と下線をたて線でつらぬいた姿を示した字。「つき通す」というのがもとの意味。工(コウ)―孔(コウ、つらぬいたあな)―空(クウ、コウ、うつろにつらぬく)は同系のことばとあります。 ニジは大空をつらぬいて通るかけはしで、しかもその姿は大きな蛇か竜に似ている。そこで「虫(へび)+工(つらぬく)」を合わせて虹と書いたのだそうです。
- wolfhat
- ベストアンサー率51% (46/89)
>中国語で「小動物」というと、虫とかも入ってしまうのでしょうか? 「虫も含まず」と指定しなければ「人間よりも小さい生き物」は「小動物」になりますね >あと、別ですが、中国語で「今川焼」はなんと訳せばよいのでしょうか? 内包小豆的圓形甜[火考]餅(neibao xiaodou de yuanxing tian kaobing) ちなみに「タイ焼き」は 内包小豆的魚形甜[火考]餅(neibao xiaodou de yuxing tian kaobing) >確か、台湾で今川焼の小さいバージョンみたいなのを 食べた記憶があるのですが、名前が思い出せません。 月餅(yuebing)じゃないでしょうか >もし、大陸にも似たようなのがあって、中国の方にパッと伝わるような名前あれば教えてください。 中国的月餅差不多的日本[火考]餅(zhongguo de yuebing chabuduo de riben kaobing) 中国の月餅と同じような日本の焼いた食べ物です でどうでしょう?
- nariiti11
- ベストアンサー率33% (1/3)
一般的に中国人は「小動物」と言えば、犬とか猫など小さい可愛いペットを示します。兎とザルをはじめ一部野生動物も含みます。でも、虫のような人に嫌われる動物は含まないべきです。 「今川焼」のことが聞かないですが、助けられません。 日本語の勉強中で、ちょっとよくないですが失礼いたします。
お礼
たぶんmsmhshs2さんの食べたものは「紅豆餅」だと思います。 >>まさにそのとおりです。 思い出しました。ありがとうございます!