• 締切済み

教員免許を取得するには?

自分で検索しても、よい回答が見当たらなかったので、 皆様に教えて頂ければ、とても助かります。どうぞよろしくお願いします。 私は3年前に文系の短大を卒業し、同じ系列の4年大学の2年次に編入をしました。そして、勉強していくうちに、教職課程を取得しなかったことを後悔しています。 4月から4年生になるわけですが、今ここで大学を辞め、教員免許を取得するために、夜間大学に入りなおそうかと考えています。免許取得のためには、どういった道が最適なのでしょうか。教えてください。

みんなの回答

  • mayuclub
  • ベストアンサー率41% (575/1384)
回答No.6

こんにちは。 私も短大→大学編入組です。 教員免許も4年生から取り、自主留年?をし、4年生を2回やりました。 (教育実習に行くのが翌年になってしまうんです) 今は院生なのですが、教職を院でとっている人もいましたよ。 なので進学を考えているならば、院で教職をとるというのも手です。 けれど、教員免許が車のペーパードライバーのような免許になってしまわないか そこが一番重要だと思います。 私も教員志望だったので、留年してでも免許を!と留年して取りました。 しかし、わけあって教員でない道に進むことになりました。 けれど後悔はしていません。 教員になりたかった気持ちは嘘ではないし、結果的にこうなってしまっただけで 留年してとったことに関して、後悔は全くありません。 これは自分が本気で教員になろうと思い、覚悟をしてとったからなんです。 もしペーパー程度に考えているのなら、 あと一年、大学で頑張って卒業をして 働きながら、通信制大学で履修してみるのもいいかもしれません。 fujiさんが、どれだけ教員になりたいかが、重要だと思います。 1)今の大学を卒業→学士を取得→大学を卒業しなくても所定の単位と教育実習のみで免許取得可能。(通信制大学など) 2)今の大学を中退→夜間に編入→夜間で教職をとりながら、大学を卒業。 3)今の大学で留年して教職を履修→大学卒業と童子に教免GET 選択肢はこんな感じでしょうか? 個人的に2)はオススメできないです。 夜間だと、教職課程がとれるかどうかもわかりません。 (昼の授業に顔を出さないととれないかもしれません) また、夜間が自分に合わないかもしれませんし、どこかで夜間に逃げたい!という気持ちが働いているのかな?と思うと、夜間が期待はずれだったらすごくショックだと思うんです。 私は1)か3)をオススメします。 1)なら好きな科目の免許を履修可能です。また大学を早く出ることで、働きながら免許をとることができます。働かなくても教員採用試験の勉強をしながら免許をとったり… 3)は今まで履修した単位が、生きてくるんです。つまり教職の単位と一部の専門科目と教育実習だけでOKなんです。一番とりやすいです。留年してまで教職をとる価値があるかを考えたいところですね。 最終的に、取得した教員免許をどうしたいのか?教師になりたいのか?ペーパーとしてもっているだけなのか?いつか教師としてはたらけたらいいのか? そういったことを自分の中で整理して、選んでみるといいと思います。 一応通信制大学のサイトを紹介しておきますね。

参考URL:
http://www.uce.or.jp/
noname#148473
noname#148473
回答No.5

必要なのは、学士号(=大学卒)と、教職単位の履修です。 教職免許の取得には最短2年かかります。 なぜなら、教育実習までにある程度(これは大学によって違います)の単位を取得しておくことが義務付けられているからです。 ポイントは、 1.現在、在学中の大学があなたにとって魅力的かどうか 2.現在、在学中の大学に、あなたが免許取得したい科目の教職課程が設置されているか の2点です。2つとも満たされるのであれば、卒業が1年遅れますが、いまの大学にあと2年在学して、いまの大学で学士号と教職免許を取得されるのが最善の道かと思います。 「1」はYesで、「2」がNoの場合。いまの大学を卒業してから、通信制や二部の大学に通うことになります。この場合は、卒業に1年+免許取得に2年=3年かかることになると思われます。 「2」はYesで、「1」がNoの場合。この場合、いまの大学を3月31日付けで退学し、通信制や二部の大学に通うか、あるいは我慢していまの大学で卒業&免許取得するか、どちらかを選ぶことになるでしょう。どちらにしてもあと2年かかります。 両方ともNoの場合は、いまの大学を辞めて、通信制や二部の大学に編入学するのが良いでしょう。 現時点で3年次までの単位を順調に取得していらっしゃるのであれば、2年次編入で2年で卒業することは難しくないと思います。 参考URLとして、夜間学部の一覧と、私立大学通信教育協会のURLを載せておきますね。頑張ってください。

