• ベストアンサー

英作・・・自信がないのです。

読書について、英語の作文を書いています。 そのなかで何カ所か自信がないところがありますので、ぜひ皆様のお知恵をお貸しください。 ・I finished reading the books in one go though it has 14 volumes.  「その本は14冊もあったが私はいっきに読み終えてしまった」という意 味にしたいのですが「一気に」という表現はこれでよいでしょうか? ・I did not felt white supreme principle for these pictures.  「私はそれらの写真から白人至上主義を感じなかった」としたいのですが 白人至上主義とはwhite supreme principle でよいでしょうか? ・ Before I could read letters, one way of reading was to listen to   mother’s recite. I grow up and I can read silently. Then,I can  think while I am reading. Because of it I can find my four pleasures 「私が字を読めるようになるまでは本を読む一つの方法は母が読むのを聞くことだった。私は大きくなって、黙読ができるようになった。そのとき、私は読みながら考えることができるようになった。そのおかげで、4つの楽しみに気づけた」としたいのですが、どうもすっきりしません。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#11476
noname#11476
回答No.2

元の文章でも判らないことはないですよ。では参考までに。 I finished reading a 14-volume book up on nonstop. と書くほうが簡単ですね。(もし何の本なのか事前に相手にわかっているのであればtheとする) evenを使って強調したのであれば、 I finished reading a book up on nonstop, even the book was 14-volume. でもよろしいかと。 I didn't find any White Supremacy in these pictures. こういう場合はfindを使います。 さて最後の長い日本文ですが、整理してみましょう。 私が字を読めるようになるまでは .. これは条件ですね。 単純にいうと、before I learned reading ですね。 本を読む一つの方法は ... 主語にあたりますが一つの方法ですか?唯一なのではないですか? My only way to read books 母が読むのを聞くことだった。....これは単純に「母に読んでもらうことだった」ですよね。 asking my mother to read books 整理すると、 My only way to read books was asking my mother to read books before I learned reading. ですが私なら、 Asking my mother to read books was my only way to read before I learned reading. と書きます(後半のbooksは冗長なので省略します). しかし、読むことを学ぶ前には読めないというのは自明ですから、ちょっと変ですよね。 なお唯一ではなくて一つの方法としたいのであれば、one of my was to readのようにして下さい。 多分本当にいいたいことは、「自分が読めない頃にはよく母に読んでもらっていた」ではないのですか? I used to ask my mother to read books many times before I learned reading. あるいは「自分が読めるようになる前は、母に呼んでもらうしかなかった。」とか。 I had to ask my mother to read books before I learned reading. 私は大きくなって黙読が出来るようになった。--> 大きくなってから --> 単に raised ではあたりまえの話ですから、単に later とするか、具体的に年齢を入れたほうが良いですね。 日本語の場合に自然に感じるのは「私がそれをするのに十分成長した後は」という意味がこめられているためですが、英語で同じ意味になるように書くのはちょっと大変です。 私は声を出さず日本が読めるようになった。 I became able to read books without aloud later. あえて大きくなってからを入れるのであれば、 I became able to read books without aloud when I raised enough. そのとき、私は読みながら考えることができるようになった。 そのおかげで、4つの楽しみに気づけた。 この意味は音読しなくて済むようになったことで出来るようになり/4つの楽しみが生まれたという意味ですね。その場合は、前の文を受けて、 It allowed me to think while reading and brought me four pleasures. のような書き方が出来ます。 make もよく使われますが、ここではそれが私に~することを「可能にした」といいたいので、この場合allowを使います。 bring はもたらすという意味があります。 では。

s0107k
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございました。 教えていただいたことを参考にしながら、人に伝えられる英語を書けるように勉強していきたいと思っています。 makeやtakeなど様々な使い方のある単語は面倒な半面便利なものでもあるのですね。どんどん使っていこうと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • 01e118km
  • ベストアンサー率19% (33/171)
回答No.1

・I finished reading the books in one go though it has 14 volumes. こんなに難しい単語やなんやら使わないほうがいいですよ。かっこいい英語なんて大学受かってから習うべき。まずは大学に合格するように点をとるのだ。 この塾で習った法則が今の僕にもかなり役に立っているのです。 中学生レベルの単語知識でこんな文は簡単にできちゃうよ。 いかに簡単にいかに正確に! It~for(人)+ to(動詞)の文章を使いましょう。 ex. It is easy for me to do it. みたいなね。 あと、「~でさえ」evenを使えばもう完成だよ。 ほら、中学生レベルでしょ?さらに、もっとわかりやすくなった! It was possible for me to finish all the books, even I had 14 books. 直訳=私は14冊もの本を持っていたにもかかわらず、私にとってすべての本を読むことが可能であった。」 もっと普通の訳=僕は14冊もの本にもかかわらず、すべて読み終わるのに問題はなかった。 ってなるの。 こうして変な難しい文章作って10点満点中4点取るより、簡単で伝わる文章作って10点中8点取ったほうがいいでしょ? こうして他のも考えてみて! なにか聞きたいことがあったら補足でもしてね☆

s0107k
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。 It~for(人)+ to(動詞)の文章・・・。忘れてました。 作文なので、同じ表現が何回も出てきたらかっこ悪いかな・・・。と思って辞書を頼りにいろいろやったところ自分でわけがわからなくなってしまいました。 人に通じない、かっこのよい(様に思える)英語を使うより、基本のものを使って意志を伝える方が大切だということを改めて感じました。 他の文章についてもアドバイスをいただけるとありがたいです。

関連するQ&A