締切済み 距離の出し方 2008/12/11 20:24 実際の大きさが300mほどのビルを 遠くから見たとき1cmくらいの大きさに見える時って 何キロほど離れているんでしょうか? みんなの回答 (2) 専門家の回答 みんなの回答 proto ベストアンサー率47% (366/775) 2008/12/11 20:44 回答No.2 「1cmくらいの大きさに見える」とは? 例えば定規の1cmの目盛りだって、定規を手に持って近づけたり遠ざけたりすれば見た目の大きさが変わりますよね。 「感覚的に1cmくらいに見える」では見た目の大きさとして正確に人に伝えることは出来ません。 正確に伝えるには、目から何cm離した定規で何cmの目盛りと同じ大きさに見える、等と表現しなければなりません。 もしそのように正確に表現したなら、何km離れているかは中学生でも分かります。 紙に、自分の目の位置と定規と遠くのビルを並べた簡単な図を描けばよいのです。 「目の1点と定規の両端でできる三角形」と「目の1点とビルの両端でできる三角形」は相似の関係にありますから、三角形の辺の比を使ってあなたの目からビルまでの距離を計算できます。 まずは図を描いてみてください。 質問者 お礼 2008/12/14 20:46 ありがとうございます。 とりあえず計算してみます 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 owata-www ベストアンサー率33% (645/1954) 2008/12/11 20:40 回答No.1 眼から1m離れた、1cmのものを“1cmくらいの大きさ”と定義するなら。 1×300*100/1=30000 で、30kmぐらいじゃないでしょうか?適当ですが 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育数学・算数 関連するQ&A 100mの物が1cmに見えたら・・・? 数学が無いが手なので教えてください。 例えば高さ100mの建物を遠くのビルから水平に見て、目前0センチから見るとその建物が長さ1cmに見えたとしたら、その建物までの距離を知ることができますか? 長距離泳げるようになるには? 私はクロールでぎりぎり50メートルを泳げるのですが、ついた時にはもう限界なのです。テレビとかでよく何キロもなんでおよげるのでしょうか?私もせめて二、三百メートルはおよぎたいのですが、何かコツがあるのでしょうか?あったら教えていただけませんか?後、息つぎは手をかく度にしたほうがよいですか?それとも、三回に一度?どちらの方がよいですかね? あと良いサイトとかしっていたら教えてください! この距離なら・・・ ○線路距離長(エンドユーザ~NTT収容ビル) 2180m ○伝送損失 32db 12Mのプランが限界でしょうか? それ以上のプランにしても意味ナシでしょうか? アドバイスおねがいします 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 長距離走 もう卒業して引退したんですが、気になってる事があるので質問します! 高校に入って半年くらいしてから監督に「お前は走ってるときに腰が落ちてるからスピードがないんだ」と言われるようになりました(^_^メちなみに、中学の時には1回も言われなかったです↓ 腰が落ちてると言われても、フォームも変えてないし自分でも何も変わってないと思います!スピードに関しては、中学の時800Mで県大会で決勝まで残っていたし、中学の時の練習(高校は短距離がなかったので中学の話ですいません)は、練習の最後の全力で走る300Mなどで短距離の人と1秒弱しか変わらなかった(400では自分の方が速いくらいでした)ので、自分ではスピードがあると思っていました。 中学と高校で大きく変わった事と言えば、あたりまえですが走行距離です。 中学では、1週間で30kくらいで高校では1週間で80k近く走っていました。 腰が落ちるということから考えると、疲労でヒザが自分の体重を支えられなくなって腰が落ちてると思っていましたが、実際何が原因だったんでしょうか? 皆様の意見聞かせてください! 距離と角度と高さ A地点(見る人がいる地点) C地点(見る対象=花火) B地点(途中にあるビル) があります。 Cの高さはXメートル Bの高さはYメートル A地点からB地点の距離がZメートル B地点からC地点の距離がQメートル A地点からC地点にあがる花火がみえるかどうかを計算したいのです。 こういう計算ってどうやるんでしたっけ? なるべく簡単な求め方が知りたいです。 ちなみに、現地にいって実際にみてみろ、というのはナシでお願いします。 指で距離を測る方法 十数年前にジョジョの奇妙な冒険第4部で 吉良吉影という悪役が腕をまっすぐ伸ばし 人差し指を上に立てて相手までの距離を図っていましたが あれは実際はどういう計算方法でやっているのでしょうか? また、ほかにも距離を測る方法はあるのでしょうか? その時は「相手の身長(180cm)、立てた人差し指の長さ(9.0cm) 腕の長さ65cmで計算すると13m」みたいな事を言っていました。 