• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:高校2年生の教科書UNICORNです。)

高校2年生の教科書UNICORNの「one of the most easily read」の意味と形について

このQ&Aのポイント
  • 高校2年生の教科書UNICORNに載っている英文「It is, however, considered one of the most easily read of all book fonts.」の一部である「one of the most easily read」の意味と文法的な形について説明してください。
  • 「one of the most easily read」は、「最も読みやすい」を意味する表現です。この表現は、「一番」という意味であり、複数の選択肢の中で特定のものを挙げる際に使われます。例文の場合、他の本のフォントと比べて「UNICORN」が最も読みやすいフォントの1つであることを強調しています。
  • 通常、「one of」の後には複数形が続きますが、この場合、「one of the most easily read」では複数形が使われていません。これは、最上級の形容詞「easily read」が名詞「one」を修飾しているためです。最上級の形容詞は通常、名詞ではなく副詞を修飾しますが、このような文法的な例外があることもあります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

すみません、books でなく、book fonts でした。 確かに、こういう最上級+ of ~の場合、 the most easily read (of all) book fonts のように、後の book fonts の方にかかる感じにはなります。 とにかく、the most easily read book fonts of all book fonts と2度はいらない。 普通に考えたら、後の方で省略、ということになりますが、 後に残した方が安定します。

pentmojo
質問者

補足

回答をお寄せいただきありがとうございます。 この部分は、ちなみに原本"Just My Type"では次のような表現になっています。 It is, however, considered one of the most readable of all book fonts. この表現の方が分かりやすいと思うのですが、教科書ではなぜか、意図的に変更されています。教科書作成者が何らかの意図=教育的配慮をもって変更したものと思うのですが、その真意が全然わかりません。 なぜ、分かりやすい readable を、わざわざわかりにくいに easily read という表現に変更したのでしょうか? 理由が推測できればお教えください。 また、この変更後の教科書のカタチは超特殊なものだと思うのですが、よく使われる表現なのでしょうか?  合わせてお教えください。

その他の回答 (2)

回答No.2

easily read で「容易に読まれる」という複合語。 これが最上級になって、the most easily read で「最も容易に読まれる」 この後の books が省略されています。 後に、of all books があることで、先の最上級+名詞の部分の名詞が共通で省略されることはよくあります。

noname#201242
noname#201242
回答No.1

one of (the most easily read of) all book fonts. すべての本のフォントの中で最も読みやすいフォントの1つ ・すべての本のフォントの中の1つ ・最も読みやすい これが組み合わさっているのでは。 readで切れるんでなく、その後まで続いていると思います。ofの後、名詞がないといけませんよね。

pentmojo
質問者

補足

回答をお寄せいただきありがとうございます。 お教えいただいたことから理解できました。 この部分は次の表現と同じということですね? She is one of the most beautiful (girls) of the five girls. This is one of the best (books) of all the books. It is considered one of the most easily read (book fonts) of all book fonts. readは過去分詞だけれど、形容詞と同じ働きをしているということで納得できました。 この部分は、ちなみに原本"Just My Type"では次のような表現になっています。 It is, however, considered one of the most readable of all book fonts. この表現の方が分かりやすいと思うのですが、教科書ではなぜか、意図的に変更されています。教科書作成者が何らかの意図=教育的配慮をもって変更したものと思うのですが、その真意が全然わかりません。 なぜ、分かりやすい readable を、わざわざわかりにくいに easily read という表現に変更したのでしょうか? 理由が推測できればお教えください。