- ベストアンサー
漁港名などの無断使用
日本にもいろいろな漁港がありますが、お店の看板、装飾品に 漁港名を無断で使用してよいのでしょうか? 例えば店名を「居酒屋○○港」や店内の装飾に「○○港」「△△港」と 書いた板を使用したりです。 ・無断使用で問題ないのか ・問題ある場合、無断使用をしたらどんなことがあるのか 教えてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
魚港の管理者は県や市などでしょうから、一般的に使用しても違反となることはないでしょう。
その他の回答 (2)
- oska
- ベストアンサー率48% (4105/8467)
>漁港名を無断で使用してよいのでしょうか? 漁港名称を「登録商標」している場合は、無断で使用すれば商標登録違反で検挙対象です。 日本では、地名を商標登録する事は(基本的に)認めていません。 有名な「ジョージア」も、某コーラメーカーが登録しようと試みましたが、長く許可されませんでした。外圧により、特許庁も許可した次第です。 例外として「瀬戸大橋」は、一個人が商標権を持っています。 中国・台湾では、地名でも問題なく商標になります。 「讃岐・さぬき」も既に(現地企業が)登録済で、「讃岐うどん・さぬきうどん」は無断で名乗る事が出来ません。「信州○○」「津軽○○」「「こしひかり」なども既に(日本と関係ない現地企業が)登録済です。驚くほど日本の地名が登録済です。 金に成るものは、何でも商標登録出来る中国・台湾を見習う必要があるようです。 >問題ある場合、無断使用をしたらどんなことがあるのか 今回の場合、例え登録商標でも○○漁港から仕入れた海産物を販売している場合は、問題ないでしよう。漁港は「地名」ですからね。 ただ、○○港と名乗っていて□□港産の海産物を販売している場合は、産地偽造で処罰されるでしよう。 余談ですが、特に注意しなければならないのは・・・。 「サザエ」の取扱です。 「サザエさん」と表示していた個人海産物土産店・食堂が、長谷川町子記念館から「登録商標違反」で告訴を受け損害賠償を行なっています。 たらこをタラちゃん、わかめをワカメちゃん、鱒をマスオさんと称しない事です。
お礼
ありがとうございました。 店名ではなく、店内の装飾品として板などに「○○港」と書いたものを 掲示するのは同じでしょうか?
- areresouka
- ベストアンサー率33% (253/760)
どんなことがあるか、損害賠償や刑事罰も事情によってはありえます。その漁港がどのような姿勢であり、どんな営業するかで違うでしょうね。でも、北海道の漁港の名前を使って、宍道湖の蜆しか売らないのであれば問題かもしれませんね。 無断使用は初歩的リスク管理としてやらないことですよね。従業員1500人以下ぐらいの零細企業なら忘れるかもしれませんね。人材が枯渇してますから。普通は、押さえてやりますよ。
お礼
ありがとうございました。 店名ではなく、店の装飾品として板などに「○○港」などと 書いたものを使用するのは同じでしょうか?
お礼
ありがとうございました。 いろいろな方面に確認いたしましたが、大丈夫なようでした。