距離計について教えてください 旅行のときに遠くに見える山を地図で調べるときや、数百m離れている建物までの距離を知りたいときがあります。 そんなときに使える距離計があったら一つほしいと思っています。 距離を測る方式はいくつかあるようですが、レーザーは数十mから1km位まで測れるようです。 それ以上の距離を簡便に測れるものはあるのでしょうか。 写真のピントを合わせるような機械的な方式でもよいのですが、1km以上になったらかなり精度が落ちるのでしょうね。 走行距離について 年間2万キロ以上走っているんですけど,走りすぎでしょうか? ほとんどが通勤で今往復80キロ,月に乗らない日は1・2回です。土日はそんなに遠くにいきませんが,いっても半分は往復60キロ,月1回は200キロ走ってます。 新車かったんですが,これでは5年で10万の買い替え時期?に到達していまいます。 やはり土日は乗らないようにしたほうがよいですか? 短距離100m、200m 今年で中二になった陸上部のものです。 4月の大会が終わり長距離から短距離に移りました。 まだ100m、200mは計ってないのですが、おそらく100mは 14秒以上、200mは29秒以上くらいだと思います。 ちなみに体育で計った50m走はグラウンドで7.1秒だったと思います。 目標は100mは11秒台、200mは24秒台で走りたいと思っています。 短距離は初心者ですので、100m、200mに関するアドバイスなどがありましたら教えてください。 短距離で速かった方など、どういう練習をされていたのかを教えていただけると大変助かります。 ちなみに 身長169cm 体重50キロ です。 長距離を走れるようになりたい こんにちは。168cm 53.5キロ 体脂肪19パーセント 28歳 女性です ジョギングを始めて、約2ヶ月が経ちました。朝、朝食前に走っています。 最初の1週間は2キロその後、3キロ.4キロと増えて 今は1キロ6分のペースで7キロを走れるようになりました。週に3.4回です。とても、調子がいい日は、問題なく7キロを走れます。(まだ走れそうだけど、背中が痛くなりそうなのでストップします。)けど、調子が悪いときは、4キロで限界です。 どうにかして、毎回10キロを走れるようになりたいのですが、どのようにすればいいのでしょうか? 15年ぶりのジョギングでさっぱりわかりません。 よろしくお願いします 走った距離がわかる 走った距離がわかるのってありますか。 これから3k毎週走ろうかな~どうしようかな~と、 思ってるんですが 実際走って、3k走ったかどうかがわかるような万歩計的なものって ありますかね?あったら、値段も教えて下さい プロジェクターの投影距離 こんにちは。 以下のプロジェクターの購入を考えているのですが、80インチワイド(16:9)を映すのに 約2.74m 必要だということは計算でわかったのですが、ズーム等の機能を利用すると、実際は何m~何mで投影が可能なのでしょうか? ご存じの方はご教授よろしくお願いいたします。 購入希望製品:http://kakaku.com/item/K0000063947/ 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 交換機までの距離 先日自宅から、交換機までの距離を調べてもらった結果、なんと4.5キロもあるとのことです。 この距離で実際にADSLされている方っていらっしゃるんでしょうか? 正直言って、0.065M以上の速度が出るならADSLに切り替えたいなと思っているのですが、もしよろしければ教えていただきたいです やっぱり40~60キロくらいは 50cm3の原付に乗っています。30キロまで速度を出していますが、ただ・・・遠くに出かけるとき、車線変更するとき、右折等などの関係で・・・やっぱり40~60キロくらいは速度を出したいです。 とゆうわけで普通二輪小型限定(51~125cm3)に乗り換えたいのですが・・・ 個人的にはスズキのアドレスが気になっています。実際に乗っている方がいらっしゃいましたら、総排気量と車種のお名前とご感想を是非是非教えてください。 細いヒールで歩ける距離 8.5cmくらいの高さで、細いヒールのブーツで、3キロ歩く頃には、親指の下の膨らんだ部分の骨が痛くて、休まないと歩けなくなります。中敷を敷いても、辛いです。また、私はスニーカーなら、3キロくらいは問題なく平気で歩きます。 彼氏が高く細いヒールの靴じゃないと激しく嫌がり、何度も喧嘩して話し合った末,無理をして履くようになったのですが、そのくせ彼氏はよく歩く人なので、私も痛みを堪えて何キロも歩くことになります。耐え切れず、「この気持ちは履いたことない男性にはわからない」というと、「みんな普通に履いているじゃないか。お前の歩き方とか、足の作りの問題では?」と言われました。 