- ベストアンサー
冬の暖かい飲み物のカロリー
カテ違いだったらごめんなさい。 質問させていただきます。 カロリーとは熱量のことですよね。 ということは、暖かい飲み物食べ物のほうが、冷たいものよりもカロリーが高いということなのでしょうか。 それとも、熱とカロリーはまったく別のものなのでしょうか。 これから冬場にかけて、どうしても温かいものを摂取しますよね。 ダイエットなどには、温かい物を摂るよりも冷たいものを摂るほうが効果的なのかどうかも教えてください。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
何年か前までは、わが国では物理の熱量のことを(Kcal)と呼び、 食物の熱量をカロリー(Cal)と呼んでいたことがありました。 そして、誤解を避けたいときにだけ、Calの場合を特に ラージカロリーと呼んで区別していました。 ですから、いまでも、物理の熱量と食べ物の熱量を別の熱量と 考えている人も多いと思います。 しかし、今では国際標準にしたがって、物理の熱量も食事の熱量も 同じ表記で、Kcalを用いることとし、食品も物理量もまったく 同じ意味の熱量をもつことと統一されました。 食品に表示される熱量も、物理量の熱量も同じものです。 たとえば、食パン1枚が160Kcalと表示されていたとすると、 その食パンを燃やして、その発生する熱量を正確に計ると、 160Kcalになるはずです。 さて、冷たい食品を食べると、ダイエット効果が期待できるかと いう質問についてですが、その前につぎの例を挙げておきます。 極寒の地に住むエスキモーは毛皮のコートを丸々と着込んでいても、 一日の平均摂取カロリーが4000Kcalにもなるそうです。 寒い地方では、肝臓で熱をどんどん産熱し、血液を通じて体内を 暖めなければいきていけないないからです。 部屋の暖房を切り、寒い冬に冷やしうどんを食べれば、 エスキモーと同じような効果が期待できます。 ただし、それは理論上のことであって、とてもではないが、 正しいダイエットのあるべき姿ではありません。
その他の回答 (4)
考えても見てください。人間を風呂やサウナで暖めたら、空腹が癒されたり、ましてや太ったりしますか? 栄養でいうカロリーと物理学などでいう熱量は全く別の概念です。
- yoshikawa3
- ベストアンサー率45% (23/51)
体が温まったほうが代謝が上がるので、 冷たいものを取るよりも、 温かいものを取ったほうがダイエット的には 有効かと思います。 温かいものには熱量が多いから、 太るということはないでしょう。 (逆に冷たいものを取りすぎると、 体を冷やして代謝を下げてしまうので、 冬でなくても温かいものを飲んだほうが、 ダイエット的にはいいかと思います。)
- shiriustar
- ベストアンサー率32% (1079/3351)
暖かい・冷たいでカロリーは変わりません。 冬は暖かい物を摂取した方が身体が温まりますよ。
- tarepanda009
- ベストアンサー率33% (2216/6588)
同じカロリーですが栄養学的なカロリーはちょっと違います。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%9F%E7%90%86%E7%9A%84%E7%86%B1%E9%87%8F 食品の温かい、冷たいは関係ないですね。