- ベストアンサー
「鶏鳴刻」とは何時ですか?
地元にある神社の歳旦祭のお知らせに「鶏鳴刻より開始する」と書いてあったのですが、鶏鳴刻とは何時のことをさすのでしょうか? 自分で調べてみたら、午前一時からとするものと、午前二時からとするもの、そして夜明け頃とするものの三つがあったのですが、どれを信じればいいのやら……。 そういうわけですので、皆様のお知恵を拝借したく存じます。どうかよろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
小学館 国語大辞典(新装版)1988年版より引用 けいめい【鶏鳴】 1 鶏(にわとり)が鳴くこと。また、その鳴き声。 2 一番鶏が鳴くころ。午前二時ごろ。丑(うし)の時。八つ時。 3 よあけ。あけがた。 その神社が「ホントに鶏が鳴いたら」「明け方から」「2時から」のどれを採用しているかは、その神社にしか判りません。 その神社が「鶏が鳴いたら」と思ってるなら、鶏が鳴いてからです。 その神社が「明け方」と思ってるなら、明け方からです。 その神社が「2時から」と思ってるなら、2時からです。 つまり「ここで質問しても無意味」です。「正解」はその神社だけが知っていますから、その神社に問い合わせして下さい。
その他の回答 (1)
- YUI-net
- ベストアンサー率23% (16/69)
回答No.1
広辞苑によると『丑の時、すなわち今の午前2時頃』だそうです。