確かに、6年位前、細い10cmヒールを履く必要のある立ち仕事をしていたことがあり、そのとき、足の親指の付け根の部分の骨を疲労骨折したことがあります。今は完治していますが、そのせいもあるのかな?とも考えています。また、他の人の足をまじまじと見たことがないため何とも言いようがありませんが、足のその骨の部分が、少しとんがって、でっぱているようにも思えます。 皆さんは、ヒールでどれくらい歩けますか? 3キロ歩いて痛くなるのは異常なんでしょうか? それとも、みんな痛みを堪えても、きれいに見せる為に実用よりファッション性を選んでいる、ということでしょうか? でも、実際に歩けないほど痛くなるとと困りますよね? どうなんでしょうか。痛くならない靴のブランドや、歩き方のコツも合わせて教えていただけるとありがたいです。 距離が離れると小さくなる計算方法を教えて下さい。 平面の板に、全て同じサイズの四角い紙を貼り付けています。 その四角い紙のサイズを変える事で、 まるで現実(肉眼で見た時)のような距離感が生まれる様に したいのですが、 どう計算すれば大まかに適切なサイズになるでしょうか? (もしよろしければ、一辺30cmの紙の 10cmの距離、1mの距離、5mの距離、20mの距離 のサイズを求めて頂けますと幸いです。) ショアージギングの遠投距離はどの位ですか こんにちは 最近防波堤からヤズを釣ってみたいと思っています 40から60グラムのジグを投げていますが、飛んでもせいぜい70M位です。周りの人はもっと遠くまで飛んでいます。 少しでも遠くに飛ばしたほうが、釣れそうな気がして、ネット上で色々探しましたが何M投げているとかはなかなか見つかりませんでした。 現在、道糸はPE3号やテーパーライン3~12号を使っています。 竿は固めのエギング用なので買い替えを検討しています。 皆さんはどの位遠くまで投げているのか教えてください。 また、竿は何フィートを使っているかも教えてください。 よろしくお願いします。 世界の自動車の走行距離に換算してどこまで進めるか かなりどうでも良い質問なので、本当にお暇な方だけお付き合いください。数年前、小田急線に乗っていると、小田急の説明をする紙がありました。そこには、「小田急線の車両すべてを連結すると、新宿からよみうりランド駅まで位の距離になる」とありました。 話がそれますが、世界中の自動車のこれまでの走行距離をすべて繋げられると仮定すると、地球からどれだけ進めるのかなぁと思うようになりました。自転車やバイクも入れればもっと膨大な距離になるかとは思いますが、自動車に限定してみました。 ここ30年間の世界にある自動車の台数を平均1億台(自分の予想)、平均走行距離を3000キロm(自分の予想)とすると、1億×3000キロm=3000億キロm。これに30年分で30×3000億キロm=90000億キロm=9兆キロm。光が1年間進む距離が約9兆キロmらしいので、既に1光年は進んでいるのかと思ってます。 実際のところどうでしょうか。 長距離LANを構築したい ビル(地上高13.5m)と自宅(2階屋地上高7.5m)との間でLANで結びたいのです。 両者の直線距離は1.8km。 両者の間には大きな川があるため、この土手の盛り上がりが邪魔して、見通し出来ません。 調査したところ自宅の屋根の上に12m長のポールを立てればぎりぎり見通せることが判りました。 パラポナANT、24dB用と自宅側は19dB用を対面させて設置しようと思います。 ビル側は屋上のパイプに取り付け、ポールの先端に13dBをつけようと思っているのですが、ビルは可能ですが、ポール側は一旦上げたら先端のため角度調整作業が不可能、方向設定も直接ビルが見えないために正確に設置するにはどうしたらいいか思案しています。 19dBパラボラでは一般的に許容誤差角度の範囲はどのくらいですか? 本当にぴったり指向性が合っているかどうか確認するには「電界強度計」のようなものも必要だと思うのですが、ありません。 何かよい方法はありますか? 長距離走について 現在、長距離が走れず相当困っています。 2月の中旬辺りに自分の学校は長距離走大会で男子全員10キロ走らないといけないのですが、相当体力も落ちて走ることすらできなくなりました。 自分は高2で中2の時の長距離走のタイムが1500メートルで4分30秒くらいでした。 しかし、高2になり勉強が増えると1500メートル7分4秒とタイムがガタ落ちしてしまいました。 どうやったら長距離を長くまた走れるようになるのでしょうか? 自分は、タイムは考えずずっと「先行逃げ切り」型でしたので、皆さんのアドバイスをよろしくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 人文・社会科学 語学 自然科学 数学・算数 応用科学(農工医) 学校 受験・進学 留学 その他(学問・教育) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとうございます。 とりあえず計算してみます