参考URL:
http://www.rena.gr.jp/main/yakan/g2002.htm,http://www.uce.or.jp/
pulp
質問者

お礼

とてもご丁寧にありがとうございます。 最初の方へのお礼のレスに書きましたとおり、今の大学にがっかりしています。 両方ともNOなので、「2」があてはまります。 二部・通信見比べて、自分に合っているほうを検討したいと思います。 URL参考にさせていただきます。

  • gamasan
  • ベストアンサー率19% (602/3160)
回答No.4

夢を持って勉強するのは大変いいことですが 現実問題 少子化で教員は余る方向にあります。 かなり倍率は高い物になると思います。 そのあたりの覚悟は必要でしょうね それにしても 何故に夜間大学なんでしょう 学資の問題で昼間は働かれるおつもりなのでしょうか? 大変ですね 頑張って下さい。

pulp
質問者

お礼

おっしゃる通りです。相当の努力を要しますよね、 私は、昼間は働いて夜間に通おうと思っていたので、 普通より、よっぽど勉強しないと無理ですね。 頑張ります。ありがとうございました。

回答No.3

夜間でなくても 通信で教員免許はとれるとおもいます! 詳しくは分からないんですが 通信でとれるのは確かです 私の知り合いも通信で 教員免許をとったひとはいます! ただ 保健体育などの 実技を必要とする科目は通信では 取れなかったと思います… ただひとつ言えるのは 教員免許を取ったからといっても 今は全国どこでも採用がないので 免許をもっててもすぐに教師にはなれないと思います 国立大学の教育学部を卒業して ストレートで教員になったひとは県で一人か二人くらいと 大変厳しい競争になります… しかも採用されても 臨時採用とかで なかなかたいへんだとはおもいます がんばってください!あとは 短大とかなら 教員免許の二種がとれるところもあると おもいます!教師になってしまえば 一種も二種も変わりはなかったとおもいます 若干ですが 初任給が変わるという話もありますが 問題にするほどでもないと思います

pulp
質問者

お礼

そうですよね、問題はそこですよね。実際、教師になれるかどうか。 県下で一人か二人ですか?知らなかったです。。そんなに厳しいものなんですね。勉強不足を反省。 児童教育・児童福祉関係の仕事に就きたいのですが、なにはともあれ、そうとう頑張らないといけませんね。 ありがとうございました。

回答No.2

私は今、教職を取っている学生です。 詳しいことは私も分かりませんが、私の知人で通信で教職免許を取ろうとしている人がいます。 その人は、社会の免許が取れる法律系の大学に行ってるんですが(普通の)、英語の教員免許も欲しくて、英文のある大学の通信も並行してやっているようです。 途中で止めちゃうのは惜しいですね・・・。 通信とかどうでしょう?  (あまりアドバイスできなくてすみません)

pulp
質問者

お礼

お知り合いで、通信で勉強なされてる方がいるんですね。 参考になります。私も、通信の道を考えてみようかと 思います。やはり、中退は気持ちのよいものではないですよね。。。 ありがとうございました。

  • shy00
  • ベストアンサー率34% (2081/5977)
回答No.1

教員免許は社会に出てからも通信教育などで取得が可能です。  ただし、年に数回は授業に出席する必要があったような  気がします・・・  この記憶は、自分が中・高の免許を取得した際に  小学校の教員免許を取得するには・・・と言う話の中で  聞いた記憶であり、ちょっと古い情報かも(爆) http://www.netwave.or.jp/~sako/shikaku/kyoin.htm などに、教育免許取得することの出来る通信教育を行っている 大学を紹介しています。  ただし、どの教科を選考するかによって、大学は限られます 現在、勉強している学部は興味のあるところでしたら 4年生になろうとしているこの時期にやめなくてもいいのでは? また、教員免許取得相談というMLもありますのでご覧になって 見てくださいね。 http://www.freeml.com/ctrl/html/MessageListForm/higonokuni_a

参考URL:
http://www.netwave.or.jp/~sako/shikaku/kyoin.htm
pulp
質問者

お礼

ありがとうございます。 私自身もあと、この時期に辞めるという事を迷ってはおります。 同じ系列の大学に編入したので、授業内容が丸っきりかぶっているものが多々あり、担当教授までもが一緒という状況で、2年かけて学んだものを、4年に延ばして再度学ぶという事を、とても歯がゆく感じ、教員免許を取得することを考えました。 とても参考になりました。さっそく、拝見させていただきます。

関連するQ&A