- 締切済み
国産大豆の不正表示について
納豆を買うと、国産100%の表示になっています。 しかし、国産大豆の総生産量が、流通量より少ないのではないかと感じられます。つまり、輸入大豆を国産大豆と偽って表示している納豆があるのではないでしょうか。総生産量は農水省が掴んでいるようですが、総使用量との比較はしているのでしょうか。データはどこまで信用できるのでしょうか。教えてください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- opechorse
- ベストアンサー率23% (435/1855)
スレットとしては少しずれる話なのですが 個人として重要なことは、 適正なものを適正な値段で買うことです おそらく一般的には高いものを買うことになると思いますが いくら国産とは表示されていても特価40円など市場価格より 著しく安いもの(と同じもの)は疑わしいのです 生産者としても現状、適正コストを割っていることが 偽装につながっているので、そこを注意する必要があります
- opechorse
- ベストアンサー率23% (435/1855)
結局質問はなにでしょうか 質問の内容が偽装表示の有無ならば 統計学的に見て 確実に本当であることの証明はできないので やる意味が無いです 仮に総生産量と、国内流通の納豆の量に整合性があったとしても そのことが、納豆に偽装表示が無いこととは結びつきません たとえば味噌に使うと報告された輸入大豆を納豆に使用し偽装表示したならば これを統計から証明する手立てはありません なので、質問の内容はもともとそういう事を掴むものではないのです
お礼
生産量と消費量を統計的に比較しても、真実は明らかにならないことが分かりました。ありがとうございました。
補足
統計的に集約しても意味がないことは分かりました。 しかしそうなると、言ったもん勝ちで、国産でない大豆使用の納豆を国産として食べさせられることもありえますね。アホな消費者として、業者の儲けに手を貸すことになります。 何か、消費者個人の立場でできることはないのでしょうか。 DNA鑑定のようなことをすれば、確実に国産かそうでないかは分かるでしょうが、個人でそんなことはできません。消費者センターの食品検査とか、生協の検査などに期待するしかないのでしょうか。
お礼
消費者としては、安ければいいと考えるのでなく、適正な値段とはいくらくらいかを考えるべきだということですね。参考になりました。ありがとうございました。